プロフィール

BlueTrain

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:126
  • 昨日のアクセス:546
  • 総アクセス数:1231627

QRコード

サーフヒラメの地形と流れの読み方

  • ジャンル:日記/一般
最近体調があまり良くなく、午前中は早めに起きても中々釣りに行けず。

午後くらいになると多少後悔が残ってきてやっと「行くか」と釣りに向かっております。

今日もサーフに向かうのに家を出たのは午後一時半頃。

付いたのは2時半。

ブラブラして3時にやっと釣り開始。

しかし、釣りを始めてしまえば自分は他の人よりはるかにポイントに迷わない。

すぐにめぼしいポイントに到着し実釣開始。

到着して少しするとブレイクラインの少し沖では鳥が水面に入りだした。

誰もいないので50mくらいを往復して、ここだという場所でオーバードライブからジョルティ22gにチェンジ。

瀬の上の浅い場所に着水するとすぐに重み。

ゴミかな?と思ったけど、ゴミが溜まりそうな場所でもなかったために一応丁寧に寄せていると途中でボディシェイクを始める。

ヒラメサイズを確信し、ランディング。



死後で46cmだったので50弱といったところ。

浅い場所で鳥山がありながら出た場合、それはすなわち手前までベイトが入ってきていることを示す。

なぜかというと、サーフの地形というのは向岸流と離岸流、並岸流で構成される。

そのうち浅い所は向岸流、即ち向かって来る流れなので、それに逆らって泳ぐのが好きなベイトでない限り流されていると考えるべき。

これによって、今入ってきている、と推測される。



今日釣れた実際のサーフ。

釣れたのは写真の中央からやや左側のサラシの中。




ヒラメを〆てここの瀬をしばらく狙うが、その後反応が無くなったので、今度は流されてきたベイトが離岸流のヨブの中に入っているのでは?と推測。

図で説明すると流れはこんな感じのはず。



向岸流で寄って、並岸流に乗り、離岸流に流れている可能性があるというイメージの図。




やはりジョルティ22gを投げて、リーリングだけのリフト&フォールをするが、フォール中も糸ふけを出さないように少しリーリングを入れてやる。

するとすぐに反応あり。

まさに狙い通りの単発バイトだったが、ここで釣りにあまり行ってなかった弊害が出てしまう。

不格好にアワセを入れたせいで竿が魚に対し直角に。

50アップは堅そうな感じだったのに、魚をティップで遊ばせてしまいフックアウト。

シーバスの一匹でもバラしてから挑めばこういうことは少なくなるんだけど、大変悔しい。

状況が鳥山あった感じだったのでもしかしたら、という事もある事をもっと注意しておくべきだった。

その後は日も暮れそうだったので帰りました。

投げ方を変えたらフリッドがかなりの飛距離出ていたので今度使ってみたいと思います。


今日はツイッターでも全く釣果の出ていないポイントだったけど、自分の読みではいい状況のはずだったので行ってみたら鳥山はあったし、地形は良かったです。

情報なしの釣り生活は最高に楽しいです。

コメントを見る