SEA SCAPE https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) ja 【レクター71F】唯一無二の食わせルアーの誕生。 https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oe55z59u7 2025-04-14T10:00:00+09:00

 
2025/4/11(金)発売開始!!
 
 


 
 

レクターの性能を小さなボディに詰め込んだ
レクター71Fが誕生しました!!




 
[SPEC]

全長:71㎜ 
重量:6.4g 
フック:#8
リング:#2
タイプ:フローティング
アクション:スローピッチゆらぎ
レンジ:0〜10㎝
カラー:10色
定価:1,668円(税込1,835円)


 
【コンセプト】

アクションが破綻することなく、誘うことができるデッドスローから流れの速いシーンまでスローピッチゆらぎアクションです。

このレンジで繰り出される唯一無二の絶妙なレンジとシャローランナーよりも浅く、ウェイク系よりは潜る。

水面直下をスローで攻めるためのフローティングミノー。
レクター71Fはショートリップを搭載した数少ないルアーの一つです。

 



 
【レンジ】

ショートリップを搭載することでバンクほどではないものの、横風を受けるような悪条件下でリップが水を掴み、リトリーブスピードとロッドポジション次第で、水面0cm~10cmの潜行深度で引くことができる。

ロッドを立てて限りなくスローで引けば、引き波を立てて誘うことができたり、ロッドティップを水面に近づけて引いてくれば、10cm前後のレンジを安定して引いてくることができる。

 



 
【アクション】

レクターの持つ唯一無二の”スローピッチゆらぎアクション”は レクター111Fよりやや速めのピッチで動くため、より動いて見える。

流速差のある異なる潮の境目に入った時や意図的にリトリーブスピードを落とした瞬間に入るひと際大きな”ゆらぎアクション”がバイトを誘発。

一定スピードで巻いていてもランダムに揺れる波間や流速変化で絶えず”ゆらぎアクション”に変化を与えバイトを誘発。

水面付近のベイトを意識したシーバスに効果的。
その中でもスローなスピードと”ゆらぎアクション”がもたらす 相乗効果はコレでしか獲れない魚がいる。

 




 
【スピード】
 
レクター71Fが対応できるスピード域は幅広く、デッドスローから清流域の流れの速いシーンまでをカバー。

ウィリップのアクションでバイトが出ない時、バンクではレンジやスピードが合わない時に使ってみてほしい。

速い流れの中で下流へ差し掛かっても他のミノーほどバタつかず 魅せ続けられるのもレクターの特徴。



リトリーブスピードに迷ったら、まずは1秒にリール半回転~一回転弱付近で巻いてみてください。





 
【飛距離】

このサイズでフローティングとなると気になるのが飛距離。
感覚的にはアベレージでレクター111Fと同等の飛距離を記録。 ボディが小さく飛行姿勢が安定するため、毎回同じような飛距離を稼ぐことができ 飛距離にムラが出にくいというメリットも。

 



 
ハク、バチ、アミ、稚鮎といったマイクロベイトパターンだけでなく、水面直下をシンペンよりもスローで誘いたい時やどうしてもそのレンジじゃないと食ってくれないシーンが夏や、秋といったハイシーズンでも起こる。

そんな時もケースに忍ばせておいてもらうと思いがけない1本に出会えるだろう。





【POP SEA CREW】
レクター71F 関連動画

 
https://youtu.be/JiwocxE79Zo

https://www.youtube.com/watch?v=N8IibhksCVw&t=22s
 


【POP SEA CREW】
公式サイト:https://popseacrew.com/
Instagram:https://www.instagram.com/pop_sea_crew/
X:https://x.com/popseacrew


 
]]>
大野ゆうき
【4/11発売決定】 RECTER 71F https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oem7f4bcm 2025-04-10T10:54:00+09:00
 ◤RECTER 71F

発売日:2025/4/11(金)
久々に可愛いルアーが完成しました♪




 
[SPEC]
全長:71㎜ 
重量:6.4g 
フック:#8
リング:#2
タイプ:フローティング
アクション:スローピッチゆらぎ
 レンジ:0〜10㎝
カラー:10色
定価:1,668円(税込1,835円)

 
 
◆抜群の飛距離と極浅レンジ設定でどんなシャローも攻略可能!

超スローピッチゆらぎアクションで浮遊系ベイトを狙うシーバスに対応!

水の抵抗や水流変化を捉えやすいショートリップを搭載したようなヘッド形状!
 
 


 
細身のリップレスフローティングミノー「RECTER」がギュっと小さくなって登場します。

 
「スローピッチゆらぎアクション」

 
小型ながら抜群の飛距離で広範囲と水面直下を攻略。
RECTERならではの水面直下で発生する 「スローピッチゆらぎアクション」と絶妙な浮遊感でスピードの遅いベイトを捕食するシーバスを魅了します。

また、流れの速いところから遅いところに入った時やリトリーブスピードを緩めた瞬間に水面直下でより大きく発生する「ゆらぎアクション」にもバイトを誘発します。


水面で波に揉まれながらゆらぐ瀕死のベイトを演出する使い方や、水面に浮ききらないベイトを捕食しているシーバスにも効果的です。
 

 
特徴や使用方法など実釣を交え
解説してますので是非、ご覧ください!!

 
https://www.youtube.com/watch?v=JiwocxE79Zo

 
]]>
大野ゆうき
ボイルが多発する明け方のハクパターン! https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oeznfu8vz 2025-04-06T16:00:00+09:00 先日は早朝の湾奧ポイントへ。

今年の春は寒暖差も激しく冷たい雨が多かったのもあって

ハクの入りで数が伸びない印象。

ただ、まとまっているところにはいるので

そんなところを見つけられたらタイミングで

シーバスがしっかり着いているところもあるだろう。



東の空が明るくなり始める時間帯。

本当はもっと暗い時間帯から回りたかったが

予定通りとはいかず、ポイントに着いた時にはそんな時間。

何かしらベイトがいることを願って覗いてみたが

一か所目はまったくベイトっ気がなく頭には???


そこから数百メートルポイントをずらして見てみると

いるわいるわハクの波紋。

こっちにいたのかぁと思いつつ

しばらく様子を見ていると空が明るくなるにつれてボイルが発生!

