プロフィール

登石 ナオミチ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
 - 昨日のアクセス:268
 - 総アクセス数:1456112
 
QRコード
▼ ハリネズミを捕まえてからのヒラスズキ
- ジャンル:釣行記
 
どうもナオです!
今回は友人と、野生のハリネズミを捕まえに伊豆方面に行ってきたのでその模様を(^^)/
昔は、運転中、箱根新道を使わずに下道で箱根を超えると、夜なら道路脇に結構転がっていたのを見たのですが、最近は見かけなくなったハリネズミ。
個体数が減っているのでしょうか?
とりあえず、まずは実績ポイントを見に行くことに。
ハリネズミは夜行性なので、暗くなってから捜索開始!
この日は、雨が降ったりやんだり…
霧も凄く、視界が悪い…
こんな状況で見つかるのか??と思いながら探しているとしばらくして…!
友人「あ、あれハリネズミかも!?」
ダッシュで友人の元に駆けつけると、足元にいたのは!!
ハリネズミ居たー!!!!
う、うわ〜可愛すぎる………
最初はこのように、丸まっていましたが、丸まっても意味が無いと分かったのか途中からはピョコピョコ歩いてました。笑
ブツ持ち写真。笑
こーゆうポケモンいそう。笑
あー可愛い とにかく可愛い。
ここから少し真面目な話。
こんな楽しいハリネズミ探しですが、何点か注意事項があります。
まず、このハリネズミはアムールハリネズミという種類で特定外来生物に指定されています。
ですので、ブラックバスと同様に生きたまま個体を移動させることは禁止されているので注意が必要です。
要するに可愛いからって持って帰って飼ってはダメだということ。剥製にしたり食べる為に持って帰るのであれば、その場でシメてから持って帰るようにしましょう。
2点目は、針の先は非常に雑菌が多く素手で触って刺さると大変危険ということです。触るなら革手袋をするか、我々のようにアジばさみで掴みましょう。笑
ちなみに、今回は1時間ほどで2匹を見つける事が出来ました。あの視界の悪さでも見つかったので、結構数は居るのかも知れません。
この日は、朝までハリネズミを探すつもりが案外すんなり見つけてしまい、時間が余ったのでその後は、朝マズメにヒラスズキを釣りに磯へ。
こちらは波もあり、ベイトも入っていて非常に状況が良く連発状態♪
ただ、波が高すぎて掛けてもなかなかランディングできず…5ヒット2キャッチ。。
ランディング率は低かったですが、バイトは相当数あり、久々の連発状態で楽しめました♪
ではではー(^^)
- 2019年9月25日
 - コメント(2)
 
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 2 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 

















 
 
 


 
最新のコメント