プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:461
- 昨日のアクセス:383
- 総アクセス数:1349607
QRコード
サーフヒラメのシラスパターンによるレギュラーサイズ狙い。
- ジャンル:ニュース
自分はサーフのベイトは殆どカタクチシラスだと思っている。
理由は「あらゆるサーフの調査で一番多い魚だから」。
シラスパターンについて。
まずシラスは釣り人から確認することはできない。
釣り人の目で見えないという事は認識することがなかなか出来ないベイト。
セイゴが釣れたり、舌平目がフックを食ってきたりす…
理由は「あらゆるサーフの調査で一番多い魚だから」。
シラスパターンについて。
まずシラスは釣り人から確認することはできない。
釣り人の目で見えないという事は認識することがなかなか出来ないベイト。
セイゴが釣れたり、舌平目がフックを食ってきたりす…
- 2020年5月22日
- コメント(1)
サーフヒラメの座布団の考え方。
- ジャンル:ニュース
座布団を狙おうと思ったら、自分はイワシを追いかけるべきだと思う。
サーフヒラメで座布団の話は大体怪しい話なので、船の実績を見てみる。
すると「イワシが入ると大きいヒラメが釣れる」と書いてある。
船のエサ釣りでイワシに付いているヒラメを「渡りヒラメ」と呼んだりする。
ヒラメのベイトというと「一般的には」…
サーフヒラメで座布団の話は大体怪しい話なので、船の実績を見てみる。
すると「イワシが入ると大きいヒラメが釣れる」と書いてある。
船のエサ釣りでイワシに付いているヒラメを「渡りヒラメ」と呼んだりする。
ヒラメのベイトというと「一般的には」…
- 2020年5月19日
- コメント(4)
サーフヒラメイワシ理論の概論。
- ジャンル:ニュース
サーフヒラメイワシ理論って、もし自分が聞いたら、
「ヒラメがイワシを食っとるなんて当たり前やろ」と思うのが容易に想像できる。
so what?(だから何?)になっちゃうとただの雑学になっちゃうので、役に立ちそうな経験則をば。
これはアミダクジみたいなもの。
(海流が当たって)いて(風が合って)いて(気温が高い…
「ヒラメがイワシを食っとるなんて当たり前やろ」と思うのが容易に想像できる。
so what?(だから何?)になっちゃうとただの雑学になっちゃうので、役に立ちそうな経験則をば。
これはアミダクジみたいなもの。
(海流が当たって)いて(風が合って)いて(気温が高い…
- 2020年5月15日
- コメント(0)
サーフのバラシ防止で自分がやった事。
- ジャンル:ニュース
一昨年に座布団を3回くらいバラして色んな方にバレない方法を聞きました。
その勉強成果。
聞いた対策としては、
・シングルフックを使う。
・後ろに下がる。
・柔らかい竿を使う。
自分で考えた対策としては
・波を使う
シングルフックを使う事について
フラットフィッシュ狙い(ヒラメとマゴチは全く別の種類で一緒の…
その勉強成果。
聞いた対策としては、
・シングルフックを使う。
・後ろに下がる。
・柔らかい竿を使う。
自分で考えた対策としては
・波を使う
シングルフックを使う事について
フラットフィッシュ狙い(ヒラメとマゴチは全く別の種類で一緒の…
- 2020年5月10日
- コメント(0)
最新のコメント