今年はいつまで続く!?
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
相変わらずベイトの抜けない隅田川。
まだまだイワシも上にいて
細かいサイズのシーバスも多い。
下げのタイミング。
橋脚の釣りをしに行くと
開始早々にミニエント57Sのフォールでゴンッ!!と出た。
これはなかなか良い感じの魚だったんだけれど
乗らないようなバイトが多発。
なんとか乗せると35cmくらいのが1…
まだまだイワシも上にいて
細かいサイズのシーバスも多い。
下げのタイミング。
橋脚の釣りをしに行くと
開始早々にミニエント57Sのフォールでゴンッ!!と出た。
これはなかなか良い感じの魚だったんだけれど
乗らないようなバイトが多発。
なんとか乗せると35cmくらいのが1…
- 2015年11月28日
- コメント(4)
ベイトのレンジに合わせて
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
この日は撮影のため永野くんと湾奥河川へ出撃。
流れ始めにイナッコが浮いていたものの
水面に見えるのはイナッコのみ。
イナッコが浮いているなら単発でも
上にいるイナッコ狙いの魚がいてもおかしくないと
ガルバ87S最終プロトに変えてキャスト。
開始早々に
ボフッ!!と水面が割れてヒット!
上で反応が渋くなると…
流れ始めにイナッコが浮いていたものの
水面に見えるのはイナッコのみ。
イナッコが浮いているなら単発でも
上にいるイナッコ狙いの魚がいてもおかしくないと
ガルバ87S最終プロトに変えてキャスト。
開始早々に
ボフッ!!と水面が割れてヒット!
上で反応が渋くなると…
- 2015年11月27日
- コメント(0)
ボカシてたルアー、実は・・・
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
久々に千葉の干潟へ。
点在する海藻のポケットやその際に着くような魚。
潜らせると釣りにならないので
通すレンジは水面直下。
広く探りながらそんな海藻の隙間を当てていく。
ガルバ73Sで引っかからずにすんなり巻けるところを見つけると
しばらくしてゴンッ!と水柱が立つ。
これは↑ガルバ73S新色の「ピンクベレ…
点在する海藻のポケットやその際に着くような魚。
潜らせると釣りにならないので
通すレンジは水面直下。
広く探りながらそんな海藻の隙間を当てていく。
ガルバ73Sで引っかからずにすんなり巻けるところを見つけると
しばらくしてゴンッ!と水柱が立つ。
これは↑ガルバ73S新色の「ピンクベレ…
- 2015年11月25日
- コメント(2)
手前の魚と先の魚
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
やっぱり手前の流れが緩いところに居る魚と
先の流れが走っているところにいる魚では
反応がまったく別もので
流れが緩いところにはそれなりの
流れがあるところにはそれなりの
レンジとアクションとスピードのルアーが必要なわけで
うまくセレクトできれば両方とも楽しめる。
下げのタイミングで新中川へ。
浮いているや…
先の流れが走っているところにいる魚では
反応がまったく別もので
流れが緩いところにはそれなりの
流れがあるところにはそれなりの
レンジとアクションとスピードのルアーが必要なわけで
うまくセレクトできれば両方とも楽しめる。
下げのタイミングで新中川へ。
浮いているや…
- 2015年11月22日
- コメント(0)
ベイトが引いてからが勝負
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
上げの荒川へ。
はじめから水際にもベイトの気配。
ポイントについてしばらくすると
ベイトの気配が濃くなり浮いて
波紋を出しながら泳ぐベイトの数も次第に増えていく。
しかし、ボイルは出ない。
やや下レンジ。
そこへグラバーHi68Sを送り込んでいく。
レンジがどんぴしゃに当たり
バイトが連発!
しばらくグラバ…
はじめから水際にもベイトの気配。
ポイントについてしばらくすると
ベイトの気配が濃くなり浮いて
波紋を出しながら泳ぐベイトの数も次第に増えていく。
しかし、ボイルは出ない。
やや下レンジ。
そこへグラバーHi68Sを送り込んでいく。
レンジがどんぴしゃに当たり
バイトが連発!
しばらくグラバ…
- 2015年11月21日
- コメント(0)
キャスト距離3mの連発
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
下げの新中川へ。
流速の変化でできた潮目や地形変化は
確実に魚を寄せていた。
そこは自分の中であまり良い思いをしたことがなかったポイント。
わずか畳半畳ほどのピンポイントで複数の魚のボイルが出た。
スローただ巻のマリブ78にゴンッ!!
カラーをピエロからレモンソーダミントに変えてゴンッ!!
さらに、飽きら…
流速の変化でできた潮目や地形変化は
確実に魚を寄せていた。
そこは自分の中であまり良い思いをしたことがなかったポイント。
わずか畳半畳ほどのピンポイントで複数の魚のボイルが出た。
スローただ巻のマリブ78にゴンッ!!
カラーをピエロからレモンソーダミントに変えてゴンッ!!
さらに、飽きら…
- 2015年11月20日
- コメント(0)
パフォーマンスを落したくない時に
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
ここ何年か悩まされてる右腕のしびれ
その日の体調にもよるけど
調子わるいときは5キャスト毎に
休ませないとキャストできなかったりするときもあるわけで
なんとかしたいんだけど診てもらった結果、原因もわからず。。。
そこで時々使っているのが
C3fitのパフォーマンスアームカバー
運動効率を上げる効果があって…
その日の体調にもよるけど
調子わるいときは5キャスト毎に
休ませないとキャストできなかったりするときもあるわけで
なんとかしたいんだけど診てもらった結果、原因もわからず。。。
そこで時々使っているのが
C3fitのパフォーマンスアームカバー
運動効率を上げる効果があって…
- 2015年11月19日
- コメント(0)
展開の中で変わる魚の位置と活性
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
下げの中川へ。
流れが出て一時間ほど経ったタイミング。
イナッコやサッパと思われるベイトの波紋が水面に見られるようになると
表層からチェック開始。
ボイルもなく表層を早々に見切ると
少しレンジを入れて探ってみる。
グラバーHi68Sで上から1mあたりを流して
何度かバイトが出たのちにゴンッ!!と深いバイト…
流れが出て一時間ほど経ったタイミング。
イナッコやサッパと思われるベイトの波紋が水面に見られるようになると
表層からチェック開始。
ボイルもなく表層を早々に見切ると
少しレンジを入れて探ってみる。
グラバーHi68Sで上から1mあたりを流して
何度かバイトが出たのちにゴンッ!!と深いバイト…
- 2015年11月18日
- コメント(0)
新中川のイナッコつきシーバス
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
下げの新中川へ。
イナッコの群れが多くいて
それに魚がついている様子。
まずは表層をチェック。
流芯から手前までイナッコの群れはまんべんなくいるが
流速変化による潮目ははっきり出ていた。
たまにボイルが出るが定まらない。
流速が最も乗った下げ5分を過ぎた時間帯。
ソラリア100Fでロッドを立て気味に表層を…
イナッコの群れが多くいて
それに魚がついている様子。
まずは表層をチェック。
流芯から手前までイナッコの群れはまんべんなくいるが
流速変化による潮目ははっきり出ていた。
たまにボイルが出るが定まらない。
流速が最も乗った下げ5分を過ぎた時間帯。
ソラリア100Fでロッドを立て気味に表層を…
- 2015年11月16日
- コメント(0)
小河川の上げボイル
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
上げの新中川へ。
流れが効いて潮目が寄り始めると
表層にベイトの気配。
ここから上げが馴染むまでの1時間勝負。
次第にベイトの挙動でシーバスの気配があたりに充満する。
そんな気配の濃厚なピンポイントにマリブ78をキャストして
コンッ!と一本。
どうもベイトが小さいのか小型のバイトが連発。
交わしようもなく…
流れが効いて潮目が寄り始めると
表層にベイトの気配。
ここから上げが馴染むまでの1時間勝負。
次第にベイトの挙動でシーバスの気配があたりに充満する。
そんな気配の濃厚なピンポイントにマリブ78をキャストして
コンッ!と一本。
どうもベイトが小さいのか小型のバイトが連発。
交わしようもなく…
- 2015年11月15日
- コメント(1)
最新のコメント