プロフィール

泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:249
- 昨日のアクセス:527
- 総アクセス数:729504
QRコード
▼ 10年位前の話
- ジャンル:日記/一般
- (与太話)
釣りを本格的に再開したのが今から12年ぐらい前の話。
ロッドビルドとかボートシーバスとかジギングとかの悪い遊びを覚える前だったので、ロッドに対する拘りは全くなかった。
カーボンとグラスの違いもよくわかってなかったし、peも使ったことなかった。
そんなレベル。
釣り再開するにあたって、実家の近くのアングラーズに行ってスピニングとベイトを一セットずつ購入。
スピニングは
メジャークラフト のコルキッシュ 62st
とシマノの09レアニウムc3000
今思うと本当によくできたタックルだった。
バス、シーバス、ニジマス、エイ、コイ、ナマズ
何釣っても折れない。
安くて良いロッドでした。
リールは今でも現役バリバリ。
気に入ったので後にレアニウムv2購入するに至る。
ただ、南港に通ってワンシーズン巨ボラを釣り倒したら流石にギアがゴリッた。
よくできたリールであるのは間違いないが、リールはやっぱりメタルやな!
っていうこだわりに行き着くことに。
ベイトはこれまたメジャークラフト のスライサー602Mとダイワのアグレスト
まあかもなく不可もないタックル。
ほどなく琵琶湖用にゴーエモーション702XHとシマノのアメニスタを追加購入するのだけど
ほとんど使うこともなく売却したので手元にないです。
アメニスタは残しておいても良かったかな。
スピニングもうひとセット欲しくなり、パームスのトランサ662Lとフルーガーのスープリーム2500s購入。
スープリームも良いリールだったなあ…
見た目がカッコ良いし、あの値段でフルベアリングかつねじ込み式ハンドル。
売らなきゃ良かった。
10年位前からシーバスやり始めて、最初に買ったシーバスタックルが
メジャークラフト のザルツpe 862と二代目レガリス2506pe。
レガリスは階段で転倒して下敷きにしてオシャカにしてしまった思い出。
その後アブのソルティーステージの742とRevoLTに出会ってベイトにどハマりすることに。
このタックルあればスピニングいらないんじゃないかと思いましたね。
実際このタックルでバス、シーバス、チヌ、ニジマス何でもできましたから。
このロッドは車が燃えた時に一緒に臨終。
…
なんか不慮の事故でおさらばするのが多いですが気にしない。
この頃からボートシーバスだのロッドビルドだの悪い遊びに目覚めて市販のロッドを使わなくなり、リールもオールドばっかりになっていきます。
今でこそよくわからんタックルでばかり釣りしてますが昔はメジャークラフト のロッドと樹脂ボディのリールで楽しく釣りをしていたのだと思うとなかなか感慨深い。
釣りに行く頻度と道具にかける情熱は明らかに反比例している。
夜中寝れないので、徒然に…
- 2022年8月20日
- コメント(2)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 16:00 | 港湾部のシーバスゲーム サイズは出ないが… |
|---|
| 14:00 | ただただ忙しかった…食える魚を釣りに行こう |
|---|
| 10:00 | 【LEGARE】やっと初のランカーが釣れた話 |
|---|
| 08:00 | フリルドスイマーというルアーとエリマキカップ |
|---|
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 7 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 7 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 8 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 8 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ















最新のコメント