SEA SCAPE https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) ja 投げ続けた先にあるもの https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oe6rtuz3k 2025-11-04T12:00:00+09:00
【前回】

ガルバストロング120S-LIの連発で思うようにサイズが出なかった

熊本河川。

帰りの飛行機の兼ね合いでレンタカーの返却などを含めると

残すところ撮影時間は1時間。


下げ始めのタイミングでまだ潮位も高めだったが

前日ベイトが豊富にいた流域でやりきる判断をすることに。

休憩から戻った鈴木さんと合流し最後の時間に賭ける。


あからさまにトップレンジの反応が良かったので

最初から
『モンスタースライダー160F』でチェックしていく。


沖にはキラキラと水中で光りを放つコノシロが見える。

時々、水面にコノシロの波紋が見え

近くにシーバスが居てもおかしくはない雰囲気もある。


コノシロは割と広く入っているようみ見え

基本沈んでいるが、たまに浮いて慌ただしく波紋を出したり

そんな時にコノシロのヒラ打ちが光って良く見える。

そんなちょっとした違和感を見つけながらキャストすることしばらく

残り30分を切ったあたりで・・・

着水直後の一誘いで横に飛んだ直後に


ボォッフとひと際大きな水柱が立った。

条件反射でフッキングするとアワセも一発で決まり

80cm以上は決定のファイト感。


無事ランディングしたのは・・・

ラストに相応しい88cm♪



間違いなく気持ちで掛けた1本。

惜しくも90cmには満たなかったが

最後のギリギリのタイミングで撮りたい画が取れたところで

何とも言えない達成感を噛みしめていると

さらにその直後に鈴木さんにもヒットし

Wブツ持ちが出来るという奇跡。

(過去の天草ロケでも奇跡だったけど)


そんな写真を撮ったのちにタイムアップ。


何度もヒライにお世話になった今回の最後は

空港で馬肉祭り♪



最高の締め方で終わったロケ。

飛行機に乗った瞬間に夢の中でした・・・。


 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
[- 広告・PR -]
〖ハッピーレモンタイム〗キャンペーン 実施中!
https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oegy8c2kb
詳細は↑↑↑こちらへe9gvuhri9eu4t569y4pe_480_480-a70a9239.jpg


PSCの秋だぜ!オータムフィッシングキャンペーン 実施中!
https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oea6gjxdk
詳細は↑↑↑こちらへ
bwctswz4gybvo3enjy4x-d899dd4b.jpg

詳細は↓↓↓こちらへ
https://www.daiwa.com/jp/event_campaign/event/20251115_01
f59sr9ijnrti7whwmh7g_480_480-5fb75426.jpg




[- 広告・PR -]
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS97ML/M
svu7jkbvduggtd4xmj77-439d2b6b.jpg
リール
ダイワ・22イグジスト4000XH

s2fw2v26fzov6yaikfy7-31523ea3.jpg
ライン
東レ・パワーゲームシーバスPE200 1.2号
zbedigu55kofnajnj8s7-ff11aefd.jpg
リーダー

東レ・パワーゲームルアーリーダーフロロ 8号
ywyd8n5bjh8hdmsuc58a-884207a6.jpg


使用ルアー
ダイワ・ガルバストロング120S-LI
ダイワ・モンスタースライダー160F
POP SEA SCEW・レクター131Fボールド
POP SEA CREW・バンク120S

PEラインコーティング剤

ダイワ・PEシリコンリッチコート

ybjcz6y8zct22bcdnket-8f6598e1.jpg

ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
fzg4akpxm9n4kh25bphn-8e5a1de0.jpg


スタジオオーシャンマーク HOOK REMOVER HR100SS-H R
o3f6vradjszjyhizeg7p-2681bd7b.jpg

プライヤー
ダイワ・プライヤーV 150HB
862tcnrsggff3cfmvhf7-22e46362.jpg
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
vjbh3fcyz9gghtjjwiei-639c0afe.jpg

ケース
ダイワ・UC-900DP(ノーマル) 防水ユニットケース 

ggdvb5ptghj4ncd4m6fh-fae87a22.jpg
替えフック
fimo・fimoフック

gs88mrpdsmheswthhanw-9dc1329a.jpg
]]>
大野ゆうき
デイゲームのトップレンジでハマる連発劇! https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oes3z3np4 2025-11-03T12:00:00+09:00
大成功で終わったイベント前のダイワロケ。

イベント終わりはマズメの撮影へ挑むことに。


熊本と言えば熊本ラーメン!!

豚骨系ラーメンは撮影中は絶対食べないようにしてるんだけど

(昔から合わないとお腹こわしてしまうので・・・)

とうとうラーメン屋さんへ。

実はこの前には滞在中に熊本ラーメンをいただいたけど

美味しくない+案の定腹痛・・・。


でもここのラーメンは美味しかったしお腹を壊さなかったので

なんと滞在中2度目の訪問。

しかも700円と最近の感覚としてはかなりリーズナブル。

セットが売り切れだったので

迷わず卵をトッピング。

具材も美味しければ旨味も香りもばっちりで

薄くもなく脂っこくない食欲をそそるラーメン。

自分好みのお店でした♪





撮影をスタートさせたのはデイゲームの熊本河川。

鈴木斉さんと挑んだ撮影は強風に翻弄され、流れも出ない難しい状況。

ポイントを風裏に切り替えるとコノシロが溜まるエリアがあり

その周辺を
『ガルバストロング120S-LI』

水面直下ドッグウォークに

ボフッと水面が割れてヒット♪



65cmくらの痩せ気味個体。

鈴木さんも同じタイミングでキャッチしたのは70cmクラス。


そこから流れが緩むと一気に雰囲気が無くなったこともあり

ナイトゲームの下げ狙いに絞ることに。


未明の時間帯。

様子見で暗い時間も撮影に挑むがまったくの不発に終わり。

早めに見切りをつけてデイゲームに絞る。


ベイトはコノシロでもイナッコでもなかったが

入ったポイントでは流れと地形が絡んだエリア。

速い流れから緩い流れへとルアーを引き出しながら誘っていく。


鈴木さんは日々の寝不足もあり、いったん休憩ということで

ここは任せてもらうことに。


ここでも飛距離重視と水面直下重視で


『ガルバストロング120S-LI』をフルキャスト!!

着水から連続トゥイッチをかけて水面直下ドッグウォークで誘っていく。

すると早々にバシュ!!と水面が割れてヒット♪



ギンピカながら60cm弱くらいのフッコサイズ。

ガルバストロングとローテーションで
『モンスターウェイク156F』

流していくとバシュ!!と出るがなかなか掛からない。。。

少し投げて反応がなくなったらガルストに戻すというローテーションで

バイトが出続ける状態に・・・。

モンスターウェイクが時々出てもなかなかヒットまで至らず

まぁそんな時もあるさと
『ガルバストロング120S-LI』にかえて

キャストするとゴンッ!!と出る。



飛距離も問題もあるだろうが、今の状況では明らかにこっちの方が

出が良いのとフッキング率が高い。


ただ、釣り方的に楽しいのがガルバストロング。

トップのようにドッグウォークさせてその合間の僅かなフォール時に

ドンッとバイトが出る。



バイトが出ても掛けても掛けても可愛いサイズばかり♪


ただ、楽しいのでサイズが混ざれば良いなぁという気持ちで

ひたすら掛けまくる!



バラシやフッキングに至らないバイトも含めれば

10発ちょっとか。


時合もそろそろ終わりかなというタイミングに差し掛かり

最後のバイトも同じようなサイズ感。




帰りの飛行機まで残すところあとわずか。

最後のポイントに望みをかけるのでした。



『ガルバストロング120S-LI』水中スイム動画↓
https://www.instagram.com/p/DQb1o5kkS3C/


[- 広告・PR -]
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS97ML/M
svu7jkbvduggtd4xmj77-439d2b6b.jpg
リール
ダイワ・22イグジスト4000XH

s2fw2v26fzov6yaikfy7-31523ea3.jpg
ライン
東レ・パワーゲームシーバスPE200 1.2号
zbedigu55kofnajnj8s7-ff11aefd.jpg
リーダー

東レ・パワーゲームルアーリーダーフロロ 7~8号
ywyd8n5bjh8hdmsuc58a-884207a6.jpg


使用ルアー
ダイワ・ガルバストロング120S-LI(LIロイヤルマリン)
ダイワ・モンスターウェイク156F
POP SEA SCEW・レクター131Fボールド
POP SEA CREW・バンク120S

PEラインコーティング剤

ダイワ・PEシリコンリッチコート

ybjcz6y8zct22bcdnket-8f6598e1.jpg

ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
fzg4akpxm9n4kh25bphn-8e5a1de0.jpg


スタジオオーシャンマーク HOOK REMOVER HR100SS-H R
o3f6vradjszjyhizeg7p-2681bd7b.jpg

プライヤー
ダイワ・プライヤーV 150HB
862tcnrsggff3cfmvhf7-22e46362.jpg
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
vjbh3fcyz9gghtjjwiei-639c0afe.jpg

ケース
ダイワ・UC-900DP(ノーマル) 防水ユニットケース 

ggdvb5ptghj4ncd4m6fh-fae87a22.jpg
替えフック
fimo・fimoフック

gs88mrpdsmheswthhanw-9dc1329a.jpg



 
]]>
大野ゆうき
80UP,90UPが釣れる♪♪遠征ロケとその続き https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oezyd9ei5 2025-11-02T12:00:00+09:00 先日は熊本の山本釣具センターのイベントもあり、

それに加えて撮影も入っていたのでかなり早めの前入りとなった熊本。

いつもニコニコと空港で迎えてくれる「くまモン」に癒されながら

まずは腹ごしらえ。



空港から近い焼肉屋さんで精肉店が営んでいるということもあり

かなり良い肉なのにかなりリーズナブルなランチがいただけるオススメのお店。

この肉と、馬刺し、ごはん、みそ汁、漬物がついて2,000円代と奇跡的な価格。

今までもロケ前やロケ終わりに何度もお世話になった頼もしいお店。

毎回ここがいい・・・。


これだけ良いものを食べてしまうと鰻なみに釣らなければいけないプレッシャー。

初日はあいにくの雨でなんとか撮影可能な雨だったので

早速ポイントへ向かうことに。


水深の浅くなった熊本河川。

過去何度か釣りをしたことがあるポイントだったが

雨が鬱陶しい。

まずは一本熊本のシーバスの顔が見たいので

実績の高い
『グルービン65S』で広く探っていく。

ボトムに軽くあてながら、はや巻きしてくると流れが通る

少し深い筋に差し掛かったところでゴンッ!とバイトが出る。

これは5,60cmサイズだったが顔を見れて一安心。


さらに立て続けに同じサイズがヒットすると時間が経つにつれて

グングンと下がる潮位と変わる流速。


流れの効いているところを追いかけるように
『グルービン65S』

キャストしていくと、これもかなり手前の流れの筋で
ドンッ

と重たいバイトが出た。


これはそれまでより全然いいサイズのエラ洗い。

ファイトを楽しんでランディングしたのは

91cmの熊本シーバスでした♪




いきなりこういうサイズが出てしまうのが熊本なのか。

しかも由緒正しきダイワのロケとあって雨の寒さも吹き飛ぶレベル。


さらにナイトゲームでは別河川へ移動。

下げのタイミングでポイントに入る。

魚は確実に居るのが見えたが下げの前半はほとんど反応してくれず

ベイトっ気も薄い状態が続いていた。

一度
『ガルバストロング120S-LI』に水面が盛り上がったが

ルアーに触れるバイトにならなかった。


そのまま下げの後半戦へ向かっていくと水位が下がり川幅が狭くなり

流れの筋もはっきりしてくる。

抜ける魚もいるが最後まで残る魚がまとまり始める時間帯。

ベイトっ気は薄いままだが、確実に活性は上がる時間帯。

最も水深の深い筋でも6,70cmくらいか。


その先のさらに浅いところまで
『ガルバストロング120S-LI』

キャストするとロッドを立てて水面直下をアクションを保った状態で

流していく。


出そうだなぁと思った直後、
ボフッと水面が割れてヒット

ファイト中、何か沈んでいるものにラインが触れて危ない場面もあったが

無事ランディングしたのは85cmのシーバス。



まさに時合なのか

立て続けに70cmくらいのがヒットし



しばらくして流れが緩むと終了~。

撮影としては上出来すぎたけど

翌日は忘れていた鰻重を食らいにお店へ。



この三日目はロケは無く半分プライべート釣行。



また川を変えてダイワチームでポイントへ。

潮目が出たタイミングでフルキャストした


『ガルバストロング120S』をタダ巻きで流していくと

ドンッとしっかりしたバイト



バイト数も少なくチャンスも少なかったけど

なんとか一本キャッチできました。


そして、その翌日はシーバスパティということで

チームダイワで動くことに。

今年は分散して各地へ散らばり全滅を防ぐ作戦。


前日、ガルバストロング120Sでキャッチしたポイントでスタートするが

前日よりも流れが緩くチャンスが少ない。

表層の反応がまったくなかったのでルアーを

『バーティスR140F』にかえて潜らせながら

潮目をカットしていくと、ダウンに入って流れを掴み

丁度いいアクションで泳がせているとドンッと待望のバイト。

無事キャッチすることができました。



サイズは70cm台ながらせっぱりのカッコイイ個体。


そして熊本滞在はまだまだ続くのでした・・・

 
[- 広告・PR -]
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS97ML/M

svu7jkbvduggtd4xmj77-439d2b6b.jpg
リール
ダイワ・22イグジスト4000XH

s2fw2v26fzov6yaikfy7-31523ea3.jpg
ライン
東レ・パワーゲームシーバスPE200 1.2号
zbedigu55kofnajnj8s7-ff11aefd.jpg
リーダー

東レ・パワーゲームルアーリーダーフロロ 7~8号
ywyd8n5bjh8hdmsuc58a-884207a6.jpg


使用ルアー
ダイワ・グルービン65S
ダイワ・ガルバストロング120S(クリアアデルハッピーレモン)
ダイワ・ガルバストロング120S-LI(LIロイヤルマリン)
ダイワ・ショアラインシャイナーバーティスR140F
POP SEA SCEW・レクター131Fボールド
POP SEA CREW・バンク120S

 
]]>
大野ゆうき
悩ましいハイシーズンの洗礼と干潮間際の連発劇 https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oem77ieit 2025-10-21T12:30:00+09:00 湾奧河川もところどころで良い話を聞くようになってきた今日この頃。

下げの後半に湾奧河川へと向かうことに。

さすがに良いポイントには各所アングラーが入っており

やれない中、あまり釣れないポイントに潮止まり少し前に行ってみる。

さすがに誰もいないだろうなぁというようなランクの低いポイントだが

わかったようにポツっと一人キャストを繰り返すアングラー。


やっぱりハイシーズン。

仕方ないよなと思いつつ、様子を見ていると

それまでだいぶやっていたのか

10分くらいで帰ってしまったので入れ替わるようにそこへ入ってみる。

ほぼ干潮に近い時間帯だったが、しばらくするとどこからか捕食音が聞こえるように。

よくよくその方向を見てみると橋桁の下の橋脚脇でボイルが出ているのが見える。

まだしっかり流れが効いていたので橋脚側面のヨレの中でも

橋脚にぴったり着いているようで、そこへのアプローチを試みる。


ボイルも出ていることからまずは表層。

着水からのバイトが出るまでの引き代が極端に少ないので

固定重心の『ごっつぁんミノー89F』をセレクト。

ボイルの少し上流側に立ち位置をとり、橋脚際にぴったりと落とす。

そこから巻き急いでしまうと橋脚から離れてしまいバイトゾーンから

逸脱してしまうので流れに押されてアクションがギリギリ出る極端に

遅い巻きスピードでなるべく橋脚際から離れる時間を遅くした状態で

アクションをキープする。

時間にすると2秒ちょっとだが、魚に見つけてさえもらえば

2秒経って橋脚際から少し離れても追ってきて食ってくれる。


そんな感じのアプローチでゴンッ!!とバイトが出た。




水面直下での反応が鈍くなったろころで、より流されにくい

『バンク82S』にかえる。


これも同じく少し上流側の立ち位置から斜めに撃ち込み

着水からあまり巻かずに流れでアクションを作ってキープする。

すると着水から3秒いないにドンッ!とバイトが出る。



いかにも秋らしい小場所パターン。

橋脚際の表層がひと段落したところで明暗をチェックしてみる。


表層は明らかに気配がない。

数投チェックしたあと、『バンク100S』でバンク82Sよりも下のレンジを探っていく。

タダ巻きで流していくが反応がないのでリフト&フォールで

より深いレンジの明暗に送り込んでいく。

するとフォール中にゴンッ!!とバイト!!



バイトが出たのは緩やかに駆け上がるライン。

そこに合わせて再びを
『バンク100S』リフト&フォールで送り込んでいく。

やはり同じところでバイトが出た。




明暗の反応もなくなったところで潮的にも干潮をすぎ惰性で流れている時間帯。

最初に反応が出ていた橋脚際に戻り流れも緩くなってきたのもあり

『ミニエント57S-LI』で橋脚際のフォールを試してみる。


橋脚際にぴったり着水させると、最低限のバイトがわかるレベルで

ラインを出来る限り弛ませ橋脚側面から離さないように落としていく。

すると水面から1m半ほど落ちたところで弛んだPEラインが

トンッ・・・!と僅かに張るバイトが出た。

これに間髪入れずに鋭く合わせるとしっかりフッキング!!



潮止まり直前からながら

なかなか楽しい釣りが出来たこの日でした♪


 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
[- 広告・PR -]
〖ハッピーレモンタイム〗キャンペーン 実施中!
https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oegy8c2kb
詳細は↑↑↑こちらへe9gvuhri9eu4t569y4pe_480_480-a70a9239.jpg


PSCの秋だぜ!オータムフィッシングキャンペーン 実施中!
https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oea6gjxdk
詳細は↑↑↑こちらへbwctswz4gybvo3enjy4x-d899dd4b.jpg

[- 告知 -]

ossa5bgr3nhoe6txhjbp_480_480-0e639a69.jpgf59sr9ijnrti7whwmh7g_480_480-5fb75426.jpgt7rpyihnbnp3bauko7fy_480_480-ab927c92.jpg6akjyge7aofxsbb964a6_480_480-feb52060.jpggez6r6gdn22uvv5ns4v4_480_480-533b9523.jpg

 
[- 広告・PR -]
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS94ML マッチザバイトカスタム
svu7jkbvduggtd4xmj77-439d2b6b.jpg

リール
ダイワ・22イグジスト4000XH

s2fw2v26fzov6yaikfy7-31523ea3.jpg
ライン
東レ・パワーゲームシーバスPE200 0.8号
zbedigu55kofnajnj8s7-ff11aefd.jpg
リーダー

東レ・パワーゲームルアーリーダーフロロ 5号
ywyd8n5bjh8hdmsuc58a-884207a6.jpg


使用ルアー
POP SEA SCEW・バンク100S(ハッピーレモン・ブルピンシャドーボーン)
POP SEA CREW・バンク82S(ハッピーレモン)
バレーヒル・ごっつぁんミノー89F(夕張)
ダイワ・ミニエント57S-LI(マックスレーザー)
アイマ・コウメ60



ウエストバッグ
mazume レッドムーンウエストバッグ V


PEラインコーティング剤
ダイワ・PEシリコンリッチコート

ybjcz6y8zct22bcdnket-8f6598e1.jpg

ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
fzg4akpxm9n4kh25bphn-8e5a1de0.jpg


スタジオオーシャンマーク HOOK REMOVER HR100SS-H R
o3f6vradjszjyhizeg7p-2681bd7b.jpg

プライヤー
ダイワ・プライヤーV 150HB
862tcnrsggff3cfmvhf7-22e46362.jpg
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
vjbh3fcyz9gghtjjwiei-639c0afe.jpg

ケース
ダイワ・UC-900DP(ノーマル) 防水ユニットケース 

ggdvb5ptghj4ncd4m6fh-fae87a22.jpg
替えフック
fimo・fimoフック

gs88mrpdsmheswthhanw-9dc1329a.jpg
 
 
]]>
大野ゆうき
10月19日(日)はシーバスフェスタ♪ https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oejjh47xh 2025-10-15T22:00:00+09:00
シーバスフィッシングの祭典!!

キャスティング品川シーサイド店 &

品川シーサイドオーバルガーデンにて開催されます!!

日時:2025/10/19(日) 10:00〜17:00



イベントMCは毎度お馴染みの「ハッピーマックスみしま」さん♪


当日は、ダイワ & POP SEA CREWブースにて
皆様をお迎えします!

ダイワブースではもちろんNEWモアザンの展示もあるので
是非この機会にご相談ください♪

テスターも小沼さん、檜山さん、世良さんと勢揃い!


また、PSCブースでは自分以外にオフィシャルクルーの
椎名さんも常駐します!
@iisaosan

まもなく発売となる新製品の他にも

イベント限定カラーのウィリップ 87F
数量限定での販売でご用意しました!!



是非、当日をお楽しみに!!

シーバスフェスタ:2025
https://castingnet.jp/event/detail.php?a=01&no=235292]]>
大野ゆうき
日に日に変わる状況とベイト豊富な湾奧河川 https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oe5j6oc6f 2025-10-14T19:00:00+09:00 夏の潮から秋の潮に完全に切り替わりつつある湾奥。

日替わりで状況が変わり場所によってベイトも様々。

とある河川ではイナッコの多い流域とイナッコに混ざって

サッパの群れが入り込んでいる流域に分かれている状況。


また他の河川では7,8cmクラスのカタクチイワシが

大量に入り込んでいる河川もあり

期待だけが先走ってしまう湾奧の状況。


この日はイナッコばっかりいる河川の流域に行ってみることに。

小さなイナッコの群れがポツポツと水面に揺れる波紋で見える。

それでもボイルはなく、ザワつきもしない。

そんな時は単発の可能性が高い。


何だかなぁと思いつつ、下げ始めのゆるい流れを釣っていく。

まだ下げのMAXの流れになる全然手前の段階。

すでにイナッコもいてシーバスが着いていてもおかしくはない。


まずは魚の着き場にガルバ87Sを流していく

ガルバでは通すスピードが速いのか反応がなかったので

試しにフローティングのレクター131Fボールドにかえて

同じコースを流してみる。

レンジはガルバのほんの僅かに下。


ゆっくりと流していき水の抵抗を大きく受けるところから

リトリーブスピードを極端に落として流れでアクションさせながら

巻きすぎないように耐えてるとドンっ!! と

良いバイトが!



イナッコのサイズは15cm前後と比較的大きめで

これに着いてればアベレージサイズは良い。


その後も潮位が落ち、イナッコがよりたくさん流れてくるが・・・

反応がなく、中層から下を丁寧に探っても反応がない。。。

バイブレーションまで試してボトム付近を地点を変えて丁寧に

探っていったが反応がなく潮止まりまで我慢できずに

納竿でした。


 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
[- 広告・PR -]
〖ハッピーレモンタイム〗キャンペーン 実施中!
https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oegy8c2kb
詳細は↑↑↑こちらへ


PSCの秋だぜ!オータムフィッシングキャンペーン 実施中!
https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oea6gjxdk
詳細は↑↑↑こちらへ
[- 告知 -]


 
[- 広告・PR -]
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS94ML マッチザバイトカスタム
svu7jkbvduggtd4xmj77-439d2b6b.jpg

リール
ダイワ・22イグジスト4000XH

s2fw2v26fzov6yaikfy7-31523ea3.jpg
ライン
東レ・パワーゲームシーバスPE200 1号
zbedigu55kofnajnj8s7-ff11aefd.jpg
リーダー

東レ・パワーゲームルアーリーダーフロロ 5号
ywyd8n5bjh8hdmsuc58a-884207a6.jpg


使用ルアー
ダイワ・ガルバ87S
POP SEA SCEW・レクター131Fボールド
POP SEA CREW・バンク82S
バレーヒル・ごっつぁんミノー89F
ダイワ・ミニエント57S-LI
POP SEA CREW・カンナ15



PEラインコーティング剤
ダイワ・PEシリコンリッチコート

ybjcz6y8zct22bcdnket-8f6598e1.jpg

ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
fzg4akpxm9n4kh25bphn-8e5a1de0.jpg


スタジオオーシャンマーク HOOK REMOVER HR100SS-H R
o3f6vradjszjyhizeg7p-2681bd7b.jpg

プライヤー
ダイワ・プライヤーV 150HB
862tcnrsggff3cfmvhf7-22e46362.jpg
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
vjbh3fcyz9gghtjjwiei-639c0afe.jpg

ケース
ダイワ・UC-900DP(ノーマル) 防水ユニットケース 

ggdvb5ptghj4ncd4m6fh-fae87a22.jpg
替えフック
fimo・fimoフック

gs88mrpdsmheswthhanw-9dc1329a.jpg
]]>
大野ゆうき
EXISTプレミアムライブ配信決定!! https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oeuiaizex 2025-10-12T08:00:00+09:00 10月31日(Fly) 19:00~
『22EXISTプレミアムLIVE配信』


出演
ダイワフィールドテスター・大野ゆうき
イグジストプロジェクトリーダー・戸出玄樹

今回、22EXISTオーナー限定の
EXISTプレミアムLIVE配信を行うことが決定しました!!

約45分ほどのYouTubeライブ配信を予定しております。
自分としてはリールにまつわる深い話をリーダーから引き出せたらなと思っています(笑)

また、ご視聴いただいた方には抽選にてプレゼントが当たる企画も!!

22EXISTオーナーでオーナー登録済の方には
視聴用のURLをダイワから事前にお送りする予定です。

また、ダイワアプリの「MyDAIWA」ページからもご視聴いただけます。

『ダイワ公式アプリ』
https://www.daiwa.com/jp/app


EXISTオーナーの方は是非、チェックをお忘れなく!!









 

]]>
大野ゆうき
NEW morethan 大野ゆうき的インプレ https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oes57tdnt 2025-10-10T18:00:00+09:00

もっと遠くへ、もっと楽しく、もっと釣るために。

シーバス。日本各地に生息し、海水域から汽水域まで様々なフィールドに生息するこの魚は、獰猛・繊細・大胆、様々な性格を見せ、アングラーを困惑させ、魅了する。
「morethan」はこの魅力あるシーバスと対峙し、その魅力を最大に味わうために生まれた。爽快にキャストし、ルアーを想いのままに操り、シーバスの気配やアタリを明快にキャッチし、引き寄せる。
そのためのあらゆるタックルを総合プロデュースするブランドmorethan。専用であるからこそ見える世界が存在する。



