リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (11)

2024年 4月 (2)

2023年12月 (1)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (7)

2022年 1月 (11)

2021年12月 (4)

2021年11月 (2)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (2)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (14)

2020年12月 (7)

2020年11月 (2)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (11)

2020年 7月 (16)

2020年 6月 (20)

2020年 5月 (20)

2020年 4月 (10)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年11月 (1)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (6)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (3)

2016年11月 (10)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (8)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:55
  • 昨日のアクセス:111
  • 総アクセス数:516300

QRコード

マダイング再現性があった!

4月から週1ぐらいで釣りに行っているトムです。

ようやく真鯛の釣果が得られました。

新聞ではちらほら釣果が報告されていました。

真鯛のショアゲーム、5、6年前からチャレンジしてます。

そして、去年の秋はついに釣行ごとにコンスタントに釣れるようになりました。

それが今年の春夏も釣れるのか、興味があったのですが、おととい、やっと反応が得られました。

今回の釣り方は正確にはスプリットショットリグになります。

使用したワームが比較的柔らかいので、重りをワームの後ろでくくりました。

基本的にはフリーリグとそんなに変わりません。

重り、シンカーを固定しただけです。

仕掛けをキャストしてボトムを這わせていると

たくさん海苔みたいな海藻がくっついてきます。

前だったらこの時点で釣りをやめていたのですが、

この時期の魚の胃を調べると

海苔を食べていることが多かったので

海苔がついていても行けるんじゃないかなと思いました。

しかし、海苔がつくごとにワームから海苔を取ってからキャストしてます。

そうしていると海苔がついてこないところがあることに気がつきました。

そういうところで粘っていると当たりが出ました。

まだ食いついてきてないので、

そのままずる引きしていると

ヒットしてきました。

毎回ガシラが釣れてたので引きがあまりなかったのですが、

今回は引いてます。

上がってきてライトで照らすと銀色の魚でした。

キビレです。

これで確信を得て、どんどん探っていくとマゴチみたいなブルブルした当たりが出ました。

引きがマゴチなので首振ってる感じですが

てっきりマゴチと思って寄せてくると

ピンクの魚でした。

ようやく初の釣果です。

rbm6t2kbvwhodrxncjvd_480_480-7b3a5aff.jpg


k2rrdgzd2x9rxzu9j84g_480_480-a2d34b03.jpg


この後は少し続けましたが、反応がないので帰りました。

今回の釣りのコツは海苔が生えているところを気にせずにワームを通すことでした。

そして、毎回釣りをしていると海苔が生えているところと海苔が生えてないところが見つかってきます。

海苔が生えていないところは、魚が入ってきてのりを食べて無くなっているところです。

こういう経験は今までチニングしていた時も時々ありました。

前の日はどっさり海苔が生えていたのに

次の日には全くなくなることがあります。

これが魚が入ってきた証拠です。

トムの釣り場はまだそんなに魚が入ってませんが、

海苔がなくなっているところを見つけたらチャンスです。

今回の魚は料理してみると、胃袋からたくさんの甲殻類が出てきました。

おそらく海苔を食べ終えて、そこに這い回っている甲殻類を次々に食べてたんだろうなと思います。

まだショアゲームのチニングを応用したマダイングは確立してないので

これからもこのようにブログを書いて皆さんにわかったことを伝えていこうと思います。

チニングタックル
ロッド : Daiwa Silverwolf 710MLS
リール : Daiwa X-FIRE2510PEH
ライン : Duel Armored PE F+ 0.8号ブルー
リーダー : Seagar オレンジのパッケージ 3号
ルアー : Daiwa Silverwolf アーバンシュリンプ2.4インチ&ワーム直後5mmくらいでスプリットショットリグ10g


フックは伊勢尼ケイムラで縫い刺しして先端に近い方で針先を出してます。

コメントを見る