プロフィール
佐藤 恭哉
鳥取県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- BlueBlue
- ニンジャリ
- Narage
- TRACY
- SNECON
- BLOOOWIN!
- SeaRide mini
- シーバス
- クロソイ
- メバル
- カサゴ
- SeaRide
- サゴシ
- Shalldus
- GABOZ!!!
- 山豊テグス
- レジンシェラー
- バシュート105
- ナレージ
- PEライトゲーム
- ブルーカレント
- フロロショックリーダー
- ラザミン90
- トレイシー
- 耐磨耗ショックリーダー
- ジョルティ
- JOLTY
- クミホン
- スネコン50s
- シーライド
- PEレジンシェラー8
- シャルダス
- メタルシャルダス
- ゼッパー80S
- アミコン40S
- エビコン60S
- フォルテンTG
- フリッド125S
- スカーナッシュ120F
- アミコン
- アミコン40HS
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:64
- 昨日のアクセス:360
- 総アクセス数:852198
QRコード
▼ 爆風ライトゲーム。
タイトルの通り爆風ライトゲーム。
ライトゲームと言っているけど気温5℃に風速は8m。
5℃と言えば温かい方だが風が強くおまけに雨となれば体感気温は低くなる。
ちなみに、昨晩はこの日と比べ物にならないくらい本当にヤバかったけど。
全然ライトじゃない(笑)
先ずはのんびりと風裏に当たる漁港から。
足元の明暗から攻めてみる。
先ずは上から。
ガボッツ65でゆっくり引いてはステイ。
このアプローチでチェイスはあるものの、喰わせきれない。
ルアーを変えレンジを刻んでみるも、結局このポイントではメバルは釣れず。
カサゴの反応はめちゃくちゃ良く、このサイズであれば連発。


完全に住みか見つけた(笑)
ちょっと移動して、ワームでふわふわネチネチさせると反応してくれたのは豆アジ。
単発に終わり思いきって外海に当たるポイントに。
もろに向かい風を受ける中、ガボッツ65を同じく引いてはステイ。
1投目からヒラセイゴが飛び付いてくれた。

壁際やサラシの中ではヒラセイゴは入れ食い状態だった。
続いてはジェイドのサスペンド。
強い風を利用して一度レンジを入れた後は、風にラインを引っ張らせてあげる。
特に巻いたりもせずただ風の力に任せる。
バイトの数はかなりのもの。
ただ、なかなか乗せれない。
レンジなのか。
カラーなのか。
わからないが、何かが微妙に合わせれていない感じだった。
結局キャッチできたのは小型のメバルだったけど、色々な魚に楽しませてもらった。

魚種も多くゲーム性の高いライトゲームはやっぱり好きなんだけど、条件から言えばライトとは言えないね(笑)
〈タックル〉
ブルーカレント74ll
セオリー2004
山豊テグス PEライトゲーム0.3号
ライトゲームと言っているけど気温5℃に風速は8m。
5℃と言えば温かい方だが風が強くおまけに雨となれば体感気温は低くなる。
ちなみに、昨晩はこの日と比べ物にならないくらい本当にヤバかったけど。
全然ライトじゃない(笑)
先ずはのんびりと風裏に当たる漁港から。
足元の明暗から攻めてみる。
先ずは上から。
ガボッツ65でゆっくり引いてはステイ。
このアプローチでチェイスはあるものの、喰わせきれない。
ルアーを変えレンジを刻んでみるも、結局このポイントではメバルは釣れず。
カサゴの反応はめちゃくちゃ良く、このサイズであれば連発。


完全に住みか見つけた(笑)
ちょっと移動して、ワームでふわふわネチネチさせると反応してくれたのは豆アジ。
単発に終わり思いきって外海に当たるポイントに。
もろに向かい風を受ける中、ガボッツ65を同じく引いてはステイ。
1投目からヒラセイゴが飛び付いてくれた。

壁際やサラシの中ではヒラセイゴは入れ食い状態だった。
続いてはジェイドのサスペンド。
強い風を利用して一度レンジを入れた後は、風にラインを引っ張らせてあげる。
特に巻いたりもせずただ風の力に任せる。
バイトの数はかなりのもの。
ただ、なかなか乗せれない。
レンジなのか。
カラーなのか。
わからないが、何かが微妙に合わせれていない感じだった。
結局キャッチできたのは小型のメバルだったけど、色々な魚に楽しませてもらった。

魚種も多くゲーム性の高いライトゲームはやっぱり好きなんだけど、条件から言えばライトとは言えないね(笑)
〈タックル〉
ブルーカレント74ll
セオリー2004
山豊テグス PEライトゲーム0.3号
- 2017年12月13日
- コメント(0)
コメントを見る
佐藤 恭哉さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
08:00 | いよいよ秋のシーズン ボラパターンにボラコン |
---|
00:00 | [再]あれ?リールの巻取り量とラインの太さ |
---|
9月20日 | 大漁 雨パワーの渓流の凄さを体感する釣行 |
---|
9月20日 | プチ秋爆!ようやく秋らしく! |
---|
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 10 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 11 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 21 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント