プロフィール

たゆむふ

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:166
  • 昨日のアクセス:705
  • 総アクセス数:337390

QRコード

下田で釣り

11月の末は、伊豆の下田で釣りをしました。
今回はあまりガツガツとはせず、朝と夕方に釣りをしましたが、毎日風が強く釣り場選びに苦労しました。

初日は潮回りの悪い日で、風は南東から強く吹く感じでした。大加茂川の河口にハゼの顔を見に行きましたが、ハゼは不在でした。河口近くでシロギス(15cmと20cm)とキビレ20cmを釣って終了しました。

その日の夜にひどい雨が降り、天城山のアメダスでは短時間に100mm以上の降雨を記録しました。下田の河川ももれなく、稲生沢川も大加茂川も青野川もドロドロでうきゴミ、灌木の流木など出てました。。
朝夜明け後に、ドロドロの下田港でフカセ釣りをしました。ひとヒロの浅タナでアジを釣って朝ごはんに食べました。
河口の外では小さなベイトをメッキが追い回していて、小さなルアーを投げても無反応でした。
夕方もアジでした。

次の日は天気は良いものの、ひどい西風です。
ふらふらと西伊豆の港から陸向きに釣れないかと出かけましたが、波浪もひどく波でかまされた水は真っ茶色でした。
海釣りGOで新しく管理されている仁科港で、2時間ほど釣りました。小さなフエダイと20cmのクロサギ、チャリコ、キタマクラなどに遊んでもらいました。この波と風の中で、これだけできれば御の字です。
下田に戻り、須崎港に行きましたが、複雑に巻く風にお手上げ、何やってんだかわからないくらいの状態てしたが、ヘダイが顔を見せてくれました。
そのあとガ浜の陸よりの凹の一番奥で、風にあおられながら、フカセ釣りをしました。
足元の岩の間から魚が出て来てくれて、水深ひとヒロ半で、かなりイージーにカイズを釣って上がりました。タナに迷わなくていいというのはいいですね。

次の日も強風。朝マヅメから帰る前にひと仕事でした。開始早々に32cmのクロダイを釣りましたが、明るくなると、フグ様の独擅場。とにかく釣れるフグがデカくて、辟易して納竿しました。

コメントを見る