▼ 2007/11/10 TSSTクラシック
- ジャンル:釣行記
- (challenge (トーナメント))
2007 T.S.S.T 1st stage 中止 3/31
2007 T.S.S.T 2nd stage 2 6/2
2007 T.S.S.T 3rd stage 7 7/28
2007 T.S.S.T 4th stage 14 9/29
2007 T.S.S.T Classic 11 11/10
2007 T.S.S.T TotalRanking 2
TSSTのクラシック。
大きいの一本狙いの最終戦。
まずは下げ残りの旧江戸へ。
8日のパターンと同じくヨレヨレから始めるとすぐにヒット。
(60弱)
しかしサイズがでない。
(60前半)
ヨレヨレで何本か釣っては見たがサイズが出せないので潮止まり淀んだタイミングでブーツ120(ウッド)に換える。
潮の向き的にアップキャストを続けデッドスローで巻いてくる中、ど派手な水柱が立った!
これはいいでないの??
と思うようなサイズ。
が、合わせて2秒後にすっぽ抜ける・・・。
しばし沈黙が続く中、またしてもブーツ120(ウッド)に先ほどまでデカはないが水柱が立つもこれも乗せきれない。
するとその5分後。
土砂降りの雨・・・。
ベイトの反応が水面から消えたところで仕方なくこの場を後にし荒川へと移動する。
上げは効いているが北風が強く思うようにポイントへと流し込むことができない。
ラインメンディングを繰り返しながら丁寧に流し込んでいくとバイトは出るんだが角度的にうまく流せないので深いバイトが出せない。
そんなじれった状況で唯一深いバイトを掛けた。
(65cm)
サッパを吐き出したシーバス。
魚はそれなりにいるんだがそのレンジまでもって行きながら流し込むのが辛い。
水が増えてきたところでサスケss95に50cm半ばのサイズがヒット。
これを釣ってもしょうがないのでまたショアラインシャイナーSL14に戻す。
フルキャストでなるべく流れの走っている筋へと投げ込むが乗せきれないバイトが多発。
その中やっとゴンッ!のバイト。
(60ちょい)
結局横綱級は出せきれず大会終了。
優勝の菊池さんは82cmをゲットのことでした。
今年も一年TSST全戦が終了。
これでやっと一段落。
ポイント:湾奥港湾部・荒川・旧江戸
「使用タックル」
ロッド:
ブランジーノ87LML・URBAN SIDE CUSTOM
ブランジーノ95ML
リール:
ブランジーノ3000
イグジスト3000
ライン:
東レ・シーバスPE エフゼロ 20lb 1,2号
+ショックリーダー
東レ・トヨフロン スーパーL‐EX 6号
使用ルアー:
ブーツ90
ヨレヨレ
TKLM9/11
ショアラインシャイナーSL12・14
サルディナ127
ライト:
PETZL(ペツル)・ティカXP
- 2007年11月10日
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | エギングも様々なアプローチがあります |
---|
20:00 | シャローのシーバスは気温の急低下で激渋に!? |
---|
16:00 | フックのサビをリン酸塩で取る 結果は… |
---|
14:00 | 私は敢えて王道の逆 タックル選択 |
---|
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 6 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
最新のコメント