2025年 秋

長きの空白を経て新たに誕生した
【morethan】

いつでも、どこでも、誰が使っても
高次元のパフォーマンスを発揮する理想のシーバスロッド

超高弾性なレーシングなブランジーノに対して、M40Xで多少のマイルドさを残し、安心感と汎用性を兼ねそろえた王道ブランク

22’morethan BRANZINO EX AGS
テスターの理想のロッドをDAIWAテクノロジーを駆使して作り上げるシーバスロッドの最高峰

それに対して
25'morethan
中・上級者であれば誰でも扱える最高の性能を
持ったハイクオリティーなシーバスロッド

自分が監修したブランジーノEX AGS 94MMH や94ML 94LML 87ML 87LMLを例にとれば「大野ゆうき」の意向がふんだんに入れ込まれたモデルであり、その人のスタイルの中で最大のパフォーマンスを出すために作られたプロモデルと言える。
それは檜山さんや山内さん藤田くん世良くん高橋さんのモデルも同様だ。
ブランジーノ
テスター個々の観点からそれまで上手く出来なかったようなことを出来るようにするためのモデルと言ってもいいだろう。
当然、そこに共感できる人は凄まじくドンピシャでハマるだろうし、それ以外が見つからないというモデルになってくる。

一方で
モアザンは飛距離、感度、操作性のすべてが高次元・間口が広い。要は中級者以上は誰もが扱いやすいロッドに仕上がっている。

ここで難しいのは扱いやすいロッドとは?という問いかけである。
扱いやすいロッドとは人それぞれのスタイルやフィールド、身体的な癖など経験値によっても大きく変わってくる。
ダイワが判断したのは、これまで販売してきた実績や聞き取りからNEWモアザンの仕様が中級者以上の最も誰もが使いやすいと判断したわけだ。

ブランジーノはそれぞれの監修アングラーやコンセプトに共感できたり、そこに期待をして使ってもらった結果ハマる人ぞピッタリとハマってくるロッドであって、使いこなせないアングラーにとってはそのパフォーマンスを100%活かすことができない。

逆にモアザンは使いやすさの間口を広げたモデルでもあるため、ブランジーノほどの最大パフォーマンス値は出せないものの、誰もが高いレベルで性能を活かすことができるモデルになっている。

そこの設定が各社違うとは思うが
単純な差でいうと例に出せば
ブランジーノモアザンよりも反発が強く
ロッドをしっかり曲げてその反発を活かしたキャストを出来る人
は最大の飛距離と精度を出すことはできるが、
そこまで曲げることが出来ない人はタイミングを合わせるのが難しくキャスト精度だけでなく飛距離を伸ばすことはできない。
そこは経験値がそこまで追いついていないという判断が
できるかもしれないし、
その人のスタイルや癖によってそこがアングラーとしての出来る最大値ともとれるかもしれない。

モアザンブランジーノよりやや弾性を落としマイルドに仕上げることで釣り慣れた人であればしっかりと曲げこむことができ、そのロッドの飛距離面でのパフォーマンスを最大限出せるように仕上げている。
そこが軟らかい、ダルい、物足りないと思ったり感じる人は間違いなくブランジーノをオススメするし、これくらいが丁度いいとモアザンがフィットする人もいるだろう。

モアザンの良いところはそれだけでなく、ロッドをしっかりと曲げこむために改良されたグリップ付近のブランクだ。

これまでのロッドはグリップ部のブランクにわずかなたわみがありそれが大型ルアーをキャストする際の不安感に繋がっていた。
しっかりロッドを曲げたつもりなのにグリップまわりのブランクがたわんでしまうことでその反発を最大限に活かすことができず、少なからずパワーロスに繋がっていた。
NEWモアザンではグリップエンド~バットにかけての剛性を大幅にUPし大型ルアーを振りぬいた際も恐怖感が無く、しっかり振り切ることができる。
さらに重量バランスも良化され、先重りも軽減されている。


グリップ面で言うと
morethanBRANZINO EX AGSはテスターの意思がふんだんに入っており、グリップレングス等も短い物が多い。(特に自分のモデルは)
morethanはスタンダードなロンググリップを採用しているため
ダイワが判断する、番手に対して最適なレングスにしている。

・誰でも低負荷のキャストが可能
・引手を利用したキャストで遠投がしやすい
・大型シーバスを掛けた際の負荷軽減


ここに失礼をすると、「大野ゆうき」としてはグリップが長いロッドは、グリップが長いために引手を利用したキャストをしなければならなくなってしまっているという感覚なのである。
これはキャスト方法の違いがそう感じさせている部分であり
それぞれのアングラーのスタイルや癖によって大きく変わってくものであり感じ方も変わってくる。
だからこそ、ブランジーノが存在する。


注目したいのはモアザンの番手だ。
中にはブランジーノにはないレングスやパワーのモデルがあり
ブランジーノの隙間を埋めるようなモデルが存在する。
例えば
morethan 83L/ML
のように87よりもさらに短いレングスや
morethan 89M/MH
のように9ft以下で取り回しいが良い大きなルアーが投げやすい硬めのモデル
morethan 90MLM
は適度なレングスで癖のないレギュラーテーパーでグリップが短く操作性に優れている
morethan 96M
これもレギュラーテーパーで全体的にMパワーなので色んな小さいルアーから大きなルアーまで幅広く使えるのが魅力



