プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:197
- 昨日のアクセス:654
- 総アクセス数:704164
QRコード
▼ 白浜で釣りをする話
- ジャンル:日記/一般
- (与太話)

半年釣り我慢したのだから、別件で宿泊した白浜で夜中こっそり釣りをしてもバチは当たるまいて…
先だって拵えた(ガイド付け替え)パックロッド2本
OGK オカッパリx4改造(ベイト→スピニング)
と
リョービ レグノスピン 4256s改造(4pcからグリップ追加して変則5pc かつスピニング→ベイト)
いずれもエントリークラスだが、ぶっちゃけた話マルチピースロッドは強度を担保するために弾性の低さ(安いカーボン、グラスなど)はむしろメリットたり得るので、安いから駄竿というわけではない。
あと、完全な持論なのだけど
釣りが主目的の遠征ならいざ知らず、釣りはあくまでおまけのおまけというときにガチのタックルを持ち込むのはがっつきすぎ。
個人的なメンタルの話なので説明が難しい。
で、話を戻してリールは
アンバサダー ロイヤルエクスプレスLH(旧版。ちなみに結構な珍品)
トーナメントx 1500c
をチョイス。
世が世ならガチのリール。
本当は雰囲気重視でスピンフィッシャー の430か440あたりを持ち込みたかったんだけど、
440はオカッパリx4のリールシート(ips16)に納まらず。
430とか420は構造上極端なショートノーズかつ深溝なのでぶっちゃけ使うのに結構ストレスがかかるので、ワンミスで釣行終了のリスクを抱えて釣りするのも面白くない。
ってことで安心と信頼のトーナメントx1500c(スプールだけトーナメントzのものに替えてて、なんちゃってトーナメントz気分)
海水オッケー、細糸オッケー。
ほんとはこんなタックルで遊びたかったが…
海のライトゲームはぜんぜん経験値が無いので、
結論から言うと、魚さえいりゃ
100きんの道具でも問題なく釣れる。
あと後から思うとアジング用の仕掛けも調達しておくべきだった。
ごたくはこの辺にして実釣開始。
旅館の目の前の堤防にて。
初っ端からまさかのタマンの稚魚。
タックルは
オカッパリx4改
トーナメントx1500c
フロロ6lb
3gジグヘッドにファミマのイカの塩辛というキングオブ邪道仕掛け。
間違いなく今晩のMVPはファミマの塩辛。
イカの塩辛の身持ちがいいので
一切れで本当に永遠に釣れる。
基本遠投して、カーブフォールさせてたらそのうち食う。
アクションもへったくれもない。
底は砂地で根魚はこず。
イカの塩辛だと面白くない位当たるので、ダイソーワーム色々試すが、
サイズ感さえ合ってたらなんでも食ってくる。
野池でブルーギルつってる気分ですな。
釣り始めるまでは、根魚に遊んでもらうつもりでそれ用の仕掛けばかり仕入れてたので要は針が大きい。
あたるけど乗らないっていうのが多々あった。
アジング用の仕掛けがあれば本当に三桁いきそうな感じだった。
戯れにネンブツダイ泳がしてみたが反応なし。
まあ、それは望みすぎでした。
というわけで、オカッパリx4改に入魂できたし、よい釣行でした。
- 2022年9月6日
- コメント(2)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 4 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 5 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 15 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント