プロフィール

たゆむふ
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ちょい投げ
- 落とし込み・前うち
- ふかせ釣り
- ウキ釣り
- テンカラ
- 遊動仕掛け
- ソフトルアー
- ハードルアー
- 脈釣り
- ライトちょい投げ
- ディースマーツ
- 道具いじり
- 用品インプレ
- 釣魚料理
- のべ竿
- 軟竿
- 釣りをめぐるあれこれ
- ディースマーツ
- ゼロサム初梅
- 軽極ハゼ
- ロッドビルド
- 工作
- 健康
- 安全
- 平和
- 11ツインパワー
- ローラークラッチ
- ハゼ釣り
- 北海道ハゼ
- シマノスピニングリール
- 19ストラディック
- 自然素材
- コストカット
- ロックフィッシュ
- 長尺のべ竿
- 釣り針
- ロックフィッシュ
- SDGs
- 23ストラディック
- 短竿
- 環境
- 釣行記
- ワンピースロッド
- 政治・経済
- アジング
- 自作ロッド
- ライトタックル
- 自作ジグヘッド
- グラスロッド
- ジグ単
- スレ針
- クラッシック釣具
- 断捨離
- 便利な釣具
- ラインの結び目
- アキアジ釣り
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:157
- 昨日のアクセス:262
- 総アクセス数:402962
QRコード
▼ フェルール
    前回のシーバスロッドを切り刻んだ、事の顛末。
フェルールを作るのが想像以上に、大変だったという話。
そもそも、印籠継(スピゴットフェルール)で作ると、そもそもフェルールの内径が小さいので強度がない。直径の4乗の差がでるとか。なので中身を詰めるのだけど、中のフェルールを少しずつ小さくして詰め込んだり、フェルールの先端を丸めたり。ブランクに合うように、込み調整したり。
2ピースのロッドを6ピースにするのに、4箇所のフェルール、切り口のスレッディングとコーティングなど、なかなか手間のかかる作業が。
最初は4ビーズくらいにしておけばよかったと思うのも後の祭り。
気合と根性で乗り切ります。
ティップの継ぎ目。細いソリッドが強度的な不安があり、ここは並継にすることを検討中。
2番と3番は最初に作業。材料がふんだんにあり、補強やフェルールの削り、角取りが終了。
1つ作るのに1時間半を要した。
    
    フェルールを作るのが想像以上に、大変だったという話。
そもそも、印籠継(スピゴットフェルール)で作ると、そもそもフェルールの内径が小さいので強度がない。直径の4乗の差がでるとか。なので中身を詰めるのだけど、中のフェルールを少しずつ小さくして詰め込んだり、フェルールの先端を丸めたり。ブランクに合うように、込み調整したり。
2ピースのロッドを6ピースにするのに、4箇所のフェルール、切り口のスレッディングとコーティングなど、なかなか手間のかかる作業が。
最初は4ビーズくらいにしておけばよかったと思うのも後の祭り。
気合と根性で乗り切ります。
ティップの継ぎ目。細いソリッドが強度的な不安があり、ここは並継にすることを検討中。
2番と3番は最初に作業。材料がふんだんにあり、補強やフェルールの削り、角取りが終了。
1つ作るのに1時間半を要した。
- 2023年4月12日
- コメント(0)
コメントを見る
たゆむふさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 15 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 6 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 7 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          - 清流鱸を追って38
- 金森 健太
 
- 
          
          - 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
 

 
 








 
  
  
 


 
 
最新のコメント