暗いうちのボイルならまだタダ巻きで食ってくれるが

明るくなるとそうもいかないのがハクパターン。

その狭間の絶妙な時間帯。


流れの入りにくい場所で、ある意味ベイトが溜まりやすい場所でもあるが

水深がそこまで無い。

地形的には緩やかに沖にかけて深くなっていき、

浅いところには捨て石が点在。

その浅いところにハクが集まりボイルが出ている状況。

とはいえ明確な食わせどころはなく

流れもほとんど無いのでハクがまとまるような偏りが無い。

なので、シーバスのボイルもあちらこちらで定まらない。


何キャストかタダ巻きで様子を伺ったが、やはりバイトは出ず

プロトの
【レクター71F】にかえて

細かくトゥイッチを連続でいれてペンシルのように水面で

躍らせて引いてくるとボフッと水面炸裂



レクター71Fはナイトゲーム寄りのタダ巻きメインのスローなルアーだが

トップウォータープラグのように動かすと

首を振って小さくスプラッシュを上げながら引いてもこれるので

これからの夏、秋のデイゲームのボイルしているシーンや

壁際、ストラクチャー際を引っ張っても面白い。

一口サイズなので特にシビアなオカッパリからのアプローチで活躍してくる。



写真を撮ってリーダーを結び直している間にすっかり辺りが明るくなると

ボイルが落ちついてくるタイミング。


少なくなるボイルを狙って次に

プロトの
【ガルバ64S-Li】をキャスト。

今度はシンキングペンシルのガルバで水面直下ドッグウォークで誘っていく。


これは釣れるだろうなぁと思いながら誘っていくと

ボフッと水面炸裂



この最小のガルバは↓このサイズ感w



こちらもだいぶ良い感じに仕上がってきてます♪

食わせどころでこのサイズ感を入れたらそりゃ食っちゃう・・・

シンキングなので飛距離も抜群♪

フローティングのレクター71Fとのローテーションで使うと良い感じ。



その後、ボイルが見えなくなるとすっかり反応もなくなりポイント移動。

明るくなってシーバスが着きがちな縦ストを狙って

飛距離重視でプロトの
【カンナ18】をキャスト。

縦ストに沿うように巻いてくると

ドンッとバイト。

一発目はすっぽ抜けてしまい

次のバイトでしっかりフッキング



カンナ15に比べると

低速域でしっかりバイブが出るよう設計した15に対して

カンナ18は動き出しの良さは変えずにアクション支点と重心を変え

細かく軽快なバイブレーションで低速域から速巻きがスムーズに出来るようなセッティング。


縦ストに着くシーバスが増えてきてくれた春。

今後の好天に期待です。

 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
[- 広告・PR -]
3cc5rd5kx4vrvhtsz958-de5f8e90.jpg

[- 広告・PR -]
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS94ML マッチザバイトカスタム
svu7jkbvduggtd4xmj77-439d2b6b.jpg
リール
ダイワ・22イグジスト4000XH

s2fw2v26fzov6yaikfy7-31523ea3.jpg
東レ・シーバスPEパワーゲーム0.8号
3h63yy675e53sfow8yb6-d8ba1863.jpg

リーダー
東レ・パワーゲームルアーリーダーフロロ 4号

使用ルアー
POP SEA SCEW・レクター71F(※プロト)
ダイワ・ガルバ64S(※プロト)
POP SEA CREW・カンナ18(※プロト)
アイマ・アルデンテ70S
ダイワ・ソラリア70S


PEラインコーティング剤
ダイワ・PEシリコンリッチコート

ybjcz6y8zct22bcdnket-8f6598e1.jpg

ヘッドライト
MAZUME・Focus One Limited MZAS-301

25621523_3.jpg?_ex=128x128
ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster
xatvw9yx689anedvepa4-b7c7d771.jpg


ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
fzg4akpxm9n4kh25bphn-8e5a1de0.jpg
SEA SCAPEランディングネットスリング
7z2x5aurxznfju5xbino-063718bc.jpg

フィッシングバッグ 
mazume・レッドムーンウエストバッグ V 
9bj9kihsyiae5iigro2g-f05595d9.jpg


救命具
マズメ・インフレータブル ポーチ(ウエストバッグ装着用)

b8eud85p3caaawsw7mt5-577b5a6c.jpg
ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster(カモフラージュ)
y4wfhen3ovvuzdxx6k5v-f486b16e.jpg

スタジオオーシャンマーク HOOK REMOVER HR100SS-H R
o3f6vradjszjyhizeg7p-2681bd7b.jpg

プライヤー
ダイワ・プライヤーV 150HB
862tcnrsggff3cfmvhf7-22e46362.jpg
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
vjbh3fcyz9gghtjjwiei-639c0afe.jpg

ケース
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース 

c3xymab5o9pvogkrfcz6-db79780e.jpg
替えフック
fimo・fimoフック

gs88mrpdsmheswthhanw-9dc1329a.jpg


 ]]>
大野ゆうき
寒暖差の激しい夜に港湾部の春告魚も思わずバイト♪ https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oewiwvusv 2025-03-30T16:00:00+09:00 春の港湾部

