SEA SCAPE https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) 【爆釣】潮止まりから始まるコノシロパターン https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oefjt4gkk 2023-05-25T15:30:00+09:00 遠征釣行最終日。

ナイトゲームを深く粘って終えるか

ナイトゲームを見切って早朝デイゲームをやって帰るかの

2択を迫られる実質最終実釣。



今回の遠征以前でこの時期やってない釣りを選び、

初日とは別のコノシロが集まるエリアへ。



時合を待つことしばらく。

下げの潮がゆるみ、止まりかけるころからベイトが散り始めた。

それまではキャスト範囲内にいなかったが、かなり動いてばらけると

キャスト範囲内にコノシロの群れが入り始めた。


流れはほぼ無しの状態でベイトはまとまっていない状況ではあったが

シーバスもばらけたコノシロの群れについて動いているようで

明らかにシーバスが着いてるとわかるコノシロの挙動。

ボイルこそ出ないが、コノシロの群れを中心にその周辺を探っていく。


初日も大活躍だったバンク120S。

フルキャストで遠くのベイトのまわりをチェックしていく。

ロッドを立て気味にスローリトリーブで通してみる。

何度か通していくとコノシロに当たった直後に・・・

ドンっと良いバイトが出た。



最初から70cm後半が出始めると写真を撮ってるうちに

じんわりと流れが出始める。

またベイトが動き始め、次第に幾筋かにまとまり始める。


それを狙ってバンク120Sのスローただ巻きで通していく。

ベイトの少し下を通すと・・・

ドンっと再び深いバイト。



素敵なくらい揃ったアベレージサイズ。


さらにベイトのまわりを探っていくと

鋭く深いバイトでヒット

引きを楽しんで無事ランディングしたのは

81cm




ベイトはまとまっているが、シーバスが着いてる状況が続き

まだまだ捕食モード。


特にロッドアクションも入れず

スローただ巻きオンリーでシーバスがついてそうな

ベイトを見つけては通していく。


それだけでアベレージ70後半が連発する。



フルキャストの1/3あたりでもバイトが出始める。

かなり近いところに居たコノシロもザワつくと

再びタダ巻きでゴンッ



そんな状況がしばらく続き・・・

メガバンク(バンク120S)で最後の魚を掛ける。



その後、ベイトのザワつきが落ち着き始め

バイトが出にくくなってきたところで

バンク82Sを通してみる。


比較的近いところをチャックしていくと

これもスローただ巻きで・・・

ドンッ



これを最後に終了~でした♪


疲れるほど釣れることになった最終日。



また先月に続き

春の中海・中海周辺河川の釣りを楽しませてもらったのでした。


最終プロトでの実釣でしっかり釣獲力を確認できたメガバンク。

そして、秋の発売予定へ向けて次のフェーズへ。

 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
3cc5rd5kx4vrvhtsz958-de5f8e90.jpgfykkj9ehbmn7fzcjncxo-fda0a998.jpg
 
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS94MMH

oznkymyof39p7m5diz6i-79a2ffcc.jpg
リール

ダイワ・22イグジストLT4000ーXH

s2fw2v26fzov6yaikfy7-31523ea3.jpg
スプール
SLPW・EX LTスプール2 5000S
7mkm9wc2ddohcj76b5t8-173b83ef.jpg

SLPW・スピニングハンドルキャップS ブラック・ゴールド
9dyse2b7vx2h7dzo8e8z-50b5bbfa.jpg

SLPW・22RCS マシンカットライトハンドル60mm
pj8rebyh897xycpxabc9-bd9d1d41.jpg

ライン・東レモノフィラメント・シーバスPEパワーゲーム1.2号

3h63yy675e53sfow8yb6-d8ba1863.jpg
リーダー
東レ・ショックリーダースムースロックプラス7号
7up5ww6pdn8jf55w7n29-e54c994c.jpg


使用ルアー
POP SEA CREW・バンク 120S(プロトモデル)
POP SEA CREW・バンク82S(COHマットチャート)


ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
fzg4akpxm9n4kh25bphn-8e5a1de0.jpg
SEA SCAPEランディングネットスリング
7z2x5aurxznfju5xbino-063718bc.jpg

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster
xatvw9yx689anedvepa4-b7c7d771.jpg
ランディングネットバッグ

邪道 2ルーム ランディングネットバッグ
58dos37fzanetkgntyd2-d9576fbc.jpg

ウェイダー
マズメ・フルオープンブーツフットウェイダー (フェルトソール)
pe65nhdpwvf7c6h6ejf4-e29874f6.jpg
ライフジャケット
マズメ・レッドムーンライフジャケット VIII

aj8mnbsr4rbmkvi4i2gh-594c7812.jpg
レインウエア

Recommend

mazume・コンタクトレインジャケットショートスリーブ
7brrp7fokyjik9wiptup-1cd2cd92.jpg
mazume・コンタクトレインジャケット ショートスリーブ
4dzmjjyvvuf39nueaosb-84881ed7.jpg
ライト

MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited
wxmnjuw56sokgp6x8n99-befac746.jpg

SEASCAPE・Life Vest Dble Zip Pouch/Black
xv67v7zt4veakg3xx8j3-db0258f7.jpg

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster(カモフラージュ)
y4wfhen3ovvuzdxx6k5v-f486b16e.jpg
スタジオオーシャンマーク・フックリムーバーHR130S

h2k4mnk8i36oiewyisvh-1ffbe66c.jpg

プライヤー
ダイワ・プライヤーV 150HB
862tcnrsggff3cfmvhf7-22e46362.jpg
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
vjbh3fcyz9gghtjjwiei-639c0afe.jpg

ケース
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース 
c3xymab5o9pvogkrfcz6-db79780e.jpg

]]>
大野ゆうき
中海デイゲーム クセ強めのシーバスに苦戦・・・ https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oem578gam 2023-05-24T12:00:00+09:00 デイゲーム中海編

早朝、起きるとかなりの濃霧。

勝手なイメージだけど霧が濃い時ってあまり良い釣りが出来たことがない。



案の定の凪。。。


陽が上り、車でポイント周辺に向かううちに徐々に晴れていったが

朝から気温が高く蒸し暑い。


水深はカンナ15のフルキャストで3m前後といったところ。

魚が着きそうな地形変化を撃ってカンナ15で撃っていって

行くが、反応はない。


いくら巻いてもバイトが出なかったが、

着底からの巻き始めでバイトが出る。


魚がいてもボトムべったりのようで

さらにタダ巻きだけだと見切られるという厄介な状況・・・。


一度、カンナ15を着底させると、タダ巻き+ロッドアクションで

誘い、底からある程度離れたところでストップしてもう一度着底せる。

着底直後にタダ巻きで再び上昇軌道へ入ると

巻き始めでゴンッと出る。



あまり底から離れすぎても追いきれない感じなので

いかに興味を惹きつけたまま底付近でバイトを取れるか。


なので最初の巻きはロッドアクションを入れて誘いの時間。

食わせはその後のフォール着底直後の巻き始め。

ここを意識して釣っていくと

時々バイトが出るように。

セイゴクラスのバイトもありなかなかフッキングに至らない。


その後もポツポツとバイトが出て

やっとフッキング♪




潮がまったりしすぎたところで終了でした。

ん~なかなか簡単に釣らせてくれない・・・。でした。


 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
3cc5rd5kx4vrvhtsz958-de5f8e90.jpgfykkj9ehbmn7fzcjncxo-fda0a998.jpg
 
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS94ML


リール

ダイワ・22イグジストLT4000ーXH

s2fw2v26fzov6yaikfy7-31523ea3.jpg
スプール
SLPW・EX LTスプール2 4000D


ライン・東レモノフィラメント・シーバスPEパワーゲーム0.8号

3h63yy675e53sfow8yb6-d8ba1863.jpg
リーダー
東レ・ショックリーダースムースロックプラス5号
7up5ww6pdn8jf55w7n29-e54c994c.jpg


使用ルアー
POP SEA CREW・カンナ 15(マッシュベイト・チェッカー)
POP SEA CREW・バンク 82S


ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
fzg4akpxm9n4kh25bphn-8e5a1de0.jpg
SEA SCAPEランディングネットスリング
7z2x5aurxznfju5xbino-063718bc.jpg

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster
xatvw9yx689anedvepa4-b7c7d771.jpg
ランディングネットバッグ

邪道 2ルーム ランディングネットバッグ
58dos37fzanetkgntyd2-d9576fbc.jpg

ウェイダー
マズメ・フルオープンブーツフットウェイダー (フェルトソール)
pe65nhdpwvf7c6h6ejf4-e29874f6.jpg
ライフジャケット
マズメ・レッドムーンライフジャケット VIII

aj8mnbsr4rbmkvi4i2gh-594c7812.jpg
レインウエア

Recommend

mazume・コンタクトレインジャケットショートスリーブ
7brrp7fokyjik9wiptup-1cd2cd92.jpg
mazume・コンタクトレインジャケット ショートスリーブ
4dzmjjyvvuf39nueaosb-84881ed7.jpg
ライト

MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited
wxmnjuw56sokgp6x8n99-befac746.jpg

SEASCAPE・Life Vest Dble Zip Pouch/Black
xv67v7zt4veakg3xx8j3-db0258f7.jpg

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster(カモフラージュ)
y4wfhen3ovvuzdxx6k5v-f486b16e.jpg
スタジオオーシャンマーク・フックリムーバーHR130S

h2k4mnk8i36oiewyisvh-1ffbe66c.jpg

プライヤー
ダイワ・プライヤーV 150HB
862tcnrsggff3cfmvhf7-22e46362.jpg
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
vjbh3fcyz9gghtjjwiei-639c0afe.jpg

