プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:242
- 昨日のアクセス:296
- 総アクセス数:367630
QRコード
▼ 【石狩湾新港ハゼ】出だし悪かったけど、なんとかツ抜け
北海道もすっかり熱帯になってしまいましたね。
高気圧を回り込む風が止まらなくて、毎日強風で、風下になるオホーツク海岸や内陸は軒並み40℃近くまで気温が上がり、、
そんな、外に立っているだけでも汗が噴き出すような日でしたが、事務仕事や片付けを終えて、延べ竿片手に夕涼みがてらハゼ釣りに行ってきました。
石狩湾新港に夕方の5時前に着いて、一通り見て回ったけど、風波と川水の影響か少し濁りがあって、本命ポイントへ入りました。
15尺の延べ竿でスタートしましたが、毎度切れた海藻のお土産付きで、ハゼは当たりません。
カニかなんかが乗っかって、餌がなくなるし、竿先のリリアンが硬くて、2度ほど仕掛けを吹っ飛ばすミスも重なり、1時間で1尾だけという状況になりました。
すぐに540の竿に持ち替えて、砂地を引けるようにしましたが、今度はフグとウグイに突かれて、時々舞うような風に煽られて、アタリもわからんという状況になりました。
オモリの重さを調整したり、竿の立て方を試行錯誤して、やっと立て続けにハゼを取れるようになって、ラスト20分でなんとかツ抜けできました。
なかなかうまくいかないときもありますが、まあそれも釣りなんですよね。

高気圧を回り込む風が止まらなくて、毎日強風で、風下になるオホーツク海岸や内陸は軒並み40℃近くまで気温が上がり、、
そんな、外に立っているだけでも汗が噴き出すような日でしたが、事務仕事や片付けを終えて、延べ竿片手に夕涼みがてらハゼ釣りに行ってきました。
石狩湾新港に夕方の5時前に着いて、一通り見て回ったけど、風波と川水の影響か少し濁りがあって、本命ポイントへ入りました。
15尺の延べ竿でスタートしましたが、毎度切れた海藻のお土産付きで、ハゼは当たりません。
カニかなんかが乗っかって、餌がなくなるし、竿先のリリアンが硬くて、2度ほど仕掛けを吹っ飛ばすミスも重なり、1時間で1尾だけという状況になりました。
すぐに540の竿に持ち替えて、砂地を引けるようにしましたが、今度はフグとウグイに突かれて、時々舞うような風に煽られて、アタリもわからんという状況になりました。
オモリの重さを調整したり、竿の立て方を試行錯誤して、やっと立て続けにハゼを取れるようになって、ラスト20分でなんとかツ抜けできました。
なかなかうまくいかないときもありますが、まあそれも釣りなんですよね。

- 00:11
- コメント(0)
コメントを見る
たゆむふさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 14 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント