アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:358
  • 昨日のアクセス:507
  • 総アクセス数:17752034

プロフィール

村岡昌憲

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (4)

2017年 4月 (2)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (2)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (4)

2016年 6月 (3)

2016年 5月 (5)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (3)

2015年11月 (7)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (7)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (11)

2015年 4月 (13)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (2)

2014年11月 (9)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (11)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (8)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (15)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (7)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (5)

2013年11月 (9)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (13)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (7)

2013年 4月 (8)

2013年 3月 (9)

2013年 2月 (15)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (4)

2012年11月 (10)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (7)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (4)

2012年 4月 (5)

2012年 3月 (6)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (9)

2011年12月 (8)

2011年11月 (13)

2011年10月 (9)

2011年 9月 (8)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (12)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (8)

2011年 2月 (7)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (10)

2010年11月 (10)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (7)

2010年 8月 (9)

2010年 7月 (8)

2010年 6月 (9)

2010年 5月 (11)

2010年 4月 (8)

2010年 3月 (7)

2010年 2月 (7)

2010年 1月 (5)

2009年12月 (7)

2009年11月 (8)

2009年10月 (8)

2009年 9月 (10)

2009年 8月 (13)

2009年 7月 (10)

2009年 6月 (4)

2009年 5月 (5)

2009年 4月 (5)

2009年 3月 (12)

2009年 2月 (5)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (5)

2008年11月 (1)

2008年10月 (7)

2008年 9月 (9)

2008年 8月 (6)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (8)

2008年 5月 (9)

2008年 4月 (11)

2008年 3月 (10)

2008年 2月 (8)

2008年 1月 (2)

2007年12月 (5)

2007年11月 (4)

2007年10月 (8)

2007年 9月 (3)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (6)

2007年 5月 (13)

2007年 4月 (11)

2007年 3月 (11)

2007年 2月 (7)

2007年 1月 (10)

2006年12月 (4)

2006年11月 (10)

2006年10月 (20)

2006年 9月 (13)

2006年 8月 (9)

2006年 7月 (9)

2006年 6月 (7)

2006年 5月 (14)

2006年 4月 (21)

2006年 3月 (8)

2006年 2月 (4)

2006年 1月 (12)

2005年12月 (6)

2005年11月 (1)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (7)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (13)

2005年 5月 (14)

2005年 4月 (6)

2005年 3月 (16)

2005年 2月 (9)

2005年 1月 (5)

2004年12月 (3)

2004年11月 (12)

2004年10月 (7)

2004年 9月 (5)

2004年 8月 (11)

2004年 7月 (8)

2004年 6月 (7)

2004年 5月 (8)

2004年 4月 (3)

2004年 3月 (5)

2004年 2月 (4)

2004年 1月 (5)

2003年12月 (9)

2003年11月 (10)

2003年10月 (7)

2003年 9月 (8)

2003年 8月 (10)

2003年 7月 (14)

2003年 6月 (9)

2003年 5月 (5)

2003年 4月 (5)

2003年 3月 (6)

2003年 2月 (10)

2003年 1月 (3)

2002年12月 (4)

2002年11月 (6)

2002年10月 (3)

2002年 9月 (10)

2002年 8月 (3)

2002年 7月 (2)

2002年 6月 (8)

2002年 5月 (4)

2002年 4月 (3)

2002年 3月 (9)

2002年 2月 (4)

2002年 1月 (5)

2001年12月 (9)

2001年11月 (5)

2001年10月 (2)

2001年 9月 (6)

2001年 8月 (7)

2001年 7月 (6)

2001年 6月 (3)

2001年 5月 (5)

2001年 4月 (2)

2001年 3月 (2)

2001年 2月 (5)

2001年 1月 (3)

2000年11月 (1)

2000年10月 (2)

2000年 9月 (1)

2000年 8月 (3)

2000年 7月 (3)

2000年 6月 (1)

QRコード

Area10-5 ~港湾部シーバス~

Area10 - Stage5 ~ 読み間違えて無駄死に ~
2005年3月20日 港湾部シーバス
今年はホントに花粉の量が半端でない。
数日前に、栃木の那須で山間の工場に入った時も周りの山は赤茶色。
気温が低いせいでそれほど飛んでいなかったようだが、夜になって、あの忌々しいかゆみに襲われた。
眼球を取ってそのままじゃぶ…

続きを読む

花粉

  • ジャンル:日記/一般
今日は夕飯抜いてでも行くべき日。しかし、花粉がすごいことになっている。飛散情報サイトでも関東中真っ赤である。
なんで出撃は風も気温も落ち着く朝方にしよう。恨めしい我が家からの夕日。

続きを読む

  • ジャンル:日記/一般
久々の釣りビジョンスタジオ出演。
ソルティでおなじみの菅原さんの五畳半の狼。 FAXやメールくれた方ありがとうございました。きちんと読みました。あと花輪もサンクス!素敵な仲間に感謝!番組一部見られるようなので、暇な人はぜひ。大野君も出てます。

続きを読む

家族

  • ジャンル:日記/一般
家族を失うってどんな感じなんだろう。
僕は幸いにもこの感じをまだ味わったことがない。
だけど、その徒労感、虚無感は想像に難くない。
当たり前のようにいる存在感が、ある日突然になくなる。
 
 

続きを読む

五畳半

  • ジャンル:日記/一般
明日は釣りビジョンで五畳半の狼。
とにもかくも今は明日早く帰るために仕事を片づけていく。
今日は久々に冴え渡っていて一週間分の仕事を一日で片づけたような感じだった。
これが毎日できりゃな。
 
 

続きを読む

モチカエルぴょん

  • ジャンル:日記/一般
  自分たちはいま法律上、黒にいる。
もしくはいつでも黒にできるグレーにいる。
河川法、港湾法、港則法、漁港法。
現実は日本社会の慣習でなあなあと黙認されているが、環境至上主義集団に目の敵にされた今後はどうなるかわからない。
バス害魚問題は他人ごとではないと推して知るべしだ。
 

続きを読む

勉強

  • ジャンル:日記/一般
夜寝ていて、夢の中で釣りをしていたらしい。
 
 
舞台は昨日のポイントだった。
ポイントから帰ろうとして、はっと気がついた。
 
あっ!

続きを読む

なんと

  • ジャンル:日記/一般
携帯から画像付きで更新できるなんてすごい時代になったもんだな~と

続きを読む

Area5-15 ~港湾部シーバス~

Area5 - Stage15 ~ 捨てるということ ~
2005年3月13日 港湾部シーバス
今年は予想通り、花粉症に悩まされている人が結構いるようだ。
幸い、自分はまだ何とかなっているが、これは戦いである。
今年からいよいよ花粉情報が充実してきた。
ここや
ここで
時系列に花粉が飛ぶ様子が把握でき予想できる。
そこと潮周り…

続きを読む

ハロップ

  • ジャンル:日記/一般
昨日という日をどう生きたかを振り返る時、
いつもどこかで手を抜いたという感覚が抜けない。
その罪悪感がオフの日の自分をも責め立てる。
休めるのに休めない。
背負っているものが多すぎるからだ、とNovは言う。
メリハリつけねぇときつくなるぞ、とGoroは言う。
そろそろ小腹減ってきたな、とふ~じは言う。

続きを読む