プロフィール

たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:354
- 昨日のアクセス:345
- 総アクセス数:411470
QRコード
下田で釣り
11月の末は、伊豆の下田で釣りをしました。
今回はあまりガツガツとはせず、朝と夕方に釣りをしましたが、毎日風が強く釣り場選びに苦労しました。
初日は潮回りの悪い日で、風は南東から強く吹く感じでした。大加茂川の河口にハゼの顔を見に行きましたが、ハゼは不在でした。河口近くでシロギス(15cmと20cm)とキビレ20cm…
今回はあまりガツガツとはせず、朝と夕方に釣りをしましたが、毎日風が強く釣り場選びに苦労しました。
初日は潮回りの悪い日で、風は南東から強く吹く感じでした。大加茂川の河口にハゼの顔を見に行きましたが、ハゼは不在でした。河口近くでシロギス(15cmと20cm)とキビレ20cm…
- 2024年12月6日
- コメント(0)
磯竿穂先とメタルソリッドと投げ竿穂先を使ったロッド2
春に完成させたチューブラー磯竿穂先を使ったライトゲームロッドでしたが、スローテーパーの磯竿穂先に重たいメタルソリッドを継いだために、ボヨンボヨンな感じになっていて、メタルソリッドをショートカーボンソリッドに取り替えたのは、先日ポストした通りです。
前回の感触から、今回は前のロッドからメタルソリッド(0…
前回の感触から、今回は前のロッドからメタルソリッド(0…
- 2024年11月27日
- コメント(0)
クラリネットロッド 完成するもシェイクダウンでポキっと
クラリネットロッドが仮完成しました。
あくまでも仮です。
膨らむ部分のブランクは削ってシェイプしましたが、すべて0.5ミリの肉厚のカーボンパイプなので、強度的な心配から、上からカーボンクロスをふわっと巻いて、マスキングテープで締めて、上塗りにエポキシコーティングしてツヤを出しました。ラッパの先の広がって…
あくまでも仮です。
膨らむ部分のブランクは削ってシェイプしましたが、すべて0.5ミリの肉厚のカーボンパイプなので、強度的な心配から、上からカーボンクロスをふわっと巻いて、マスキングテープで締めて、上塗りにエポキシコーティングしてツヤを出しました。ラッパの先の広がって…
- 2024年11月22日
- コメント(0)
逃したビール特大瓶
道南生活でお仕事がお休みの日。
満を持して椴法華(とどほっけ)へ行きました。
が、色々やりましたが、魚には色々事情があるようで、ガヤのひとつもかかりません。
ハートブレイクな気持ちで、漁協の前を歩いていると覗き込んだ海の底に、黄色い大きな魚がウロウロと泳いでいます。オスの婚姻色のアイナメてす。しばらく観…
満を持して椴法華(とどほっけ)へ行きました。
が、色々やりましたが、魚には色々事情があるようで、ガヤのひとつもかかりません。
ハートブレイクな気持ちで、漁協の前を歩いていると覗き込んだ海の底に、黄色い大きな魚がウロウロと泳いでいます。オスの婚姻色のアイナメてす。しばらく観…
- 2024年11月21日
- コメント(0)
風の影でロックフィッシュ
道南2日目は夕マヅメに、北西の強い風を避けるために風の陰になる港へ行きました。
夕マヅメといっても、かなり明るい照明と沈み根やテトラのストラクチャーがあり、ほぼ毎投アタリがあり、ソイやガヤが竿を絞っ楽しませてくれました。
25cmのクロソイ2尾持ち帰りました。
ソイはアクアパッツァになりました。
この日はワ…
夕マヅメといっても、かなり明るい照明と沈み根やテトラのストラクチャーがあり、ほぼ毎投アタリがあり、ソイやガヤが竿を絞っ楽しませてくれました。
25cmのクロソイ2尾持ち帰りました。
ソイはアクアパッツァになりました。
この日はワ…
- 2024年11月19日
- コメント(0)
はじめの一歩はグローブヒッチで
3mmの小さなガイドの取り付けですが、色々やってみましたが、セキ糸をボビンスレッダーを使って仮固定してみたら、楽だったのでご紹介します。
用意するものは、鮎のイカリ針を束ねる用の細いセキ糸とボビンスレッダー、瞬間接着剤です。
まずはボードや作業机にマスキングテープなどで、ガイドを取り付ける側を上に向けて…
用意するものは、鮎のイカリ針を束ねる用の細いセキ糸とボビンスレッダー、瞬間接着剤です。
まずはボードや作業机にマスキングテープなどで、ガイドを取り付ける側を上に向けて…
- 2024年11月17日
- コメント(1)
クラリネットロッド
以前にリールシートが欲しくて、中古釣具のお店のジャンク品から買ってきた、ダブルハンドのフライロッドのティップ(120cm のブランク)が、意外と軽くてしゃきっとしていることに気づいて、これにソリッドロッドを継いでみたいと思うようになりました。先端は2mm下側は8mmのなかなかテーパーがあります。
径が7.2ミリのと…
径が7.2ミリのと…
- 2024年11月16日
- コメント(0)
ビール瓶2
やりました。
いつもの場所ではないですが、みぞれのような雨を浴びながら、ビール瓶、42cmジャスト1キロてした。
一旦話を前の日に戻しまして、
のべ竿のような長さで上から吊るようなイメージと、パワーを兼ね備えた、インターライン(ダイワ社の中通しロッドの呼称ですね)2号磯竿でのリトライ。
先週から魚が居付いてい…
いつもの場所ではないですが、みぞれのような雨を浴びながら、ビール瓶、42cmジャスト1キロてした。
一旦話を前の日に戻しまして、
のべ竿のような長さで上から吊るようなイメージと、パワーを兼ね備えた、インターライン(ダイワ社の中通しロッドの呼称ですね)2号磯竿でのリトライ。
先週から魚が居付いてい…
- 2024年11月7日
- コメント(0)




最新のコメント