プロフィール
たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:218
- 昨日のアクセス:705
- 総アクセス数:337442
QRコード
▼ 積丹へホッケ釣りに
この先、しばらくホリデーなのだけど、数日天気わるそう。晴れ間のあるときは、釣りに。
予報通り強い風を感じながら移動。
風があるなら、幌武意へ。
ホッケが来ていれば、やってみようと思う。
昼前に到着して、昼上がりの人のスカリを見せてもらうと、ポツポツホッケ来ているよう。
でも、皆さん風に困り果てて退散していました。
スカリいっぱいなホッケが入っていなかったので、小さな群れが来る程度とみて、団子を打ち込みながら、回遊を待つことに。
団子を入れながら、竿と仕掛けを用意する。湾の中は風が巻いているようで、真向かい以外のあらゆる方向から吹き付ける。仕掛けの安定を狙って、自作の寝ウキでは一番大きいものをセット。
一投目から22cmのクロソイ。
きちんと底を取れていないので、団子が割れて浮き上がっていくつけ餌に飛びついてきた。
続いてもクロソイ。
底を取ると反応がなくなり、時々ガヤ。
タナを色いろ試しながら、ホッケを待つ。
オモリを打って、ウキに背負わせると、底を這わせても、そこを切っても反応がなく、手前に寄せてきてガヤにがかかるというパターン。
今年はガヤも大きいものがほとんどいなくて、12cmくらいが多い。
3時を過ぎ、ラインのよれが酷くなったので、竿二本分糸を捨てて、新しく仕掛けを直す。感度を上げるため寝ウキを小さくして、フカセゴムを最小にした。すると、明らかな食い込みアタリのあとウキがゆっくりシモって、合わせるとホッケ。丸々してはいないが、33cm。カメラの電源を入れるとバッテリー切れで撮れず。
続いて、クロソイが続いて、時合来たかと思ったけど、かやの活性が上がり、4時半頃に高切れしたのを期に納竿。
ソイはアクアパッツァにして完食。
ホッケは明日フライになります。
タックル
宇崎日新 イングラムNAGISA 1-425
シマノ ヴァンフォードC2500SHG (ノーマルギアに換装済)
シーガー フロロマイスター3lb 通しで使用
自作寝ウキ 5B負荷 3B負荷
使用した針 チヌ針 2号金
ウミタナゴ 7号
渓流 7.5号
だんごレシビ(1000ccカップ)
サッポロベイト アミピュア 800g
スイートコーン 1缶
砂 2
サッポロベイト ホッケ撒き餌 1袋
米ぬか 4.5
予報通り強い風を感じながら移動。
風があるなら、幌武意へ。
ホッケが来ていれば、やってみようと思う。
昼前に到着して、昼上がりの人のスカリを見せてもらうと、ポツポツホッケ来ているよう。
でも、皆さん風に困り果てて退散していました。
スカリいっぱいなホッケが入っていなかったので、小さな群れが来る程度とみて、団子を打ち込みながら、回遊を待つことに。
団子を入れながら、竿と仕掛けを用意する。湾の中は風が巻いているようで、真向かい以外のあらゆる方向から吹き付ける。仕掛けの安定を狙って、自作の寝ウキでは一番大きいものをセット。
一投目から22cmのクロソイ。
きちんと底を取れていないので、団子が割れて浮き上がっていくつけ餌に飛びついてきた。
続いてもクロソイ。
底を取ると反応がなくなり、時々ガヤ。
タナを色いろ試しながら、ホッケを待つ。
オモリを打って、ウキに背負わせると、底を這わせても、そこを切っても反応がなく、手前に寄せてきてガヤにがかかるというパターン。
今年はガヤも大きいものがほとんどいなくて、12cmくらいが多い。
3時を過ぎ、ラインのよれが酷くなったので、竿二本分糸を捨てて、新しく仕掛けを直す。感度を上げるため寝ウキを小さくして、フカセゴムを最小にした。すると、明らかな食い込みアタリのあとウキがゆっくりシモって、合わせるとホッケ。丸々してはいないが、33cm。カメラの電源を入れるとバッテリー切れで撮れず。
続いて、クロソイが続いて、時合来たかと思ったけど、かやの活性が上がり、4時半頃に高切れしたのを期に納竿。
ソイはアクアパッツァにして完食。
ホッケは明日フライになります。
タックル
宇崎日新 イングラムNAGISA 1-425
シマノ ヴァンフォードC2500SHG (ノーマルギアに換装済)
シーガー フロロマイスター3lb 通しで使用
自作寝ウキ 5B負荷 3B負荷
使用した針 チヌ針 2号金
ウミタナゴ 7号
渓流 7.5号
だんごレシビ(1000ccカップ)
サッポロベイト アミピュア 800g
スイートコーン 1缶
砂 2
サッポロベイト ホッケ撒き餌 1袋
米ぬか 4.5
- 2023年4月11日
- コメント(1)
コメントを見る
たゆむふさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 3 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント