プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:138
  • 昨日のアクセス:705
  • 総アクセス数:337362

QRコード

使わない釣具を売ってきた

使わない釣具を、中古釣具を扱うお店にに引き取ってもらいました。

ロッドは、これまで自作したものと被るものは、大方処分しました。
あと、ダイワのリールも。

ディースマーツのロッドは残しました。低弾性中弾性のカーボンで作られたもので、自分のロッド制作の中にはなかったものだったので。人に貸すには釣果も出るしちょうどいい。

普段、触れないものは使わないし、使わないものは愛着がわかないですから。

家の釣り具の置き場が小さくすっきりしないので、整理を兼ねて片付けしました。

片付けながら、この先いるのか要らないのか、最後に使ったのはいつだろうと考えながら、自分の釣りも、楽しみ方が変わってきているのだなと、しみじみ思いました。
漠然とした道具集めから、ターゲットが絞れてニッチになってきているというか。
これまでは道具を持つことが楽しみのひとつでしたけど、今は心ゆくまで、自分の納得いくまで、使い倒せるものを自らの手で作りたい。それは、究極の自己満足です。

とはいえ、釣りの2大要素である、糸、針のみならず、ロッドのブランク、ガイドなど自分で作れないものもあります。
車の趣味と同じですね。自分には根本である車は作れないわけで。ノウハウも設備もないですし。
そういう意味では単なるDIYユーザーに過ぎないと、片付けしながら思うことができました。

引き取り価格は、期待してなかったですが、こんなものでしょう。支払った価格は相当なものですが、その対価は十分夢をみて楽しませてもらったので、よしとします。また次に使う人に、夢や楽しみを与えてくれることを願います。

お店には比較的良い評価をしていただいたので満足しています。メンテもしていて、大事に使っていたので。


でも、まだまだスッキリしない、釣具の山。

もう一回視点をかえて、整理しますか。

DIYとかやっていると、材料が増えてしかたないですね。

 

コメントを見る