なんだかんだで寒暖差の大きいのが今の春前半。

夕方、下げの流れが残る港湾部へ

プロトのガルバ64Sを持って出かけることに。


潮が下がることで広がる浅い水域。

明確な流れは出ないが沖には潮目が発生し

その内側のゆるい潮の中を広く探ってみる。


潮目は寄る事なく届かないので

手前の緩い潮にベイトが留まっていて

それにシーバスが着いている想定で釣りをスタート。


テストがてらに見える範囲に着水させ

スイムアクションとスピード、レンジを見ながら巻いてくる。

ガルバとしては若干レンジが入り過ぎかなというのと

若干スピードが速すぎるかなぁってところで

次の修正点を確認し、

次のフルキャストでイメージのリトリーブスピードより

若干速めに水面直下をキープしながら巻いてくる。


すると、着水から間もなくしたところで

ドンッとバイトが出た。




このサイズ感だとそりゃ食っちゃうよねって感じ。

より厳しい状況ほど出番が多くなりそうだ。


さらに周辺を探っていくと

ガツッと比較的近距離でバイト

なんか引きが変だったので小型のクロダイか??と思ったが

抜き上げたのは良型のメバルでした♪




魚が浮いている雰囲気だったので

さらにスピードを落として

レクター71F(プロト)をセット。


これもフルキャストから水面直下をスローに引っ張ってくる。

目立った地形変化はないんだが、ボトムには捨て石が点在しているのと

ところどころ高さのある捨て石があるので

そうしたところはシーバスが着いているので要チェック。


トレースコースを変えながらそうしたハードボトムの上を

ゆっくり引っ張ってくると

ゴンッ



回遊というよりは

時合でそこに居る魚を獲りきって終了といった感じ。

いずれにしても春らしい釣れ方をしてくれた釣行でした。


 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
[- 広告・PR -]
3cc5rd5kx4vrvhtsz958-de5f8e90.jpg

[- 広告・PR -]
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS94ML マッチザバイトカスタム
svu7jkbvduggtd4xmj77-439d2b6b.jpg
リール
ダイワ・22イグジスト4000XH

s2fw2v26fzov6yaikfy7-31523ea3.jpg
東レ・シーバスPEパワーゲーム0.8号
3h63yy675e53sfow8yb6-d8ba1863.jpg

リーダー
東レ・パワーゲームルアーリーダーフロロ 4号

使用ルアー
ダイワ・ガルバ64S(※プロト)
ダイワ・ガルバスリム80S
POP SEA SCEW・レクター71F(※プロト)
POP SEA CREW・バンク82S


PEラインコーティング剤
ダイワ・PEシリコンリッチコート

ybjcz6y8zct22bcdnket-8f6598e1.jpg

ヘッドライト
MAZUME・Focus One Limited MZAS-301

25621523_3.jpg?_ex=128x128
ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster
xatvw9yx689anedvepa4-b7c7d771.jpg


ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
fzg4akpxm9n4kh25bphn-8e5a1de0.jpg
SEA SCAPEランディングネットスリング
7z2x5aurxznfju5xbino-063718bc.jpg

フィッシングバッグ 
mazume・レッドムーンウエストバッグ V 
9bj9kihsyiae5iigro2g-f05595d9.jpg


救命具
マズメ・インフレータブル ポーチ(ウエストバッグ装着用)

b8eud85p3caaawsw7mt5-577b5a6c.jpg
ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster(カモフラージュ)
y4wfhen3ovvuzdxx6k5v-f486b16e.jpg

スタジオオーシャンマーク HOOK REMOVER HR100SS-H R
o3f6vradjszjyhizeg7p-2681bd7b.jpg

プライヤー
ダイワ・プライヤーV 150HB
862tcnrsggff3cfmvhf7-22e46362.jpg
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
vjbh3fcyz9gghtjjwiei-639c0afe.jpg

ケース
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース 

c3xymab5o9pvogkrfcz6-db79780e.jpg
替えフック
fimo・fimoフック

gs88mrpdsmheswthhanw-9dc1329a.jpg

]]>
大野ゆうき