プロフィール

ザキミヤ

宮崎県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 1月 (1)

2023年12月 (4)

2023年11月 (4)

2023年10月 (3)

2023年 9月 (5)

2023年 8月 (5)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (5)

2023年 5月 (4)

2023年 4月 (2)

2023年 3月 (5)

2023年 2月 (5)

2023年 1月 (3)

2022年12月 (5)

2022年11月 (1)

2022年10月 (4)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (3)

2022年 5月 (7)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (2)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (4)

2021年12月 (8)

2021年11月 (6)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (4)

2021年 3月 (2)

2021年 2月 (4)

2019年12月 (2)

2019年11月 (3)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (3)

2019年 4月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (1)

2018年 9月 (2)

2018年 7月 (2)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (2)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (3)

2017年11月 (2)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (3)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (8)

2016年11月 (8)

2016年10月 (6)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (6)

2016年 3月 (4)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (10)

2015年12月 (9)

2015年11月 (7)

2015年10月 (17)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (10)

2015年 7月 (13)

2015年 6月 (16)

2015年 5月 (12)

2015年 4月 (11)

2015年 3月 (7)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (5)

2014年11月 (6)

2014年10月 (3)

2014年 9月 (5)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (3)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (1)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (4)

2013年 9月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:44
  • 昨日のアクセス:188
  • 総アクセス数:570590

QRコード

日々、勉強です

  • ジャンル:日記/一般
秋なので川の栄養源
アユとイダについて
その生態をお復習しちょります
アユは
回る寿司屋
イダは
回らない寿司屋

キチガイな表現お許し下さいませm(__)m

アユの落ちるタイミングは天候に左右されること。群れで固まり一気に降りる起爆剤。ほぼ一年魚でありサイズこそ春夏の天候次第ですが、それでも20cmは堅いでしょう…

続きを読む

ガラ空のレンジ

  • ジャンル:日記/一般
秋晴れが続いて気持ちいいですね
個人的にも好きな季節であり
一番頑張らないといけない季節です(笑)
ちょっとでいいから遅れを取り戻しタイ…
そんな私
いつも表層をやることが多いです
というか
表層しか狙えないんですよね
やれてもせいぜい1mなので
中層~ボトム要員がおらんのです

少し気になる工作員を検討中です
シ…

続きを読む

天秤に掛けてみると…

  • ジャンル:日記/一般
自分に取って良いと思えることは何だろう
前回のログに通ずる部分でもありますけど
自己満足のバロメーターは人それぞれです
少しだけ突っ込んでみます
費用対効果
世知辛い話に聞こえたらすいません
当然ながらお金がないとモノは買えません
良いモノを安く買いたい気持ちは消費者として持っている訳です
しかし
「ここぞ…

続きを読む

道具を愛でる

  • ジャンル:日記/一般
釣りをするには道具が必要です
竿、リール、諸々
その道具たちと共にフィールドに通い
楽しさも悔しさも経験していくことになります
シーバスを始めて6年くらいになりますが
当時から使っていて今も尚現役
というか、無くてはならないモノもあります
端から見れば古いんでしょうが
本人は角が取れて厚みが増したと感じる…

続きを読む

ぶらっと天草へ

  • ジャンル:日記/一般
祖父の五十回忌のため
天草へ行って来ました
空は快晴、海も穏やか
日帰り予定でしたので釣具ございません(^^;
それでも港を見て回ると

この群は15cmほど
ちょっと前までサビキで釣れてたようです
イカは
エギンガーの方が入れ替わりで入っていて
ちょうどコロッケサイズを上げてましたよ
やっぱり
釣具は持参すべきで…

続きを読む

意味ある無駄を積み重ねる

  • ジャンル:日記/一般
①準備
②ポイント選択
③アプローチ
④キャスト
⑤トレース
⑥バイト
⑦ファイト
⑧キャッチ
⑨蘇生
⑩リリース
だいたい
②~⑤に醍醐味を感じます
どうすれば反応するかなぁと
過去の経験と実績が蓄積すると
ぼんやりでも傾向という
輪郭が浮かび上がります
ただ
成功から浮かぶ輪郭と
失敗から浮かぶ輪郭は違いますね
成功は成功、…

続きを読む

秋、一擲乾坤を賭す

  • ジャンル:日記/一般
今年は鮎が不調だと耳にします
長雨による増水と日照時間の少なさにより
苔の発育が悪い
釣れるには釣れるようですが
数、サイズ共に良くないらしい
毎度の環境やら要因原因やら引っ括めて
今年の秋はいつも以上に苦しむでしょう
秋爆何ぞや
今年は面よりピン
行くべきポイントを絞り重点的にやります
ルアー云々よりも
ポ…

続きを読む

GのJとDのJ

  • ジャンル:日記/一般
以前のログで触れた
178販売中のシンキングタイプ
オリジナルの15SSとダイワのシンキング
(AIMSもダイワと同じですね)
15SSとは
淡水使用時水温15℃でスローシンキングの意
なので水温により
その沈み具合が微妙に変化しますよ
漂う対落鮎で光りそうな
海水使用での沈下具合はご存知の通りですね
ダイワのシンキングはオリ…

続きを読む

不安要素を無くす意義

  • ジャンル:日記/一般
①竿が折れそう
②ラインが切れそう
③フックが伸びそう
④スナップが壊れそう
⑤リング開きそう
一度は過ったことのある不安て
こんなところだったりしません?
掛かてから頭の中でチラチラしてたら嫌ですね~
これをスリルと取るかは人それぞれですけど
フカセ釣りの方から聴いた話
「大体の人は竿を曲げれていない」
要は折れる…

続きを読む

JOINTED CLAW

  • ジャンル:日記/一般
いつもお世話になっている
JOINTED CLAW
発売されたのが確か2004年だったはず
高卒で就職してからだったので
何となく覚えてます
軽く10年経ってるんですね
日本中ほとんどのバスは
あのS字を見たんでしょう
当時はピカ新
衝撃だった筈です
今は各メーカーさんが
ビッグベイトを出していて
ユーザーとしては選択肢が増え…

続きを読む