ベイト豊富で港湾シーバスが連発!!イワシ、サッパ、イナッコetc
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記), POP SEA CREW)
真夏からベイトだけは豊富だった港湾部。
毎年、暗くなると必ず大量のイナッコが浮いて
ところどころのイナッコの塊にボイルが頻発するんだが、
そんな定点観測ポイントもシーバスのボイルは極々わずかだった夏。
小型のサッパもずっと入っていても、条件が合わないと
魚も着かず、適当にやっていても
なかなか食わないと…
毎年、暗くなると必ず大量のイナッコが浮いて
ところどころのイナッコの塊にボイルが頻発するんだが、
そんな定点観測ポイントもシーバスのボイルは極々わずかだった夏。
小型のサッパもずっと入っていても、条件が合わないと
魚も着かず、適当にやっていても
なかなか食わないと…
- 9月17日 09:00
- コメント(1)
夏潮 引きずる秋の港湾部でバイト連発!!!
- ジャンル:釣行記
- (CHINU CUBE, continue (釣行記))
だいたい、9月も半ばに近づくと
朝夕の気温が下がってきて真夏より気温の低い時間帯が増えてくる。
少しずつ北風の割合を増えてきて、
そうして徐々に潮も澄み始めてくる時期なんだが
湾奧の海はいまだに完全に真夏仕様。
そういえば、今年は潮が悪くなりすぎて
魚が浮くといったこともかなり少なかった。
ある意味、この…
朝夕の気温が下がってきて真夏より気温の低い時間帯が増えてくる。
少しずつ北風の割合を増えてきて、
そうして徐々に潮も澄み始めてくる時期なんだが
湾奧の海はいまだに完全に真夏仕様。
そういえば、今年は潮が悪くなりすぎて
魚が浮くといったこともかなり少なかった。
ある意味、この…
- 9月14日 17:00
- コメント(0)
密かにイナっ子を待ち伏せるリバーシーバス
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
夜の様子を見に再び荒川へ。
暗くなると若干気温が落ちてきたせいもあってか
蚊の活性がとっても高くて・・・
虫よけスプレーを忘れてしまったので入れ食い状態
風も安定して吹いていてくれればいいんだけど
風自体弱く緩むと蚊の猛攻。
どうしたものかと思いつつも
それなりにイナっ子の気配。
ただザワつくこともなく至…
暗くなると若干気温が落ちてきたせいもあってか
蚊の活性がとっても高くて・・・
虫よけスプレーを忘れてしまったので入れ食い状態
風も安定して吹いていてくれればいいんだけど
風自体弱く緩むと蚊の猛攻。
どうしたものかと思いつつも
それなりにイナっ子の気配。
ただザワつくこともなく至…
- 9月13日 17:00
- コメント(0)
雨後の荒川ナイトゲームへ
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記))
今年は長めの夏休みをとって暑い夏を乗り切るのに必死でした・・・。
そんな中で行った久々のハワイは快適でした
そろそろ秋の準備と釣具を整理するなか
ハイシーズンを前に手持ちで少なくなったフックを補充。
ハイシーズンを迎えてしまうと無くなりがちなフックを必要分だけ仕入れて
その先の冬に使いがちな小型ルアー分…
そんな中で行った久々のハワイは快適でした
そろそろ秋の準備と釣具を整理するなか
ハイシーズンを前に手持ちで少なくなったフックを補充。
ハイシーズンを迎えてしまうと無くなりがちなフックを必要分だけ仕入れて
その先の冬に使いがちな小型ルアー分…
- 9月10日 15:20
- コメント(0)
清流域のデイゲームで使うメガバンク!!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記), POP SEA CREW)
先日は遠征釣行で北陸へと飛ぶことに。
釣りに行ったのは海から離れた清流域。
前情報では比較的小型のルアーで釣れていたという話もあったが状況は一変。
雨の影響もあってか、濁りも入っていた。
河原で見つけた瀕死の鮎。
バンク82Sをメインにカンナ15で探りきれないところをカバーしてと思っていたが、ある…
釣りに行ったのは海から離れた清流域。
前情報では比較的小型のルアーで釣れていたという話もあったが状況は一変。
雨の影響もあってか、濁りも入っていた。
河原で見つけた瀕死の鮎。
バンク82Sをメインにカンナ15で探りきれないところをカバーしてと思っていたが、ある…
- 8月31日 18:00
- コメント(0)
新たなアプローチ方法で捕獲範囲拡大!!
