ナイトゲームからのデイゲーム☆
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
バチバチしてますね☆
夜そんなに寒くない日の港湾部。
上げのバチに着いた魚狙いで湾奥の運河へ。
上げ5分で潮は笹濁り。
運河の中央は上げ方向へ向かう流れだが
岸よりの浅いところは反転して下げ方向へと流れ
その流れが色々と堆積する運河のより浅いところへと当たる。
そこでライズが出ていた。
キャロット72Sの1…
夜そんなに寒くない日の港湾部。
上げのバチに着いた魚狙いで湾奥の運河へ。
上げ5分で潮は笹濁り。
運河の中央は上げ方向へ向かう流れだが
岸よりの浅いところは反転して下げ方向へと流れ
その流れが色々と堆積する運河のより浅いところへと当たる。
そこでライズが出ていた。
キャロット72Sの1…
- 2013年4月26日
- コメント(2)
GraverHi89S発売!!表層を引けるバイブレーションみたいなミノー
- ジャンル:ニュース
- (OHNO'S ORIGINAL CONCEPT (大野ゆうき発の製品))
いよいよ本日あたりから発売となり(24日出荷開始!)
店頭に並び始めるGraverHi89S
必ずやこのミノーでしか
引っ張ることのできないポイントがたくさんあることでしょう。
【スペック】
サイズ:89mm
ウエイト:13.5g(フックなし時)
フック:ST46#6
使用レンジ:1~80cm
____…
店頭に並び始めるGraverHi89S
必ずやこのミノーでしか
引っ張ることのできないポイントがたくさんあることでしょう。
【スペック】
サイズ:89mm
ウエイト:13.5g(フックなし時)
フック:ST46#6
使用レンジ:1~80cm
____…
- 2013年4月25日
- コメント(7)
久々の外道が入れ食いに・・・
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
港湾部のバチパターン。
夕方からポイントへ。
空が薄暗くなってくると
流れの効いているところから水面に波紋が出始める。
バチはそこまでがっつり出ているわけでもなく
ライズもたまにしか出ない程度だが
こんな時ほどすぐ釣れる。
アルデンテ95Sで引き波を立てて巻いてくると
すぐに水面が盛り上がりヒット。
下のレ…
夕方からポイントへ。
空が薄暗くなってくると
流れの効いているところから水面に波紋が出始める。
バチはそこまでがっつり出ているわけでもなく
ライズもたまにしか出ない程度だが
こんな時ほどすぐ釣れる。
アルデンテ95Sで引き波を立てて巻いてくると
すぐに水面が盛り上がりヒット。
下のレ…
- 2013年4月15日
- コメント(3)
対 稚アユ
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
湾奥河川中流域
流芯から岸際までいたる所で
ハクが群れているところで
出るボイル。
でも食っているのはハクではなく稚アユ。
ハクと同じようなところに泳いでいるのと
ハクのそばでボイルするため
びっくりしたハクが蜘蛛の子を散らしたように
水面を逃げ惑う。
まるでハクを食っているように見えてしまう光景。
これは…
流芯から岸際までいたる所で
ハクが群れているところで
出るボイル。
でも食っているのはハクではなく稚アユ。
ハクと同じようなところに泳いでいるのと
ハクのそばでボイルするため
びっくりしたハクが蜘蛛の子を散らしたように
水面を逃げ惑う。
まるでハクを食っているように見えてしまう光景。
これは…
- 2013年4月13日
- コメント(3)
ミドルレンジ攻略
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
久々にアミの釣りをしに湾奥の川筋へと向かった。
やたらハクが多くてそれを食ってる魚もいるんだけれど
今日はそれを無視してアミを食ってる魚に
狙いを絞っていく。
静かな水面のまったりとした下げ潮。
表層から探っていくが
ラインを変えて探っても
上のレンジでの反応がとれない。
ヨレヨレにかえて少しでも流れのあ…
やたらハクが多くてそれを食ってる魚もいるんだけれど
今日はそれを無視してアミを食ってる魚に
狙いを絞っていく。
静かな水面のまったりとした下げ潮。
表層から探っていくが
ラインを変えて探っても
上のレンジでの反応がとれない。
ヨレヨレにかえて少しでも流れのあ…
- 2013年4月12日
- コメント(4)
バチの出ない時の湾奥シャローで
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
バチの出ない時間帯。
港湾部の潮位も中途半端なシャローエリア。
潮も小さい上げのタイミング
ランダムに転がるボトムのゴロタの配置と
潮当たりを考慮して大体のポイントを絞っていく。
ゆるい上げが挿す中で巻くような潮が
じんわりとボトムのゴロタの上を這っていくような流れ。
魚は主にマイクロベイトを捕食、ときに…
港湾部の潮位も中途半端なシャローエリア。
潮も小さい上げのタイミング
ランダムに転がるボトムのゴロタの配置と
潮当たりを考慮して大体のポイントを絞っていく。
ゆるい上げが挿す中で巻くような潮が
じんわりとボトムのゴロタの上を這っていくような流れ。
魚は主にマイクロベイトを捕食、ときに…
- 2013年4月2日
- コメント(3)
ぼんやり明暗浮いた魚をとる
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
久々の港湾部。
まったりな下げ潮と弱い南風
1か所目のポイントは反応がとれず
次に向かったのは
ストラクチャーとぼんやり明暗のあるポイント。
ぼんやり明暗も普通の角度からはその存在はわからないが
別の角度で見ればその存在がはっきりとわかる。
そこに巻いた潮が当たるピンポイント。
潮はほどよい笹濁り。
まずは…
まったりな下げ潮と弱い南風
1か所目のポイントは反応がとれず
次に向かったのは
ストラクチャーとぼんやり明暗のあるポイント。
ぼんやり明暗も普通の角度からはその存在はわからないが
別の角度で見ればその存在がはっきりとわかる。
そこに巻いた潮が当たるピンポイント。
潮はほどよい笹濁り。
まずは…
- 2013年4月1日
- コメント(3)
最新のコメント