プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:150
- 昨日のアクセス:248
- 総アクセス数:804436
QRコード
▼ 11月になり。
- ジャンル:日記/一般
タイトルの通り、気が付けば11月。
この月もあっと言う間です。
さて、最近は子どもも誕生したため、職場からは「まさか、釣りに行っとらんわな?」と毎日のように聞かれます。
もちろん、釣りに行きたくて仕方が無いですが、今は優先すべきことがあります。
ただ、釣りも私の生活の一部と考えているため、時間を作っては短時間釣行。
この短時間釣行でしっかりと勉強したい。
さて、この日は深夜。
もちろん時間も限られていますが、狙うは1尾の鱸。
1尾でもかまわないから、しっかりと充実した釣りをしたい。
小雨が降る中での釣行で、ベイトの気配も無く静まり返っているポイント。
極力無駄撃ちをして場を荒らしたくないため、小まめに状況の変化に目を配りながらキャストを続ける。
状況からは、やはり結構叩かれている様子。
そのため、変に違和感を与えないようルアーの着水もサミングをして極力プレッシャーを与えないように心がける。
結構この小まめな気配りが釣果に繋がることがあります。
そして、今回メインで使用したルアーはSNECON90S。
ってゆうか、SNECONばっかりなんですけどね。
90Sと130S。そしてカラーを変える感じで。
こんな感じで集中力を切らさずポイントの様子をみると、小雨が止んだ瞬間に一気にベイトが浮き出した。
この瞬間こそが、魚が動くタイミングであった。
数投後、SNECON90Sを流れに任せて泳がせる。
ドーーーン!!!

やっぱSNECON最強!

なかなか良いゲームとなりました。
そして、後日。
限られた時間をみっちり堪能。
イメージはバッチリ。
なんですが・・・(笑)
魚は無反応でした。
イメージではこんな感じでした・・・

SNECONを流してハーモニカ。

ボトムタッチ後の跳ね上げで頭から丸呑み・・・
実際にこのメソッドは少し前にも爆発してくれました。

こんな感じで。

頭から!!
ただ、今回はノーフィッシュ。
しかし、この魚の反応が得られない時だからこそ、しっかりと学ぶことができました。
釣れる時、釣れない時の状況の違いが少しですが、分かってきた気がします。
釣れない時にこそしっかりと学び、次の釣りに生かしていきたい。
この月もあっと言う間です。
さて、最近は子どもも誕生したため、職場からは「まさか、釣りに行っとらんわな?」と毎日のように聞かれます。
もちろん、釣りに行きたくて仕方が無いですが、今は優先すべきことがあります。
ただ、釣りも私の生活の一部と考えているため、時間を作っては短時間釣行。
この短時間釣行でしっかりと勉強したい。
さて、この日は深夜。
もちろん時間も限られていますが、狙うは1尾の鱸。
1尾でもかまわないから、しっかりと充実した釣りをしたい。
小雨が降る中での釣行で、ベイトの気配も無く静まり返っているポイント。
極力無駄撃ちをして場を荒らしたくないため、小まめに状況の変化に目を配りながらキャストを続ける。
状況からは、やはり結構叩かれている様子。
そのため、変に違和感を与えないようルアーの着水もサミングをして極力プレッシャーを与えないように心がける。
結構この小まめな気配りが釣果に繋がることがあります。
そして、今回メインで使用したルアーはSNECON90S。
ってゆうか、SNECONばっかりなんですけどね。
90Sと130S。そしてカラーを変える感じで。
こんな感じで集中力を切らさずポイントの様子をみると、小雨が止んだ瞬間に一気にベイトが浮き出した。
この瞬間こそが、魚が動くタイミングであった。
数投後、SNECON90Sを流れに任せて泳がせる。
ドーーーン!!!

やっぱSNECON最強!

なかなか良いゲームとなりました。
そして、後日。
限られた時間をみっちり堪能。
イメージはバッチリ。
なんですが・・・(笑)
魚は無反応でした。
イメージではこんな感じでした・・・

SNECONを流してハーモニカ。

ボトムタッチ後の跳ね上げで頭から丸呑み・・・
実際にこのメソッドは少し前にも爆発してくれました。

こんな感じで。

頭から!!
ただ、今回はノーフィッシュ。
しかし、この魚の反応が得られない時だからこそ、しっかりと学ぶことができました。
釣れる時、釣れない時の状況の違いが少しですが、分かってきた気がします。
釣れない時にこそしっかりと学び、次の釣りに生かしていきたい。
- 2016年11月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント