▼ 散発的なイナっ子ボイルを攻略!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
そこは意外なほど涼しかった。
この日も南風が強く吹き荒れ、やれる場所が限られるような風。
自宅の玄関を開ければモワっとした空気で
肌に湿気がまとわりつく。
そんな空気から脱するかのように向かったのは利根川。
久々にPSCオフィシャルクルーの椎名さんと釣りをしようというわけだ。
@iisaosan
ちょっと早めに利根川周辺に着いたので
鯖の漬け丼をいただき

近くのカフェへ寄る。
そして訪れる夕マズメ。
陽が落ちるとかなり涼しく感じた利根川。

ここ最近、椎名さんの釣果を見ていると
【レクター71F】の釣果が多いのに気づかされる。

明らかに表層で釣っているのがわかる。
夕方、一目でイナッコが溜まっているポイント。
流れはかなり緩い。
ただ、イナッコが上流側から下って来るたびに
ボイルが連発する。
その一瞬のタイミングが過ぎると散ったイナッコに
所々出るボイル。
それを狙って試しに【ガルバ87S】をキャスト。
水面直下で引き波を立てて巻いてくるようなスピード感で
引いてくる。
ガルバは水面直下を沈めることなく水面ギリギリを引っ張るための
リップ付きシンキングペンシルだ。
引き波を微妙に立ててタダ巻きするスピードで引いてくると
あたかもイナッコが引き波を立てて追われて逃げる様をイミテートする。
そんなパターンでゴンッ
と一発目のバイトが出た。

緩やかに流れが入るとヨレるような弱い潮目が発生し
その付近でも単発ボイルが出る。
岸に近いところは相変わらずイナッコが溜まっていて
イナッコが供給される度にボイルが出る。
その2つのタイミングとポイントをローテーションしながら
釣っていくと再び【ガルバ87S】のタダ巻きにヒット


試しにミノーを入れてみるが潜らせるとどうも反応がない。
また【ガルバ87S】に戻すと
岸から20mあたりを引いていたところで
ドンッ
と良いバイト♪


(73cm)
その後はポイントをズラしながらやっていくと
椎名さんの【レクター71F】でボフッ


細かいトゥイッチを連続で入れてトップウォータープラグのように
水面で操ってバイトを誘うメソッド。
イナッコが回ってくる度にピンポイントでボイルが発生するようになると
そこを狙って【ガルバ73S】のタダ巻きで通していくと
地形変化が絡んだピンポイントでバイトが連発

イナッコ様様♪
さらに同じピンポイントでもう一発!!

そのピンポイントにイナッコが回ってくると
イナッコに着いて回ってきたシーバスなのか
そこにいてイナッコに反応している魚なのか
出るボイル。
キャストだけ気をつけて狙いすまして釣っていくと
ゴンッ


休憩を挟んで
結局やめどころがわからず
朝マズメ(笑)
イナッコが動く時間帯。
そこで派手に出たのは椎名さんが巧みに操作する
【レクター71F】でした♪

イナッコに着くシーバスも状況が色々。
だからこそ面白い部分がだいぶ残ってる。
釣り終わり何とも心地よい疲れ。
途中寝ることなく帰宅できました。
この日も南風が強く吹き荒れ、やれる場所が限られるような風。
自宅の玄関を開ければモワっとした空気で
肌に湿気がまとわりつく。
そんな空気から脱するかのように向かったのは利根川。
久々にPSCオフィシャルクルーの椎名さんと釣りをしようというわけだ。
@iisaosan
ちょっと早めに利根川周辺に着いたので
鯖の漬け丼をいただき

近くのカフェへ寄る。
そして訪れる夕マズメ。
陽が落ちるとかなり涼しく感じた利根川。

ここ最近、椎名さんの釣果を見ていると
【レクター71F】の釣果が多いのに気づかされる。

明らかに表層で釣っているのがわかる。
夕方、一目でイナッコが溜まっているポイント。
流れはかなり緩い。
ただ、イナッコが上流側から下って来るたびに
ボイルが連発する。
その一瞬のタイミングが過ぎると散ったイナッコに
所々出るボイル。
それを狙って試しに【ガルバ87S】をキャスト。
水面直下で引き波を立てて巻いてくるようなスピード感で
引いてくる。
ガルバは水面直下を沈めることなく水面ギリギリを引っ張るための
リップ付きシンキングペンシルだ。
引き波を微妙に立ててタダ巻きするスピードで引いてくると
あたかもイナッコが引き波を立てて追われて逃げる様をイミテートする。
そんなパターンでゴンッ


緩やかに流れが入るとヨレるような弱い潮目が発生し
その付近でも単発ボイルが出る。
岸に近いところは相変わらずイナッコが溜まっていて
イナッコが供給される度にボイルが出る。
その2つのタイミングとポイントをローテーションしながら
釣っていくと再び【ガルバ87S】のタダ巻きにヒット



試しにミノーを入れてみるが潜らせるとどうも反応がない。
また【ガルバ87S】に戻すと
岸から20mあたりを引いていたところで
ドンッ



(73cm)
その後はポイントをズラしながらやっていくと
椎名さんの【レクター71F】でボフッ



細かいトゥイッチを連続で入れてトップウォータープラグのように
水面で操ってバイトを誘うメソッド。
イナッコが回ってくる度にピンポイントでボイルが発生するようになると
そこを狙って【ガルバ73S】のタダ巻きで通していくと
地形変化が絡んだピンポイントでバイトが連発


イナッコ様様♪
さらに同じピンポイントでもう一発!!

そのピンポイントにイナッコが回ってくると
イナッコに着いて回ってきたシーバスなのか
そこにいてイナッコに反応している魚なのか
出るボイル。
キャストだけ気をつけて狙いすまして釣っていくと
ゴンッ



休憩を挟んで
結局やめどころがわからず
朝マズメ(笑)
イナッコが動く時間帯。
そこで派手に出たのは椎名さんが巧みに操作する
【レクター71F】でした♪

イナッコに着くシーバスも状況が色々。
だからこそ面白い部分がだいぶ残ってる。
釣り終わり何とも心地よい疲れ。
途中寝ることなく帰宅できました。
- ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
- [- 広告・PR -]
[- 広告・PR -]- (使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS94ML マッチザバイトカスタム
リール
ダイワ・22イグジスト4000XH
ライン
東レ・パワーゲームシーバスPE200 1号
リーダー
東レ・パワーゲームルアーリーダーフロロ 5号
使用ルアー
POP SEA SCEW・レクター71F
POP SEA CREW・バンク82S(アイスブルーパール)
POP SEA CREW・ウィリップ87F
ダイワ・ガルバ73S(ハッピーレモン)
ダイワ・ガルバ87S(ホロレッドヘッド・トロピカルフラッシュ)
PEラインコーティング剤
ダイワ・PEシリコンリッチコート
ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
スタジオオーシャンマーク HOOK REMOVER HR100SS-H R
プライヤー
ダイワ・プライヤーV 150HB
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
ケース
ダイワ・UC-900DP(ノーマル) 防水ユニットケース
替えフック
fimo・fimoフック
- 8月4日 09:00
- コメント(0)
コメントを見る
大野ゆうきさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 9 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント