プロフィール
BlueTrain
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:58
- 昨日のアクセス:341
- 総アクセス数:1325359
QRコード
▼ サイズがオワットル。
- ジャンル:日記/一般

今日こそはデカ目のを、と殆ど夜に到着。
暗闇の中サーフイン。
僕は特殊な訓練を受けているので暗闇の中でも離岸流の位置が分かる。
激戦の鹿島灘、このくらいせねばなるまいて。

陽が上がり、ウェッジに反応。リリース。
サイズはヒラメだが・・・
なんか違う気がして南下。

サイズダウン。リリース。
うーん・・・・
自分にはデカいサイズは無理かもしれん。
ヒラメは今まで数は釣っているのに55cmが最高。
今日は56cmのヒラメが自分が一通り投げた場所で出ていたとの事。
かぁーーーーー。
聞いて10分で釣り具屋に駆け込みウェッジを追加購入。
しかも今まで使ってなかったピンク。

サイズが出ないのは自分の釣り方が悪いとしか思えない。
そういやヘッドランドの内側でかけたバラシたヤツはメチャクチャ早巻きで来たっけ。
先輩は超早巻き人間だけど釣り一回目で小座布団釣ってるし早巻きのほうがサイズ出るのかもしれない。
先輩と僕はもうとにかく何でも競争。
先輩が釣りをした理由も、僕が釣りをしていてその隣で座布団を釣ってやりたいから、という理由。
決してヒラメが釣りたいわけではなく、僕の悔しがる顔を見たいからという理由で小座布団を釣ったらしい。
その先輩が67cmなら67.1cmで良い。
僕はアイツだけにはぜってー負けねー、その気持ちでやっている。
サイズは選べない、これは本当だろうか。
そんなはずはない。
今ならマイワシに付いているハズ。
そしてマイワシは20℃の水温。
小さいヒラメは小さいベイトの暖流に付いているので釣り方が違う、そこまでは予測している。
なので小さいのが数枚釣れた時点で何か違う気がする。
確かに黒潮が入れば間違いは無い、だがシラスに付いているようなヒラメはサイズが小さい。
今はマイワシ付きを狙うべき。
水温は20℃、流さず巻く。
これで良いはず。
はずなんだが・・・
- 2018年11月4日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
00:00 | [再]道具に拘るおじさん達 |
---|
7月11日 | 場を休ませ 違う手段でアプローチすることで |
---|
7月11日 | 【特選】川遊びは釣りの原点(fimoニュース) |
---|
7月11日 | 2ヶ月間3人でランカー11本 優勝は... |
---|
登録ライター
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 10 時間前
- 濵田就也さん
- メガバス:カナタSW
- 6 日前
- ichi-goさん
- 潮待ち時の過ごし方
- 9 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 11 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント