プロフィール
登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:148
- 昨日のアクセス:249
- 総アクセス数:1393274
QRコード
▼ サマフェス参戦記
- ジャンル:凄腕参戦記
こんばんは。
先日、バイクで工務店の前を通った所、清掃道具のセールをやっていたらしく、「お掃除フェア」と書いてある、のぼりが出てたのですが、一瞬「お掃除フェ○」に見えて、ビックリしてバイクから落ちかけたものです。爆
さて!本題!笑
今回は初めてのサマフェスに参戦してみたので、その模様を♪
僕のブログは圧倒的にfimo会員以外の見てくださっている方が多いのでサマフェスについて説明しますと、
サマフェスとはfimo会員同士で行われる、1日で釣った魚の大きさで競うネット大会です!
僕はシーバスの部に出場しました^ - ^
キーパーは40cmで2本の合計サイズで競いました。
湘南河川の最近の状況としては、渇水(マイナス50cm)、濁りなし、そして当日は満月の大潮。
ということで、普通にやったらまず釣れないだろうという条件。
なので、作戦としてはベイトに関係する魚は全部ばっさり切り捨てて、地形変化に着く魚と、上流に移動する魚、そしてテナガエビを食ってる魚をメインに狙いました。
19:00サマフェススタート!
まずは、この時期の満月の大潮ということでテナガエビの産卵があると思うので、テナガエビが着きそうな縦ストラクチャーをワームのフォールで狙う戦略。
思い当たるストラクチャーをガンガン打っていきましたが、3時間ほどやってノーバイト!
シーバスの気配はあるんですけどね〜
なんせ、月明かりが凄すぎて、釣れる気がしないので、次のポイントへ。
次は河口近くの、ブレイクに沿って牡蠣殻があって、その中の1箇所だけ、牡蠣殻が盛り上がっているピンスポット。
上げ潮の海水層に乗って体を淡水に慣らしながら川へ上がるシーバスがいれば、ここで1度止まると思うので、このピンスポットのみを撃ちながら、上げ潮が効いてくるのを待ちます。
ボトムのギリギリをスローにオグルで流していくも、反応がないので、この月明かりなので逆にトップのほうが見切られないかな?と思い、トップにルアーチェンジ。
すると、このピンスポットの上を通過したドックXが……
バッコーン!!
と食われるも乗らず…
まだ上げ潮が効く前の時間だったので、狙っていた魚じゃなくて、最初からここに着いてた魚だと思います。
その後は上げ潮が効いてくるまで2時間ほど集中して撃っていきますが、反応なし。
魚は回遊してきてると思うんだけどな〜。
なので、一気に場所を上流に変えて、上げ潮を追い越し、もう1度別のポイントで上げ潮で入ってくる魚狙い。
しかし、こっちのポイントでは何故か上げ潮が一気に入らないでダラダラと潮位が上がっていきます。大潮なのに^_^;
そして蚊に刺されまくりながら、待つこと1時間以上。。
やっと潮が入ってきて手前の流れが逆流し始めましました。
ここでベストコースをオグルで通すも反応なし。(我慢出来ずに途中で何回か投げちゃったからかな?笑)
なのでさらに奥のコースに投げる。
流心の流れを抜けて、手前の上げ潮に入った所でオグルをフォールさせると……
ゴン!!
合わせた瞬間からデカいと分かる首振り!!
が、痛恨のバラし!!
もともと魚の少ない湘南の川でワンチャンスを活かせないと、もう次はないのは、自分が1番よく分かっている。笑
あーー今思い出しても悔しい!!!笑
朝まずめは、川をやめてサーフで一発デカいのを狙う。
ここ数日、イカが寄っている場所で、粘るも反応なし。甘くない。
ここまで、ノーキャッチ。
そして昼間の釣りは、僕の中ではデカい魚は出ないので、この時点で僕のサマフェスは、負けを悟りました。笑
そして釣りをし始めて既に12時間が経過……
さすがに疲労が溜まってきましたので、、

翼を授かって、釣り再開。笑
昼間は、地形変化に着いている魚を、トップでリアクションで狙っていきます。
この釣りは、僕が今の湘南で1番安定して魚を出せると思っているパターン。
潮位を考えながら、トップで狙える水深の地形変化をひたすらランガンしていきます。
しかし、渇水の影響か、魚が少ない!!
なんとか出た魚も、、、

このサイズ。笑
こんなやつ普段なら乗らないのに、逆にミラクル。笑
それでもめげずに、ひたすらランガンを繰り替えすと、やっと魚が溜まっているエリアを発見!
流れの反流が当たって、護岸にぶつかっている場所。夏のバス釣りポイントみたいな所。笑
ここで、絶対2匹揃える!!!
トップだとリアクションで食ってくるけど乗らないので、沈めて釣りたい。でも沈めると見切られる。
こーゆう時は、バス用のシャッドが効きます。
見切り辛いように、上流からダウンに投げて、ルアーがわざと超ハイピッチにアクションするポジションに移動して、しっかりと気配を消してから、投げた1投目!!
ガツン!!
夏の魚なので、凄い引きでしたがなんとかネットイン!!

おっしゃー!!!やっと獲れたぞー!!!
普段だったらたいした大きさでもないので、そこまで嬉しくはないですが、サマフェス中という事で、叫ぶほど嬉しい1匹でした!!

サイズは52cm。
とりあえずあと一匹!!
この1匹でヒットルアーのTOTOSHADは、フックが全部伸びたので、(笑)ソウルシャッドに変えて再び狙っていきます。
そして再び同じスポットで……
ヒット!!!
が、、、痛恨の、、、
バラし!!!
あーーー!!!!こんなにアドレナリンが出てるのは久々というくらい悔しかったです。笑
その後は反応がなくなったので、再びトップに戻して色々な場所をランガンするも2発出ましたが乗らず…
ここでさすがに体力の限界を迎えたので、1度家に帰って仮眠。笑
死んだように眠り、夕まずめに再び同じパターンで魚を狙います。
夕まずめは、海が濁ってるのか、上げで濁った水が入っていて、魚は少ないけど反応は良い!
最後の最後まで、ポップXとドッグX小鮎で、狙っていきましたが、相変わらず出るけど乗らない!!
フォローのシャッドにも食わず……
痛恨のタイムアップ!
最後まで頑張りましまが、結局リミットすら揃えられずに、終了です。
しかし!
サマフェス楽しいですね!!
普段だったら、この条件なら釣れないよなーと諦めていた所や、トップで出ただけで満足してしまっていた時に、サマフェスの時はどうすれば釣れるかより考えて釣りが出来ました。
そのおかけで、普段より少しだけ釣りが上手くなったような気がしました!
たまには、自己満足だけじゃなて、人と競って釣るために足掻く!
そして、絶対釣らなきゃ!といういう普段は味わえない緊張感!
サマフェス楽しい!!
運営の皆さん、楽しい時間をありがとうございました!!(^○^)
という訳で、僕のサマフェス参戦記はこれにて終了です。
このリベンジは、秋の凄腕で100倍返ししてやるぞ!!笑
ではでは〜
iPhoneからの投稿
- 2015年8月3日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 12 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント