プロフィール

佐藤 恭哉

鳥取県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 3月 (4)

2024年 2月 (3)

2024年 1月 (4)

2023年12月 (3)

2023年11月 (5)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (4)

2023年 8月 (3)

2023年 7月 (6)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (5)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (6)

2022年12月 (2)

2022年11月 (5)

2022年10月 (6)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (13)

2022年 6月 (23)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (4)

2022年 1月 (5)

2021年12月 (3)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (6)

2021年 8月 (8)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (6)

2021年 5月 (5)

2021年 4月 (5)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (6)

2020年12月 (4)

2020年11月 (6)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (4)

2020年 6月 (9)

2020年 5月 (5)

2020年 4月 (1)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (7)

2019年12月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (4)

2019年 6月 (2)

2019年 5月 (2)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (2)

2018年11月 (5)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (8)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (10)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (10)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (5)

2017年11月 (6)

2017年10月 (8)

2017年 9月 (8)

2017年 8月 (8)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (6)

2017年 1月 (10)

2016年12月 (8)

2016年11月 (5)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (7)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (6)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (6)

2015年 5月 (5)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (5)

2014年11月 (3)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (7)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (13)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (5)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (2)

2013年11月 (11)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:187
  • 昨日のアクセス:248
  • 総アクセス数:804473

QRコード

恵まれた釣果

  • ジャンル:日記/一般
気温もどんどん上昇してきて、さまざまなポイントで釣果がみられるようになりました。

散歩をしていても、緑が成長しているのがよく分かります。
8imycua5xabyk9uift4f_480_480-522d6ac1.jpg
外を歩くと本当に気持ちがいい。

そして、魚も動き始めていることが良く分かります。

今回は、数箇所のポイントを回り釣果を求めました。

そして、合計で20匹を越える釣果となり、本当に恵まれた釣果となりました。

今回の釣行においては、ラインシステムを少し調整してのゲームとなります。

・確実にバイトを感じ取る。
・水の変化を感じる。
・ルアーの動きを感じ取る。
・ボトムの感度。
・軽いルアーもしっかりと泳がす。

等を意識して、いつもより2ランク程細いラインを使用してのゲームとなります。

ロッドの方も、しっかりと魚の力を吸収できるようにティップが柔らかめのものを使用します。

ラインが細い分、今までと同様に強引にできないところもありますが、ルアー関係無く飛距離がしっかりと出せます。

そして、ルアーが自分の想像に近い動きをしてくれます。

それとやはり、感度。

これは明らかに変わります。

いつもより、少し繊細なゲームの中、明確に伝わるバイトに対して、正確にフッキングを決め、ランディングまで丁寧に行い、結果として各ポイントにて良き釣果を得ることができました。

5bppeiuxunmmfek8worm_480_480-8d9f9cc9.jpg
zte522b9tyfg49yos4du_480_480-2950811a.jpg
9ifddaxxzguo836t8wu2_480_480-e7c82562.jpg
mb5fdb42ay5kjsvztavu_480_480-90235186.jpg
mmby6s5mryoyxrydydyv_480_480-1b950955.jpg

そして、来週末は少し遠征をする予定です。

遠征先では、釣果だけを求めず、まずはしっかりとフィールドを感じたいと思います。

雰囲気、水の動き、魚の気配など、感じ取れるものをすべて意識をして、釣りを楽しみたいと思います。

そして、結果として今の自分の現状やスキルアップに繋げていきたいと思います。
 

コメントを見る