プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:294
  • 昨日のアクセス:705
  • 総アクセス数:337518

QRコード

逃したビール特大瓶

道南生活でお仕事がお休みの日。
満を持して椴法華(とどほっけ)へ行きました。
が、色々やりましたが、魚には色々事情があるようで、ガヤのひとつもかかりません。
ハートブレイクな気持ちで、漁協の前を歩いていると覗き込んだ海の底に、黄色い大きな魚がウロウロと泳いでいます。オスの婚姻色のアイナメてす。しばらく観…

続きを読む

風の影でロックフィッシュ

道南2日目は夕マヅメに、北西の強い風を避けるために風の陰になる港へ行きました。
夕マヅメといっても、かなり明るい照明と沈み根やテトラのストラクチャーがあり、ほぼ毎投アタリがあり、ソイやガヤが竿を絞っ楽しませてくれました。
25cmのクロソイ2尾持ち帰りました。
ソイはアクアパッツァになりました。
この日はワ…

続きを読む

ビール瓶2

やりました。
いつもの場所ではないですが、みぞれのような雨を浴びながら、ビール瓶、42cmジャスト1キロてした。
一旦話を前の日に戻しまして、
のべ竿のような長さで上から吊るようなイメージと、パワーを兼ね備えた、インターライン(ダイワ社の中通しロッドの呼称ですね)2号磯竿でのリトライ。
先週から魚が居付いてい…

続きを読む

ビール瓶

この前のログの、石狩湾新港でのロックフィッシュで、取れなかったビール瓶級のアイナメについて、少しムキになって挑戦してみました。
翌日の夕マヅメ、前回よりパワーのあるブランクにメタルソリッドを継いだロッドで臨みました。フロロの道糸にリーダーもフロロで太めに3号。
何尾か小さなソイを掛けたあと、ふわっとし…

続きを読む

ホームでロックフィッシュ

都心で用事を済ませて、そそくさと真冬のような寒さの北海道に帰ってきました。
翌日は、少し寒さも緩んだので、夕方に時間を作って、水温が18℃を切った石狩湾新港へ行ってきました。
夕マヅメの2時間勝負です。
この日は食い込みをよくすることを考えて。7フィートのグラスチューブラーブランクで作ったロッドをチョイス…

続きを読む

石狩湾新港ロック 夕マズメ

出張帰りに、石狩湾新港でロックフィッシュを狙ってきました。  
日中は南の風が強く吹いていて、釣りは無理かと思いましたが、現地につくと無風ベタ凪でした。こんなこともあるのかと驚きました。
タッグルは食い込みを考えて、グラスティップの自作メバルロッドを選びました。
ほぼ投げる度にバイトはあるものの、時々…

続きを読む

【石狩湾新港ロック】出張帰りに思わぬ大物との遭遇

出張の帰り道。夕マヅメに間に合いそうなので、石狩へ。ところが着いた途端に、土砂降り。雨雲レーダーを見ながら、7時過ぎたらなんとかなりそうなので雨宿りして、雨上がりから開始。
場所は中央水路樽川側の階段護岸。
生ぬるかった風が北東に変わって、山瀬のような霧に包まれた。
渓流用に持っていた自作ロッドをセッ…

続きを読む

ここ数日の夕方の釣り

  • ジャンル:日記/一般
札幌に戻ってきて、夏の繁忙期の事務仕事やら何やらを進めながら、夕方は水辺に立ってワームを使って魚と戯れています。
夕マヅメの2時間勝負で、いつも取り損なう大きなアイナメや、まだ早いと思うけど夜にトップに浮いてくるソイが狙い。
結果はガヤとマルタウグイだけなんだけど。
ガヤは日没から活性が上がって、暗く…

続きを読む

【噴火湾ロック】ガヤガヤガヤ

7月2日
道南の仕事の帰り道
途中で長時間の寄り道
ヒラメを狙ってめぼしいサーフに立ち寄るも
ウグイ1尾のみ。
小さな漁港で、エサ釣りでカレイを上げて、
本命の漁港でロックフィッシュ狙い。
ジグ単で、シャローの常夜灯の明暗に潜むソイを狙うも、出てきたのはガヤのみ。
5gのメタルジグ、小型ミノーでもソイは出せず。…

続きを読む

小樽港 ウマヅラハギ2

  • ジャンル:日記/一般
前回のウマヅラハギの煮付けが好評だったので、またウマヅラハギ釣りに行ってきた。
今回は、5mののべ竿と、筏釣り、小物釣りショートロッドの三種でどれが結果が出るか試してみた。 
餌は、青イソメ、ボイルあさり、ボイルのムール貝を用意。
結露を言えば、のべ竿12尾でほかはゼロでした。
理由を観察結果から考察する…

続きを読む