プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:424
  • 総アクセス数:390868

QRコード

秋鮭釣りとダイワディースマーツ903のガイドセッティング

オホーツクの北の方にアキアジ釣りに行ってきましたが、鮭の神様は微笑まず、ウグイ様と小サバ様々に恵まれる日でした。
釣れない理由をホカのせいにして、釣具が増えたりというこれまでの流れを断ち切って、あるものを使いやすくしていきます。
昨年、ガイドを増やしてみた接近戦用のディースマーツ903ですが、もう一度ガ…

続きを読む

枝幸でサケ釣りに……

仕事の合間に、魚影の去った(という)枝幸に行きました。
魚影ぎ去ったといっても、漁港の隅はもじりや跳ねで賑やかでした。しかし釣れる兆しはなく、夕マヅメは寒さ、朝マヅメは眠さとも戦いながらで、結局はボーズにて時間切れでした。
釣り日誌には、
異常なし
と記載しましたが、
備考欄には
フカセ、ウキルアー、ワー…

続きを読む

さて釣れるかな

続きを読む

アキアジロッド(10ft9in)の手直し

先日作った10.9フィートのアキアジロッドですが、バットガイドを反対に取り付けていたり、ティップのガイドが小さいのか、抜けが悪かったので、早速ですが直しました。
多点だったガイドを減らして、標準に近づけてガイド径を大きく(トルザイト5.5→SIC8)にしました。 
 
まずはガイドを剥がしていきますが、コレまた大変…

続きを読む

ダイワ ディースマーツ903Mにガイド取り付け

先日のアキアジ(シロザケ)釣りで、港内などの接近戦では、弾かないティップのロッドがいいと思ったのですが、手持ちの中で見てみると、低弾性中弾性のブランクをバランス良く使った、ダイワのディースマーツの903Mと863Mがありました。
903Mの方は2011年に発売されたものです。もともとのコンセプトが細糸でのキス釣り用の…

続きを読む

西積丹へサケ釣りに

雨の中京極町に用事を済ませに出かけ、その足で西積丹へサケの様子を見に行きました。
原発のトンネルを過ぎてから、ゆっくり車を走らせてサケのもじりを探し、小河川の河口は車を停めて様子を見に行きます。
神恵内まで来ると、古宇川の遡上サケがとても多く河口にも釣り人がいます。
隣の漁港の中を覗くと、アチラコチラ…

続きを読む