各地ハイシーズンに突入した2025年の秋
店頭で、または試投会等でご自身に合ったモデルを確かめてみてください!

morethan SPECIAL SITE
https://www.daiwa.com/jp/special/products/25morethan



関連動画

90MLM
[シーバス] 新morethanで狙うシーバスゲーム!大野ゆうきが東京湾奥の流入河川に挑む
https://youtu.be/zzxOQNrIr6M

89M/MH
[シーバス] 大野ゆうきが新生morethanで春の筑後川のランカーシーバスに挑む
https://youtu.be/Sk9IfXnaxs0?si=wUxhnGiyROiBv4CH


下記イベントでは試投会もございます。
お近くの方は是非、お越しください!!

2025/11/1 in 石巻
2025/11/29 in 涸沼


https://www.instagram.com/p/DPiEufBCGKT/

2025/11/15-16 in 九州

]]>
大野ゆうき
PSCの秋だぜ!! オータムフィッシングキャンペーン https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oea6gjxdk 2025-10-09T12:01:00+09:00
PSCの秋だぜ!!
オータムフィッシング
キャンペーン開催!!!



 

待ちに待った本格的な秋シーズン。
今年の秋はPSCルアーで思い出に残る時間を一緒に作りませんか?


️キャンペーン期間中に対象商品をご購入して応募されたお客様の中から抽選で
50名の方に素敵な商品をプレゼント!!
 
 


️★キャンペーン概要★
キャンペーン期間中に対象商品を店舗もしくはネットショップでご購入してレシートと商品のバーコードを一緒に撮影して頂き、応募フォームからご応募ください。
 
 

★キャンペーン期間★
2025年10月10日(金)から11月30日(日)まで
 
 


★対象商品★
PSCルアー取扱店で発売されているPSCルアー
※イベント限定ルアー・カラーは対象外です。
 

BANQ 82S
BANQ 82S HEAVY
BANQ 100S(2025年10月末から11月初旬発売予定)
BANQ 120S
RECTER 71F
RECTER 111F
RECTER 131F
CANNA15
CANNA18
WILIP 87F

 
 


★対象店舗★
PSCルアー取扱店(店舗及びネットショップ)


 

★応募方法★
キャンペーン期間中に対象商品を店舗もしくはネットショップでご購入してレシートと商品のバーコードを一緒に撮影して頂き、応募フォームからご応募ください。

※応募には以下の「応募規約」を同意の上ご応募ください。
※釣具店舗及びネットショップで対象商品を1個以上ご購入ください。
※お一人様何回でもご応募可能です。



1:購入日時、商品名、店舗名が認識できるレシートと商品バーコードを一緒に撮ってください。
以下の写真をご参考ください。


 

 
 
2:応募フォームから必須項目を入力してください。
 

3:撮った写真をアップロードしてください。
PSCオンラインストアや他ネットショップで購入された方は購入日、商品名、ショップ名が認識できる購入明細画面をご用意ください。


 
【応募フォーム】


 

★賞品★
キャンペーン期間中に対象商品をご購入して応募されたお客様の中から抽選で50名の方に素敵な商品をプレゼント!!

 


 
・セルテートLT4000-CXH / 1名

・Life Vest Double Zip Pouchセット/ 1名

・ルアーケース/ 10名

・PSC SWEAT CAP/ 5名

※カラーは選べません。

・PSCルアーセット/ 30名
※ルアーは選べません。

・WILIP 87F 天然うなぎカラー/ 3名
 

 

★応募規約★
・住所、転居先不明・長期不在などにより商品をお届けできない場合は当選無効とさせていただきます。
 
・商品の獲得権利を第三者への譲渡、あるいは換金する事はできません。
 
・抽選の上、賞品の発送をもって当選発表に代えさせていただきます。
 
・当社の判断で応募条件を満たさないと考えられる場合や応募に関して不正な行為があった場合、当選を取り消させていただく場合がございます。
 
・同一画像を投稿した場合などの不正行為は応募無効とします。
 
・当選・落選に関するお問い合わせにはお答えいたしかねます。
 
・ご応募は日本国内に在住の方でかつ商品のお届け先が日本国内の方に限らせていただきます。
 
・ご応募いただく際にご記入いただきました個人情報は本キャンペーンの抽選・商品発送後に破棄します。
 
・本キャンペーンは予告なく終了する場合がございます。 あらかじめご了承ください。


・本キャンペーンはfimoが代理運用してますので、キャンペーンに関してのお問い合わせはfimoのお問い合わせメールからお願い致します。
 ]]>
大野ゆうき