プロフィール

BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
 - 昨日のアクセス:294
 - 総アクセス数:1366135
 
QRコード
▼ ソゲとマゴチのスレ・・・(動画有)
- ジャンル:日記/一般
 
    先週の釣行は睡眠時間が短く、現地で眠くて頭が動いてなかったのを反省。
今回は五時間は寝るようにしたけど、やっぱり少し短くなる。
おじいちゃんだからしょうがない。
今日は車で鉾田に入ってからもどこに行くか迷っていて、いつもならニゴリザワに行くところが、何となく気分が乗らず京知釜に到着。
着いてみると、地形的にはかなり分かりやすく、しかも水深もあって波の感じもいい。
カモメも入ってるので殆ど釣れたようなもんだろ、とたかを括っていたら、かなり苦戦。
風が強く、北東風五メートル前後といったところ。
イワシが入っていることが、カモメから推測出来るので、イワシのつきやすい払い出しの中をかっとび棒ブルピンイワシで巻いていく。
すると、イワシがスレがかりする。
カタクチイワシだと思ったけど見返したらマイワシだった。
そこのポイントを数投するが反応がなく、いつもならヒラメの居そうな瀬の切れている所の内側に移動。
ここで、風や潮流でルアーがI字になり動いていないのではと考え、投げてテンションをかけてラインスラッグを巻き取る程度のゆっくりした動きに変えると直ぐ様バイト。
小刻みな首振りでマゴチだと思ったけど、浮いてから軽かったのでソゲと回答。

引きも良く、身も締まっていそうだが、写真を撮ってリリース。
その後、粘るも京知釜の水色がわるくなり場所を移動。
今日はサイドオンやや強ということでサーファーが少なく、お隣の武井釜まで殆どがら空き。
しかしながら波足と風に戦いながらだと中々ポイントまで届かない。
そこで思い出したように取り出したのが問題児ダニエル君。
こいつは今まで三匹仕留めているが、全部スレがかり。
多少流れが有ってもバタバタと動いてキッチリ飛距離も出そうだったが反応なし。
やはりイワシの居そうな雰囲気なので払い出しを見つけてかっとび棒とダニエル君でランガンしていくが何故か渋い!
これだけカモメ飛んでいてイワシもスレがかりするのにヒラメついてないのかな?
それとも釣られてしまっているのか・・・
そんな事を考えながら、波足の戻りのなかでかっとび棒の動きを見ていると、メチャクチャ流れが速く、巻かなくてもルアーが沈んでいない。
これが原因じゃないか?
払い出しに投げ込んでラインだけ張っていればその場で泳ぎ続けるのでは、と推測。
やってみると何と1投目でブルブル!
すかさず合わせると、何これ?
なんか大きいんだがそれにしては緊張感がない。
あぁ、分かった!マゴチのスレがかりだ!
色々屁理屈こねてスレか!

ダメだこりゃ、今日はもう帰ろうと思い至り帰投しました!
マイワシだと魚付いてないのかな。
カモメの割りには中々渋かったです。
動画も撮りました。良かったら見てください!
     
    今回は五時間は寝るようにしたけど、やっぱり少し短くなる。
おじいちゃんだからしょうがない。
今日は車で鉾田に入ってからもどこに行くか迷っていて、いつもならニゴリザワに行くところが、何となく気分が乗らず京知釜に到着。
着いてみると、地形的にはかなり分かりやすく、しかも水深もあって波の感じもいい。
カモメも入ってるので殆ど釣れたようなもんだろ、とたかを括っていたら、かなり苦戦。
風が強く、北東風五メートル前後といったところ。
イワシが入っていることが、カモメから推測出来るので、イワシのつきやすい払い出しの中をかっとび棒ブルピンイワシで巻いていく。
すると、イワシがスレがかりする。
カタクチイワシだと思ったけど見返したらマイワシだった。
そこのポイントを数投するが反応がなく、いつもならヒラメの居そうな瀬の切れている所の内側に移動。
ここで、風や潮流でルアーがI字になり動いていないのではと考え、投げてテンションをかけてラインスラッグを巻き取る程度のゆっくりした動きに変えると直ぐ様バイト。
小刻みな首振りでマゴチだと思ったけど、浮いてから軽かったのでソゲと回答。

引きも良く、身も締まっていそうだが、写真を撮ってリリース。
その後、粘るも京知釜の水色がわるくなり場所を移動。
今日はサイドオンやや強ということでサーファーが少なく、お隣の武井釜まで殆どがら空き。
しかしながら波足と風に戦いながらだと中々ポイントまで届かない。
そこで思い出したように取り出したのが問題児ダニエル君。
こいつは今まで三匹仕留めているが、全部スレがかり。
多少流れが有ってもバタバタと動いてキッチリ飛距離も出そうだったが反応なし。
やはりイワシの居そうな雰囲気なので払い出しを見つけてかっとび棒とダニエル君でランガンしていくが何故か渋い!
これだけカモメ飛んでいてイワシもスレがかりするのにヒラメついてないのかな?
それとも釣られてしまっているのか・・・
そんな事を考えながら、波足の戻りのなかでかっとび棒の動きを見ていると、メチャクチャ流れが速く、巻かなくてもルアーが沈んでいない。
これが原因じゃないか?
払い出しに投げ込んでラインだけ張っていればその場で泳ぎ続けるのでは、と推測。
やってみると何と1投目でブルブル!
すかさず合わせると、何これ?
なんか大きいんだがそれにしては緊張感がない。
あぁ、分かった!マゴチのスレがかりだ!
色々屁理屈こねてスレか!

ダメだこりゃ、今日はもう帰ろうと思い至り帰投しました!
マイワシだと魚付いてないのかな。
カモメの割りには中々渋かったです。
動画も撮りました。良かったら見てください!
- 2017年8月28日
 - コメント(1)
 
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 2 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 








 
 
 


 
最新のコメント