プロフィール

たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:261
- 昨日のアクセス:396
- 総アクセス数:411773
QRコード
枝幸でサケ釣りに……
仕事の合間に、魚影の去った(という)枝幸に行きました。
魚影ぎ去ったといっても、漁港の隅はもじりや跳ねで賑やかでした。しかし釣れる兆しはなく、夕マヅメは寒さ、朝マヅメは眠さとも戦いながらで、結局はボーズにて時間切れでした。
釣り日誌には、
異常なし
と記載しましたが、
備考欄には
フカセ、ウキルアー、ワー…
魚影ぎ去ったといっても、漁港の隅はもじりや跳ねで賑やかでした。しかし釣れる兆しはなく、夕マヅメは寒さ、朝マヅメは眠さとも戦いながらで、結局はボーズにて時間切れでした。
釣り日誌には、
異常なし
と記載しましたが、
備考欄には
フカセ、ウキルアー、ワー…
- 2024年10月19日
- コメント(0)
アキアジロッド(10ft9in)の手直し
先日作った10.9フィートのアキアジロッドですが、バットガイドを反対に取り付けていたり、ティップのガイドが小さいのか、抜けが悪かったので、早速ですが直しました。
多点だったガイドを減らして、標準に近づけてガイド径を大きく(トルザイト5.5→SIC8)にしました。
まずはガイドを剥がしていきますが、コレまた大変…
多点だったガイドを減らして、標準に近づけてガイド径を大きく(トルザイト5.5→SIC8)にしました。
まずはガイドを剥がしていきますが、コレまた大変…
- 2024年10月15日
- コメント(0)
再び西積丹へサケ釣りに
- ジャンル:日記/一般
- (自作ロッド)
10月10日
再び西積丹へアキアジ(シロサケ)釣りに行きました。
高速道路ができて、稲穂峠の途中から泊の市街地に抜ける道路もできたため、だいぶ近くなった西積丹のエリアてすが、この日は高速道路が夜間通行止め。
前回に行った神恵内の漁港へ走りました。
現地に着いたのは4時半、準備をしていたら空が白んできました。
…
再び西積丹へアキアジ(シロサケ)釣りに行きました。
高速道路ができて、稲穂峠の途中から泊の市街地に抜ける道路もできたため、だいぶ近くなった西積丹のエリアてすが、この日は高速道路が夜間通行止め。
前回に行った神恵内の漁港へ走りました。
現地に着いたのは4時半、準備をしていたら空が白んできました。
…
- 2024年10月12日
- コメント(0)
西積丹へサケ釣りに
雨の中京極町に用事を済ませに出かけ、その足で西積丹へサケの様子を見に行きました。
原発のトンネルを過ぎてから、ゆっくり車を走らせてサケのもじりを探し、小河川の河口は車を停めて様子を見に行きます。
神恵内まで来ると、古宇川の遡上サケがとても多く河口にも釣り人がいます。
隣の漁港の中を覗くと、アチラコチラ…
原発のトンネルを過ぎてから、ゆっくり車を走らせてサケのもじりを探し、小河川の河口は車を停めて様子を見に行きます。
神恵内まで来ると、古宇川の遡上サケがとても多く河口にも釣り人がいます。
隣の漁港の中を覗くと、アチラコチラ…
- 2024年10月10日
- コメント(0)
【石狩湾新港ハゼ】世代交代と入れ食い
前回のサバ釣りで、浅場にハゼがついているのを確認したので、ハゼ釣りへいってみました。
現着はジャスト12時。北風を遮るポイントを選んで、準備します。春に作った5.6フィートの自作ロッド、磯竿穂先にチタンティップを繋いだ竿を選びました。ラインは0.3号のPEで0.8号のナイロン糸をハリスにして、2Bのガン玉の仕掛け…
現着はジャスト12時。北風を遮るポイントを選んで、準備します。春に作った5.6フィートの自作ロッド、磯竿穂先にチタンティップを繋いだ竿を選びました。ラインは0.3号のPEで0.8号のナイロン糸をハリスにして、2Bのガン玉の仕掛け…
- 2024年10月9日
- コメント(0)
利尻で鮭釣り
9月に入っても忙しい状態が続き、休みの日はなるべく身体を休めることができるようにしていました。
休みの時に釣具に触ることはあったけども、釣りには行けずじまいでしたが、月末になってやっとオホーツクと利尻へ足を延ばしてきました。
その前に、昨年購入した、イシグロのショアウェーブ109のブランクを鮭釣り用のロ…
休みの時に釣具に触ることはあったけども、釣りには行けずじまいでしたが、月末になってやっとオホーツクと利尻へ足を延ばしてきました。
その前に、昨年購入した、イシグロのショアウェーブ109のブランクを鮭釣り用のロ…
- 2024年10月7日
- コメント(0)
ストローガイド
8月があっという間に過ぎて、9月の半ばですね。
この間、まるひと月ほど釣りをできていません。
もともと不定期な週イチアングラーでしたが、月イチアングラーのようです。
釣具も触ってはいますが、間があくので効率が悪く、やりかけの作業は芳しくない感じです。
そんな中ですが、
2年前にバッドガイドのところから折っ…
この間、まるひと月ほど釣りをできていません。
もともと不定期な週イチアングラーでしたが、月イチアングラーのようです。
釣具も触ってはいますが、間があくので効率が悪く、やりかけの作業は芳しくない感じです。
そんな中ですが、
2年前にバッドガイドのところから折っ…
- 2024年9月12日
- コメント(2)
母なる内海 万石浦
仕事で仙台に来ました。
少し早く出て、新しく作成したロッドを手に、唐桑へ行くも、夜のロック、朝の磯マルともに空振り。
歌津の港で見えた大きなウミタナゴとシマダイも空振りでした。
日は高く昇り、潮は下げ止まり。
眠い目をこすりつつレンタカーを仙台まで走らせる途中で、万石浦へ寄りました。
前回来た時は、どこ…
少し早く出て、新しく作成したロッドを手に、唐桑へ行くも、夜のロック、朝の磯マルともに空振り。
歌津の港で見えた大きなウミタナゴとシマダイも空振りでした。
日は高く昇り、潮は下げ止まり。
眠い目をこすりつつレンタカーを仙台まで走らせる途中で、万石浦へ寄りました。
前回来た時は、どこ…
- 2024年7月10日
- コメント(0)
ライトゲームロッド グリップ補修
この前作った3本の5.6フィートライトゲームロッドの補修とリールシートの作成をしました。
すぐ壊れても、少し気に入らなくても、自作だと腹も立たないし、次はこういうふうに直そうというアイデアがあります。
まずは、チューブラーのロッドはKNフードに貼り付けてあったカーボンのカバーが取れたので、新たに作り直しま…
すぐ壊れても、少し気に入らなくても、自作だと腹も立たないし、次はこういうふうに直そうというアイデアがあります。
まずは、チューブラーのロッドはKNフードに貼り付けてあったカーボンのカバーが取れたので、新たに作り直しま…
- 2024年7月9日
- コメント(0)




最新のコメント