プロフィール

大野ゆうき

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ダイワ・スライ110F
vuvdj4bf4ve7mabz478m-d3386026.gif
♪シーバス釣り超思考法
smw6vta25rspcutv6axs-81cb17e6.jpg
ダイワ・スライストロング156F
jz4gdc67izei63yjpmys-29593329.gif
ダイワ・ガルバストロング120S
p9xtrcxbtpw7xpkrf37c-bbf083d5.jpg
邪道・ごっつぁんミノー89F
6z8ze4bys26m8cfo287j-5925cd3e.png
ダイワ・ガルバスリム80S
783i24akm3ff82xj5zj3-348462b0.jpg
ランディングツール
g69ctrkisvge6ykftfv9-91c267a2.gif
マングローブスタジオ・マリブ78
mjh5okb5seba4e7tj6m3-430c0af6.jpg
アイマ・SW230V gaur
azm5kzbdkezvgb5eie8t-276de0fc.jpg
メガバス・トラビス7 a9yvdwatwuwxubypy457-da612bbc.jpg

☆DVD☆
-SEA SCAPE TOKYO vo.1-
(もっと釣る!!)
ba4n9rogas9kptw6e243-05bcd5e4.jpg
pchzdppfo3xyi6j3mabu-045d2900.png

検索

:

アーカイブ

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (8)

2022年10月 (10)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (8)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (10)

2022年 5月 (8)

2022年 4月 (9)

2022年 3月 (10)

2022年 2月 (8)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (6)

2021年11月 (9)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (9)

2021年 8月 (9)

2021年 7月 (13)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (9)

2021年 4月 (10)

2021年 3月 (11)

2021年 2月 (3)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (7)

2020年11月 (18)

2020年10月 (12)

2020年 9月 (13)

2020年 8月 (10)

2020年 7月 (14)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (12)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (10)

2019年11月 (11)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (8)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (5)

2018年11月 (16)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (10)

2018年 7月 (14)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (17)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (7)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (9)

2017年12月 (8)

2017年11月 (9)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (6)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (11)

2017年 5月 (9)

2017年 4月 (11)

2017年 3月 (6)

2017年 2月 (10)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (6)

2016年11月 (8)

2016年10月 (8)

2016年 9月 (11)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (13)

2016年 3月 (13)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (6)

2015年12月 (16)

2015年11月 (18)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (9)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (12)

2015年 6月 (11)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (17)

2015年 3月 (10)

2015年 2月 (5)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (8)

2014年11月 (12)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (8)

2014年 8月 (8)

2014年 7月 (6)

2014年 6月 (7)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (6)

2014年 1月 (4)

2013年12月 (6)

2013年11月 (12)

2013年10月 (13)

2013年 9月 (4)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (9)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (10)

2013年 4月 (7)

2013年 3月 (6)

2013年 2月 (3)

2013年 1月 (2)

2012年12月 (13)

2012年11月 (12)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (5)

2012年 8月 (7)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (4)

2012年 5月 (12)

2012年 4月 (10)

2012年 3月 (8)

2012年 2月 (5)

2012年 1月 (3)

2011年12月 (8)

2011年11月 (12)

2011年10月 (8)

2011年 9月 (11)

2011年 8月 (7)

2011年 7月 (10)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (5)

2011年 3月 (9)

2011年 2月 (6)

2011年 1月 (4)

2010年12月 (8)

2010年11月 (15)

2010年10月 (10)

2010年 9月 (10)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (10)

2010年 6月 (10)

2010年 5月 (4)

2010年 4月 (3)

2010年 3月 (4)

2010年 2月 (3)

2010年 1月 (7)

2009年12月 (6)

2009年11月 (6)

2009年10月 (7)

2009年 9月 (2)

2009年 8月 (3)

2009年 7月 (4)

2009年 6月 (2)

2009年 5月 (4)

2009年 4月 (4)

2009年 3月 (4)

2009年 2月 (3)

2009年 1月 (2)

2008年12月 (3)

2008年11月 (4)

2008年10月 (6)

2008年 9月 (6)

2008年 8月 (5)

2008年 7月 (8)

2008年 6月 (4)

2008年 5月 (5)

2008年 4月 (6)

2008年 3月 (7)

2008年 2月 (4)

2008年 1月 (6)

2007年12月 (4)

2007年11月 (8)

2007年10月 (4)

2007年 9月 (5)

2007年 8月 (2)

2007年 7月 (5)

2007年 6月 (4)

2007年 5月 (2)

2007年 4月 (4)

2007年 3月 (3)

2007年 2月 (2)

2007年 1月 (4)

2006年12月 (2)

2006年11月 (6)

2006年10月 (4)

2006年 9月 (6)

2006年 8月 (1)

2006年 7月 (3)

2006年 6月 (2)

2006年 5月 (3)

2006年 4月 (3)

2006年 3月 (4)

2006年 2月 (2)

2006年 1月 (3)

2005年11月 (5)

2005年10月 (3)

2005年 9月 (4)

2005年 8月 (3)

2005年 7月 (3)

2005年 6月 (3)

2005年 5月 (3)

2005年 4月 (3)

2005年 3月 (5)

2005年 2月 (3)

2005年 1月 (2)

2004年12月 (3)

2004年11月 (7)

2004年10月 (4)

2004年 9月 (6)

2004年 8月 (2)

2004年 7月 (2)

2004年 6月 (1)

2004年 5月 (3)

2004年 4月 (2)

2004年 3月 (2)

2004年 2月 (1)

2004年 1月 (2)

2003年12月 (1)

2003年11月 (1)

2003年10月 (2)

2003年 9月 (3)

2003年 8月 (1)

2003年 7月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:531
  • 昨日のアクセス:988
  • 総アクセス数:20147807

SW230Vガウル

68jo92gafzmeuytae9jk-4da0da0d.pngy5heew5f5kg5g4svfj3i_480_480-2b93d295.jpg

アムズデザイン
SW230V GAUR
[全長] 100mm(ボデイ64mm)
[重量] 23g
[フック] F#8/ R#10
[リング] オリジナル#2
[発売日] 2015/6/10


concept

魚を惹き付ける能力の非常に高いテイルスピンを
オープンエリアや河川だけでなく
港湾部の壁やストラクチャーといった
普段あまりブレードベイトを使ってこなかったポイントでも使えるようにと開発。


引き抵抗を軽減させることでより使い手の負担を減らし、
リトリーブ時の安定した姿勢を保ち
魚に違和感を与えさせないようにしつつ、
スロー~ハイスピードまで幅広いスピード域で
安定してブレードを回転させることで、
あらゆるフィールドとシチュエーションにおいて
バイトチャンスを増やすためのルアーである。
64oh8u7chd5fsrfizuko_480_480-70ecb0e4.jpg

3つの課題

1・引き抵抗の軽減
2・リトリーブ時の姿勢の安定
3・安定したブレードの回転性能

 

遠く、深いレンジまで幅広く
魚を探れて獲れるタイプのルアーとして
デイゲームの沖堤や埠頭、
ボートシーバスでの釣りといった
オープンエリアで活躍してきたテイルスピン。
しかし、可能性はそれだけでない。

ブレードも用いたルアーは
フィールドごとによる細分化が必要だと常々想っていた。

僕がこの手のルアーをあまり使ってこなかったのには理由がある。
バラシやすいという点と
スローで動かないという点
2フックにしたときのフックとリングの絡み


ガウルに求めたのは引き抵抗の軽減と
リトリーブ時の姿勢の安定
そして安定したブレードの回転性能。

この手のルアーは
スローなスピード域から
魚を惹き付ける能力が高い。

特に春から秋にかけて
水色が濁りやすいシーズンには
ブレードの安定した回転による水流と
フラッシングがその効果を存分に発揮する。
また、クリアウォーターでも
水面より光量の少ない
水深が深いところでもその効果を存分に発揮する。

7ctivt3c85wfee233ht9_480_480-99e03946.jpg


引き抵抗の軽減

まず、取りかかったのは引き抵抗の軽減。
これによって得られるメリットは
SW230Vガウルにとって最大の性能ともいえる。

何を隠そう、
このVブレードを開発するにあたって
最大のヒントをくれたのが
東京湾奥でシーバスガイド船を営む

i6ahnhc8adji5h97un9z-463e2935.gif
WITHの存在だ。
かれこれ15年ほどの付き合いになるだろうか。
最も信頼できるキャプテンの一人だ。

その経緯は直接キャプテンの高見氏に

聞いてみるといい。

そのVブレードのアイディアを
どうにかショアゲームスタイルに落とし込むことができないか・・・。
それが発端だった。

使い手の負担を減らしてくれるブレードは
釣れるブレードだった。


ボートでは
狙う魚が複数いる場合が多く
また、使うスピードもショアゲームより
速いことがほとんどなため
ベースとなったVブレードでは
超スローで動かなかった。

そのため、ショアゲームで使えるように
初期回転性能を飛躍的に上げる必要があった。

想定したフィールドは
沖堤や埠頭だけでなく
港湾部の多少水深のある壁や
浮きモノ系(係留船や浮き桟橋等)
クイや橋脚
河川のように流れのあるところ。

群れの魚だけでなく
数匹の群れで着いているポイントや
ピンに着いている単体も
獲れるようにしかった。

V型に抜かれたブレードは
同じサイズのブレードに比べ
明らかに引き抵抗が軽い。
それでいて、
フラッシング効果が同等であるということ。

それらを失うことなく
初期回転性能を上げる。
そのために試行錯誤したのが
その厚みや独特な形状だった。

3vd76wtxcc58inmd4cc8_480_480-49edc4ba.jpg


ここで思いはしないだろうか。
これだけ肉を抜き
水を捕える接点の多くを削がれたにもかかわらず
初期回転性能が上がるのか。

当初は肉を抜いた分軽くなるから
回りやすくなるだろうと
考えていたが
ただカットしただけで
テキトウに曲げただけでは
動かなかった。

その問題をクリアするために
必要だったのが
このアウトラインやカップの曲げ角度。

7f3uuh35bd3j95hubhy5_480_480-2e1e1d6c.jpg

開発当初はこんな形状のものがスタートだった。

そこから何度もアウトラインを自ら書き直し
メーカーに抜いてもらい
さらに自分で曲げていく作業。

バイブレーションの出にくい
タイトなブレードの回転を目指した。

フィールドで金槌とプライヤー、ドライバーを用いて
初期回転性の高い曲げを狙っていった。

v6b6imhba3yd9gu39pme_480_480-2ee8556d.jpg

スクリュータイプも試したがダメ。

そしてやっと行き着いたのが
このVブレード形状だった。

uc9cerw7tzvzzsd3owj8_480_480-d2f190cf.jpg

ブレードの回転を優先し
フック等を付属させず
初期回転性能を上げることで
ピックアップ寸前で巻きスピードが
スローになりがちな時や
カーブフォールでのバイトが出やすくなった。

さらに、引き抵抗が軽くなった結果
同サイズのブレードに比べ
フォールスピードが上がり
任意のレンジまで素早く落すことも可能になった。


リトリーブ時の姿勢の安定

この手のルアーはスピードを上げて巻いてくると
姿勢が倒れたり傾いたりして
安定してトレースコースを引いてくることができない
場合があった。

それを少しでも解消するために
取り付けたのがテールに設けた
パドルフィン
の存在

cnpy367fed7ry8y5d6pw_480_480-99ecdecd.jpg

ぱっと見で
今までのテイルスピンと違う、
と思わせてくれるのが
Vブレードと
このパドルフィン。

これによって
スイム時の垂直姿勢が保たれ
対応できるリトリーブスピードに幅を持たせる結果となった。

さらに
パドルフィンにはもう一つ大きな役割がある。
それがテールフックが
ブレードとボディを繋ぐ
リングに絡みにくくすること。

上の画像を見てもらうとわかるように
通常、ルアーをスナップに装着し
ぶら下げた状態では
スイベルの胴回りが見事に
パドルフィンのエッジにもたれるようになり
それ以上、下へ垂れることなく

絡みを0にすることは出来なかったものの
テールフックとの絡みを最大限防いでくれる。

vgdpaui4or79yvtrjozi_480_480-1840c6ca.jpg

それとこのパドルフィンのお蔭で
フォール姿勢の安定にも繋がった。

一つ残念ながら
Vブレードの切れ込みにフックが掛かることがあるが

povyashthbb4e5vswg77_480_480-917cb9fa.jpg

空中でも水中でもロッドをシャクってもらえれば
簡単に外すことが出来る。


安定したブレードの回転性能

安定したブレードの回転性能は
Vブレードとパドルフィン、
そしてボディとのバランスによって保たれている。

引き抵抗の軽減と初期回転性能を持ち
垂直姿勢をキープし
安定した水流をブレードへと流すパドルフィン。
鉄板系バイブレーションのような
プレートとウエイトで形成された
低重心なボディ。

SW230Vガウルは
ブレードが幅広いスピード域で
安定して回転していることに
バイトチャンスを高めている。

ブレードの回転が止まっていては
魚は口を使ってくれない。



2WAYフックシステム

SW230Vガウルの
大きな特徴がもう一つある。

それが2WAYフックシステム

5hs8gaimt7kws7hfjyb8_480_480-dee20943.jpg

上画像のようにフロント&テールの
2か所にフックを取り付ければ
より、バラシを軽減することができ
使えるタックルの幅も広がる。

xacsp8w9vx4pejztejpp_480_480-b936c50d.jpg

上画像の矢印にあるセンターのアイを一つ使えば

tsmymvwf9n7b9m3wugjx_480_480-7edfe976.jpg

入れ食い状態の時や
ボートシーバスでの釣りなど
手返し重視の釣りが可能。
(1フックの場合フックサイズを1サイズ上げる)
#6~#5



カラーラインナップ
md93x4g4pdr9g6wefrei_480_480-73f27618.jpgyudnnj2tv5yuiv4kr4nm_480_480-a322e7dc.jpggea449mgwttvecigntft_480_480-038731bd.jpgi5rf2t6vr297ieywm6ak_480_480-c0c7c1dd.jpg7ywggocgzfy6yc839dna_480_480-361d8952.jpgagb4w5w7mev7enkiyuc5_480_480-04cccaed.jpg8scu33weg7729cx98p3p_480_480-7ce6e151.jpg

上から

スクールイワシ
ビリジアンイワシ
ゴールドラッシュ
プラチナラッシュ
アジ
マズメアプリコット
ガーデンフラワー

95aooazhyt8ge347777u_480_480-2d89bf55.jpg

http://www.ima-ams.co.jp/blog/wp-content/uploads/2015/04/news06_blog-page1.pdf
 

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

PEには重竿
4 日前
rattleheadさん

ハードブル8!
7 日前
有頂天@伝助さん

一覧へ