プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:344
- 昨日のアクセス:283
- 総アクセス数:1319209
QRコード
▼ この動画で僕も飛距離が伸びました。
- ジャンル:日記/一般
ここ3回の釣行でキャストフォームを変えた。
ブルーブルーのツイッターが流れてきて観てみた。
左手とか体重移動とかはともかく、「右手を伸ばす」、というのはやってなかった。
確かに遠心力、というか角速度が一定ならばv=Lωなので弾(ルアー)の速度も速くなるはずである。
厳密には垂らしの問題などもあって、僕は実際に計算してシミュレーションしたことがある。
もちろんfimoにも書いたが、ログを探すのがメンドクサイ。
早速やってみっぺ、とここ数回試してみた結果、キャストの速度はかなり上がっているように思う。
僕は今まで、リールと竿の重心から考えてそこを中心に回した方が速く回ると思っていたが、腕は伸ばした方がいいらしい。

実際はリールを付けると重心は竿ではなくてリールと竿の間にあるはずなので、そこを中心に速く回せば速度が上がると考えていた。
が、どうやらそうじゃないらしく、右手を思い切り伸ばしてから投げた方がキャストの速度が速かった。
ルアーの飛距離が全然違う。
一番顕著だったのはシャッドテールのワームを投げた時今までケツがふらふらしていたのがしなくなった。
この動画がキャスト動画のなかでは一番参考になった。
ちょっと批判っぽくなるんだけど、youtubeなんかに上がっている初心者向け釣り動画は大体ヒドイ。
サーフヒラメの釣り方なんか適当すぎて見てられないレベルの動画もある。
キャスト動画も然りで、適当な内容の動画は多いが、実際やってみて飛距離が伸びたのは良かった。
動画を観た時は「右手の肘伸ばしたら、速く振りぬけるわけあんめよ!」と思っていたが。
ワンランク上の解説動画が増えてくると良いと思いました。
ブルーブルーのツイッターが流れてきて観てみた。
左手とか体重移動とかはともかく、「右手を伸ばす」、というのはやってなかった。
確かに遠心力、というか角速度が一定ならばv=Lωなので弾(ルアー)の速度も速くなるはずである。
厳密には垂らしの問題などもあって、僕は実際に計算してシミュレーションしたことがある。
もちろんfimoにも書いたが、ログを探すのがメンドクサイ。
早速やってみっぺ、とここ数回試してみた結果、キャストの速度はかなり上がっているように思う。
僕は今まで、リールと竿の重心から考えてそこを中心に回した方が速く回ると思っていたが、腕は伸ばした方がいいらしい。

実際はリールを付けると重心は竿ではなくてリールと竿の間にあるはずなので、そこを中心に速く回せば速度が上がると考えていた。
が、どうやらそうじゃないらしく、右手を思い切り伸ばしてから投げた方がキャストの速度が速かった。
ルアーの飛距離が全然違う。
一番顕著だったのはシャッドテールのワームを投げた時今までケツがふらふらしていたのがしなくなった。
この動画がキャスト動画のなかでは一番参考になった。
ちょっと批判っぽくなるんだけど、youtubeなんかに上がっている初心者向け釣り動画は大体ヒドイ。
サーフヒラメの釣り方なんか適当すぎて見てられないレベルの動画もある。
キャスト動画も然りで、適当な内容の動画は多いが、実際やってみて飛距離が伸びたのは良かった。
動画を観た時は「右手の肘伸ばしたら、速く振りぬけるわけあんめよ!」と思っていたが。
ワンランク上の解説動画が増えてくると良いと思いました。
- 2019年2月14日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 11 時間前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 3 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 29 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント