プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:377
  • 昨日のアクセス:3157
  • 総アクセス数:366451

QRコード

利尻で鮭釣り

9月に入っても忙しい状態が続き、休みの日はなるべく身体を休めることができるようにしていました。
休みの時に釣具に触ることはあったけども、釣りには行けずじまいでしたが、月末になってやっとオホーツクと利尻へ足を延ばしてきました。
その前に、昨年購入した、イシグロのショアウェーブ109のブランクを鮭釣り用のロ…

続きを読む

ストローガイド

8月があっという間に過ぎて、9月の半ばですね。
この間、まるひと月ほど釣りをできていません。
もともと不定期な週イチアングラーでしたが、月イチアングラーのようです。
釣具も触ってはいますが、間があくので効率が悪く、やりかけの作業は芳しくない感じです。
そんな中ですが、
2年前にバッドガイドのところから折っ…

続きを読む

母なる内海 万石浦

仕事で仙台に来ました。
少し早く出て、新しく作成したロッドを手に、唐桑へ行くも、夜のロック、朝の磯マルともに空振り。
歌津の港で見えた大きなウミタナゴとシマダイも空振りでした。
日は高く昇り、潮は下げ止まり。
眠い目をこすりつつレンタカーを仙台まで走らせる途中で、万石浦へ寄りました。
前回来た時は、どこ…

続きを読む

ライトゲームロッド グリップ補修

この前作った3本の5.6フィートライトゲームロッドの補修とリールシートの作成をしました。
すぐ壊れても、少し気に入らなくても、自作だと腹も立たないし、次はこういうふうに直そうというアイデアがあります。
まずは、チューブラーのロッドはKNフードに貼り付けてあったカーボンのカバーが取れたので、新たに作り直しま…

続きを読む

ロックフィッシュロッド

7月に入りました。
1日は、変則的なオフの日。
朝イチで仕事を終えて、昼前に帰宅しました。
風が強すぎて、釣りどころか外にいるのも危険な感じだったので、インドアお籠りを決め込んで、釣り具の整理や、メンテナンス、補充、いま一番ほしいロッドを作成しました。
釣り具のイシグロオリジナルの、7.7フィートの4ピース…

続きを読む

石狩湾新港ロック 夕マズメ

出張帰りに、石狩湾新港でロックフィッシュを狙ってきました。  
日中は南の風が強く吹いていて、釣りは無理かと思いましたが、現地につくと無風ベタ凪でした。こんなこともあるのかと驚きました。
タッグルは食い込みを考えて、グラスティップの自作メバルロッドを選びました。
ほぼ投げる度にバイトはあるものの、時々…

続きを読む

石狩湾新港 夕マヅメロック

夕マヅメに石狩湾新港へロックフィッシュ。
この日、一旦家の用事を済ませてからのダブルヘッダー。
明るいうちに前日のキツネが現れた。
堂々と釣り人の周りをうろついて、釣果を確認して回っている。
かなり確信犯であると見た。
昨日の山瀬以降水温が下がったか、先日はかなり上ずったところで魚が釣れたが、この日は魚…

続きを読む

【石狩湾新港ロック】出張帰りに思わぬ大物との遭遇

出張の帰り道。夕マヅメに間に合いそうなので、石狩へ。ところが着いた途端に、土砂降り。雨雲レーダーを見ながら、7時過ぎたらなんとかなりそうなので雨宿りして、雨上がりから開始。
場所は中央水路樽川側の階段護岸。
生ぬるかった風が北東に変わって、山瀬のような霧に包まれた。
渓流用に持っていた自作ロッドをセッ…

続きを読む

出張ロック

出張に出ていますが、夜の時間に余裕があるので、竿を持って海へ繰り出す。
6月13日 19:30~21:00
サーフからミノーをいろいろ投げてみるが、引っ掛かるのは海藻ばかり。
6月14日 20:15~23:00
前日の続きから、河口のサーフでも同様の結果。
すぐ隣の漁港に移動し、9ftのロッドのままだが、船揚げの横の常夜灯の明暗を…

続きを読む

【石狩湾新港ハゼ】のっこみ

石狩湾新港中央水路へハゼ釣りに。リサーチを目的に、各ポイントを回って、長い時間粘らないようにハゼ3尾、または他魚種10尾でたら移動するというルールにしました。
一か所目は花畔側
いつも居つく場所で1投目からハゼ。
しばらくカレイが出るが、寄生虫にやられているのが多い。(写真2枚目グロ注意)
何とかハゼを3尾…

続きを読む