プロフィール

佐藤 恭哉

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (3)

2024年 5月 (4)

2024年 4月 (2)

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (5)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (13)

2022年 6月 (23)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (3)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (4)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (5)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (5)

2017年11月 (6)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (8)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (13)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (2)

2013年11月 (11)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:67
  • 昨日のアクセス:421
  • 総アクセス数:845393

QRコード

ゼッパー140F発売。

ゼッパー140F。
いつ出るの?
あの時期いいんじゃない?
どんな感じなの?
色々問い合わせがありましたが
いよいよ本日が発売となります。
発売前に使用させていただき
初ゼッパーフィッシュがランカーという
良いスタートを切ることができました。
タイミング的にもコノシロでも
ボラでも無く
明暗に着く魚にしっかりアピ…

続きを読む

ガボッツ65メバルゲーム。

春らしい天気がみられるように
なってきましたが釣行日は雨が多い。
今回も引き続き大雨の中での釣り。
大雨だといつもは入れないような
一級ポイントも誰も居なくなる。
そんな中でのライトゲーム。
冬はクロソイをメインに狙っていたため
ようやくライトゲームが楽しめる。
流れも無くライズも無し。
ただ大雨が降るだけ…

続きを読む

悪天候のライトゲーム

週末、今シーズンラスト?のクロソイを狙いに向かうもボウズ。
おまけに大雨という状況。
この天候ならメバルで入りたいポイントにも
入れると思い向かったところ
予想通りがら空き状態!
どしゃ降りの中でも水面では
パシャっと単発のボイル。
流れは無。
無風。
スネコン50sが流せないが、
一旦沈めてから水面まで軽く

続きを読む

クロソイ終盤。

過酷な環境下の中釣りを楽しめるのがクロソイゲームの魅力。
瞬発力のあるバイトからパワフルな引き。
クロソイを初めて釣った時からこの時期はクロソイに夢中になる。
しかしながら時期的な事もあり辛い条件下での釣りも良くある事。
天候や魚からの反応。
簡単では無いからこそ1尾の価値も高くなる。
さて今回の釣行。

続きを読む

久しぶりに良い魚。

雪や爆風に悩まされて思うようにできなかったクロソイゲーム。
久しぶりにアングラーにとって良い条件で釣りができました。
アングラーにとって良い条件とは魚にとって良いとは言えません。
ストレス無く釣りができるのも久しぶり。
開始早々にヒットしてくれたまずまずのクロソイ。
痩せているけどパワフルで引きも楽しめ…

続きを読む

ここ最近。

梅の花も良い感じに咲き始め。
もうじき春のシーズン。
2月後半は積雪もありなかなか安定しない天気が続いた。
仕事の関係で釣り好きな方とお話する機会があり、「釣りに行かない勇気も必要だぞ」と教えていただいた。
この時期は荒れることが多く、確かにそうだ。
当たり前な事だけど、天気を見るのも釣り。
自然が相手で…

続きを読む

諦めずに投げる。

冬の厳しい時期。
ワンチャンスをものにできるのか。
あとは諦めない事。
こんな状況がホントに多い。
諦めずに投げて釣れた魚はサイズ関係なく喜べます。
そんな釣りでした。
(始めバラした時は終った…と思ったけど(笑))

続きを読む

メバリング。

先週の平日休み。
せっかくの平日休みで入りたいポイントに入れると思いきや爆風。
釣りができるような状況ではなくただのドライブになってしまった。
でも、状況を見て釣りを止める勇気も必要。
予報を見れば釣りができる状況ではないのは分かっていたけど、もしかしたら出来るかもしれないという期待を込めて行ったがや…

続きを読む

苦戦中のクロソイ。

なかなか寒波がやってこなくて
苦戦しているクロソイゲーム。
あーでもない、こーでもない。
そろそろ釣れてくれても良いんだけど
なかなか出会えていない。
それでも一目見たいとフィールドに
向かっていきます。
先ずはノンスタックジクSW。
この形状のおかけでフォールは
非常にゆっくり。
昨年も何匹かキャッチするこ…

続きを読む

最近の釣行。

先日届いたプロト。
特徴的な形には意味がある。
このプロトを投げ込む訳だが時期的なもの?もありなかなか魚には出会えていない。
釣果だけではなく使用感もしっかり伝えれるようにしていきたい。
肝心なのは使っててどうかだと思う。
さて、今年の冬はちょいと苦戦。
シーライドミニのカサゴゲームもなかなか良いサイズ…

続きを読む