プロフィール

BlueTrain

茨城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:131
  • 昨日のアクセス:523
  • 総アクセス数:1232155

QRコード

水温図の分析をしてみた。

  • ジャンル:日記/一般
今日やっと晴れて水温の分析が出来た。

ほぼ10月はこんな感じなんだけど、北茨城と神栖に温水地帯がある。


この後段々混ざって県央も水温が上がるんだけど、水温が上がるところにはカタクチシラスが居て、北からの流れにはマイワシがいる。

冷水地帯と書いた辺りが鹿島灘でマイワシがいるかもしれない地域。

県央沿岸域は、ひょっとしたらマイワシが入っているけど、神栖ならほぼ間違いなくベイトが入っていると思われる。

この水温図をよくみると玉田沖合から陸から離れるようにして潮が流れている。

これを出潮というらしい。

色んな潮があってわかりずらい。

真潮、逆潮、出潮。

入潮は?あるんだろうね、たぶん。


大洗より北が一番熱そうだが、神栖も安定しそう。

大洗より少し北辺りにはマイワシとカタクチイワシがいそう。

神栖なら台風でもそんなに荒れてないはず!

鉾田は今、なみある?アプリで確認したところ、爆心地のように超ドフラットになってしまって、第一ブレイクとショアブレイクが重なってしまってエライ事になっている(笑)

鉾田はとりあえず週末までダメ。

明日は様子見で神栖に行ってみるつもり。

殆ど潮が動いてないし朝マヅメが上げ潮なんで日の出前後は離岸流をミノーで引いてみて、陽が上ったら足元の払い出しをゆっくりと流してチェックしていこうという作戦。

ここまで綿密に作戦を立てれば、普段だったらソゲくらいは釣れるんだが・・・

;参考は茨城県の海洋観測調査結果です。
http://www.pref.ibaraki.jp/nourinsuisan/suishi/kaiyu/chosasokuho/documents/sirasutyousajouhou29-6.pdf

コメントを見る