プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:664
  • 昨日のアクセス:442
  • 総アクセス数:337183

QRコード

釣り場の有料化

西伊豆の田子漁港へ行ってきました。
暴風雨でしたが、有料釣り場という試みを見てみたくて。
この漁港、かつて釣り禁止になったところでしたが、地元の人との折り合いをつけていただけたみたいで、とても興味がありました。

漁港を有料化するという試みは数が少ないですが、川では普通に遊漁券買いますし、西の方に多いですが、大手の駐車場管理会社と提携して、駐車料金を取っているところも多いです。
禁止ではなく、ルールを設けて有料化するというのはこの先致方ないことなのかもしれません。

yraw3kxtwcj3hs7ncyum_480_480-e924738b.jpg

ここの釣りの受付は
海釣りGoというアプリで行います。
人数✕時間で、釣りの時間当たり300円
駐車場が1時間100円

午後からでしたが、受付をスマホて済ませて、釣り場に向かいます。

釣り場のルールは
1人竿1本まで出して良い。
10m以上投げてのウキ釣りが禁止
(遠投カゴってことですね。)
ヤエン釣りが禁止
地元でポピュラーな釣りがだめなので、ほとんどのおんちゃんはアウトですね。


wxfkv55pntu37i8jotsj_480_480-d2d06c40.jpg


釣りをしてはいけないところは
足元に赤いマーク


buvrjixoz8b54r5ez62z_480_480-2c32a428.jpg

釣りができるエリアは、足元に青いマーク。
電車のドアの位置表示みたい。

釣りができるエリアは湾口の堤防と、漁港の中央と湾奧に少し。
湾口堤防以外はめちゃ狭くて、少し残念でした。

地元の人との折り合いをつけられるラインは、こんなものかと。
天気が悪いのも有りましたが、概要がわかったら釣りもせず帰ってきてしまいました。

制限がかかっているところが多くて、少し複雑。
船がいたら竿を出せないエリアとか作ってくれれば、もう少し使いやすいかもしれないですが。
 

コメントを見る