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記), CHINU CUBE)
チヌキューブを発売してから早三年。
そんなチヌキューブが対応しきれない場所(構造上)や
時期を広げるべく、昨年から次なる試作でテストを繰り返していた。
来年2024年の発売に向けて最終テストシーズンとなった今シーズン。
一つは時期の拡大。
チヌキューブはあまりに潮が澄んでいる場所や春シーズン、秋口など
魚は…
そんなチヌキューブが対応しきれない場所(構造上)や
時期を広げるべく、昨年から次なる試作でテストを繰り返していた。
来年2024年の発売に向けて最終テストシーズンとなった今シーズン。
一つは時期の拡大。
チヌキューブはあまりに潮が澄んでいる場所や春シーズン、秋口など
魚は…
- 8月23日 08:00
- コメント(0)
秋の新製品「BANQ 120S」のカラーラインアップ
- ジャンル:日記/一般
- (POP SEA CREW)
POP SEA CREWで10月発売予定のメガバンクこと【BANQ 120S】のカラーラインアップが決定しました✨✨
[BANQ 120S製品ページ]
https://popseacrew.com/banq/120s/
[SPEC]
全長:120㎜
重量:46g
フック:#1
リング:#4
タイプ:シンキング
アクション:スラローム
レンジ:20~100cm
その計8色のカラーラインアップを1つずつ紹…
[BANQ 120S製品ページ]
https://popseacrew.com/banq/120s/
[SPEC]
全長:120㎜
重量:46g
フック:#1
リング:#4
タイプ:シンキング
アクション:スラローム
レンジ:20~100cm
その計8色のカラーラインアップを1つずつ紹…
- 8月18日 17:30
- コメント(0)
ナイスサイズ連発!?港湾デイゲームのチヌキューブ
- ジャンル:釣行記
- (CHINU CUBE, continue (釣行記))
潮質も変わることなくイージーな状況が続く湾奧の
チヌキューブで釣るクロダイ釣り。
細かく見ていけば、定番ポイントにチヌ師がいなかったりと
あれ???と思うところはあれど
原因はあからさまで沖から滑り込むようにして入り込んでいる
悪い潮。
これに当たったエリアは活性も低く釣りにくいのが特徴。
これも毎年のこ…
チヌキューブで釣るクロダイ釣り。
細かく見ていけば、定番ポイントにチヌ師がいなかったりと
あれ???と思うところはあれど
原因はあからさまで沖から滑り込むようにして入り込んでいる
悪い潮。
これに当たったエリアは活性も低く釣りにくいのが特徴。
これも毎年のこ…
- 8月6日 09:00
- コメント(0)
河川と港湾のダブルヘッダー
- ジャンル:釣行記
- (continue (釣行記), CHINU CUBE)
雨なし高気温で相変わらずの高水温が続く湾奧。
港湾では時々ベビートビウオも見られるようになってきた。
そんな高水温をかわすように湾奧河川へと向かった。
ウェーダーを着込んで準備をするが、
入水までをどれだけ短くできるかがある意味勝負(笑)
それでも夏の川が楽しいのでついついやってしまうんだが
熱中症には…
港湾では時々ベビートビウオも見られるようになってきた。
そんな高水温をかわすように湾奧河川へと向かった。
ウェーダーを着込んで準備をするが、
入水までをどれだけ短くできるかがある意味勝負(笑)
それでも夏の川が楽しいのでついついやってしまうんだが
熱中症には…
- 7月30日 18:00
- コメント(0)
病み上がり 灼熱を避けて夕マズメ狙いのチヌキューブ
- ジャンル:釣行記
- (CHINU CUBE, continue (釣行記))
先日、まともに風邪をひいた。
熱中症の疲れた身体で風邪をひきやすくなってたらしく
寒気がしたと思ったらみるみるうちに上昇・・・
家族で一番最後に風邪が回ってくるパターンで恐怖でしかなかったが
コロナでもインフルでもなく全員ただの夏風邪。
と片付けるなかれ。
これがまた熱が上がって、薬で下げるも37℃台後半止…
熱中症の疲れた身体で風邪をひきやすくなってたらしく
寒気がしたと思ったらみるみるうちに上昇・・・
家族で一番最後に風邪が回ってくるパターンで恐怖でしかなかったが
コロナでもインフルでもなく全員ただの夏風邪。
と片付けるなかれ。
これがまた熱が上がって、薬で下げるも37℃台後半止…
- 7月28日 20:10
- コメント(0)
最新のコメント