ケース
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース 
c3xymab5o9pvogkrfcz6-db79780e.jpg

]]>
大野ゆうき
【メガバンク】コノシロに着いた魚と沈んだ個体 https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oe9enprz2 2023-05-23T16:00:00+09:00 この春にすでに訪れた鳥取・島根にまたがる中海。

再び飛ぶことに。



先月訪れた時は中海と周辺河川の春のマイクロベイトパターンを経験。

ハクやバチ、アミ、場所によってはイナッコを食っているような

釣っていくことができた。


その時、他にも入ってたベイトとしてコノシロが挙げられる。

これはこれでまた前回釣りしたエリアとは違うものの

またの機会にと思っていたところで、

ちょうどタイミングよく再訪することができた。


初日、夕方からの釣りに備えて米子空港へ降りると

一通り準備を済ませてポイントへ。


風が強いのが気がかりだったが水面を見てみれば

緩い流れにベイトの気配。

フルキャストで水深3mないくらいのポイントだが

暗くなってからしばらく、ベイトが動き始めた。


コノシロの波紋があちらこちらに見える。

時々、どこからともなくコノシロの群れが大きくザワつく音が聞こえ始める。

ベイトが射程距離内に入ってくると

シーバスが傍にいるとわかる挙動がみてとれる。


コノシロも引っかかるほどいるので、その少し下を通すイメージで

バンク120Sを巻いてくると・・・。

ゴンッ



さらに水面付近に浮いたコノシロの量が多くなる。

しかし、一向にボイルは出ない。

ただ、シーバスに近づくとザワつくのは変わりなく

シーバスはいるんだが、活性が低い。


となるとボトム付近。

フルキャスト地点からボトムまでメガバンクを落とす。

水深2m前後にかけての駆け上がり。

そこにかけてメガバンクを通しバンッ!バンッ!と鋭くロッドを煽って

流れに乗せてフォールさせる。


魚の居るゾーンがなんとなく見えてきたところで

丁寧にそのゾーンでアクションさせていく。


するとシャクった後の着底間際に

ドンッとバイトが出た。



作戦成功

シーバスはいるけど巻いたり流しただけじゃ追いきらない。

だからアクションを入れて上下を使ってみせて反応する魚を獲っていく。


次も同じパターンで

ドンッ



ジャスト80cmがヒット♪

2本目あたりから上で反応が出ることはなく

ずっとボトム付近。


ボトムまでメガバンクをしっかり落として魚のいるだろうゾーンまで

送ってボトムから跳ねさせるようにロッドを煽ってフォールさせてからの

ただ巻きだったり、フォール中にゴンッと出る。


ただ巻きで出ないときのお気に入りのパターン。

その後も事あるごとにバイトが続き・・・



最後はカンナ15に換えてボトムからの小さめリフト&フォールで探っていく。


魚のいる位置が明確にわかったところでリフト&フォールで

誘っていくと着底間際にゴンッ



65cm~80cmまでいい感じに楽しめました!



 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
3cc5rd5kx4vrvhtsz958-de5f8e90.jpgfykkj9ehbmn7fzcjncxo-fda0a998.jpg
 
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS94MMH


リール

ダイワ・22イグジストLT4000ーXH

s2fw2v26fzov6yaikfy7-31523ea3.jpg
スプール
SLPW・EX LTスプール2 5000S

SLPW・スピニングハンドルキャップS ブラック・ゴールド

SLPW・22RCS マシンカットライトハンドル60mm

ライン・東レモノフィラメント・シーバスPEパワーゲーム1.2号

3h63yy675e53sfow8yb6-d8ba1863.jpg
リーダー
東レ・ショックリーダースムースロックプラス7号
7up5ww6pdn8jf55w7n29-e54c994c.jpg


使用ルアー
POP SEA CREW・バンク 120S(プロトモデル)
POP SEA CREW・カンナ 15


ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
fzg4akpxm9n4kh25bphn-8e5a1de0.jpg
SEA SCAPEランディングネットスリング
7z2x5aurxznfju5xbino-063718bc.jpg

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster
xatvw9yx689anedvepa4-b7c7d771.jpg
ランディングネットバッグ

邪道 2ルーム ランディングネットバッグ
58dos37fzanetkgntyd2-d9576fbc.jpg

ウェイダー
マズメ・フルオープンブーツフットウェイダー (フェルトソール)

ライフジャケット
マズメ・レッドムーンライフジャケット VIII

aj8mnbsr4rbmkvi4i2gh-594c7812.jpg
レインウエア

Recommend

mazume・コンタクトレインジャケットショートスリーブ

mazume・コンタクトレインジャケット ショートスリーブ

ライト

MAZUME(マズメ) ・Focus One Limited
wxmnjuw56sokgp6x8n99-befac746.jpg

SEASCAPE・Life Vest Dble Zip Pouch/Black
xv67v7zt4veakg3xx8j3-db0258f7.jpg

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster(カモフラージュ)
y4wfhen3ovvuzdxx6k5v-f486b16e.jpg
スタジオオーシャンマーク・フックリムーバーHR130S

h2k4mnk8i36oiewyisvh-1ffbe66c.jpg

プライヤー
ダイワ・プライヤーV 150HB
862tcnrsggff3cfmvhf7-22e46362.jpg
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
vjbh3fcyz9gghtjjwiei-639c0afe.jpg

ケース
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース 
c3xymab5o9pvogkrfcz6-db79780e.jpg

]]>
大野ゆうき
イワシとバチに別々に着いたシーバス釣り https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oeon7445h 2023-05-19T12:00:00+09:00 久々のボートシーバス!!ということで

【WITH】に乗ってきました。


レインボーブリッジより南へ行かない湾奥便。

常夜灯がらみポイントで飛び跳ねる10㎝前後のイワシを発見!

潮もゆるくあまり動いてないながらそんなイワシを追うシーバス達。


これは簡単に食うだろうとバンク82Sをキャストして

スローただ巻きで灯りの中を通してみる。

流れが全くないせいかなかなか食わない・・・。


レクター111Fに換えてデッドスローで水面付近を通してみると・・・

ボフッと数発バイトが出たがフッキングに至らず

色々試すが見切られてしまったのか反応なし

移動してもらおうかなあと思ったけど

コレだけ試してからとバンク82Sの速巻きで

灯りの中を通してみる。


すると1発でガツンとバイトが。



その後も速巻きで連発♪



灯りの中ではイワシを食っていて

ボートポジションの後ろ側ではバチを捕食するシーバスの波紋。

5,6本獲って、そろそろバチの釣りをということで

バチがたまりやすい流れの滞留するようなエリアへ。


泡が浮いて消えないほどトローンとした水面。

潮も小さかったのでバチ自体が少ないものの

それでも、ごくたまにライズが出る。


それを狙わなくても浮いている魚は点在しているので

広く探ってレクター111Fをゆっくり巻いてくると

バシュッと水面が炸裂



比較的アベレージサイズもよく、ゆっくり巻いていれば

バシュと出る。



途中、スライスリム125Fに換えると

引き波を立てながらスローリトリーブ。

水深の浅い方へキャストすると

ゆっくり巻いて・・・・・

ボフッと水面さく裂

これはなかなか良い引き♪と思ってランディングすると・・・

クロダイでした♪



おかっぱりでもボートでもバチ抜けでクロダイが普通になってしまった今シーズン・・・。

さらに乗らないバイトが続き、そんなバイトは大体クロダイ・・・。


その後、勢いよく出たのは・・・



シーバスでした!!


アルデンテ95Sで引き波を立てながらゆっくり巻くと・・・

バシュ

これも引きがシーバスじゃない・・・



キビレでした♪

最後はレクター111Fに戻してシャローのブレイクを切って

水面さく裂



シーバスは20本ほど釣らせてもらって春のナイトゲームを楽しめました♪

 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
3cc5rd5kx4vrvhtsz958-de5f8e90.jpgfykkj9ehbmn7fzcjncxo-fda0a998.jpg
 
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS87LML
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS87ML

jxbjjhzacnjpevyjfs89-4ee7ed4e.jpg
リール

ダイワ・22イグジスト4000XH

s2fw2v26fzov6yaikfy7-31523ea3.jpg

ライン・東レモノフィラメント・シーバスPEパワーゲーム0.6号&0.8号

3h63yy675e53sfow8yb6-d8ba1863.jpg
リーダー
東レ・ショックリーダースムースロックプラス3.5号&5号
7up5ww6pdn8jf55w7n29-e54c994c.jpg


使用ルアー
POP SEA CREW・バンク 82S (レモンソーダミント・コーラルピンク)

POP SEA CREW・レクター111F(ハッピーレモン)
アイマ・アルデンテ795S(bachカモ)
ダイワ・スライスリム125F(メロンソーダクリーム・パッピーレモン)


ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster
xatvw9yx689anedvepa4-b7c7d771.jpg

フィッシングバッグ (NEW)
POP SEA CREW × mazume レッドムーンウエストバック IV
d6wik9mxycre5c249nfo-4869a399.jpg
救命具
マズメ・インフレータブルウエスト


ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster(カモフラージュ)
y4wfhen3ovvuzdxx6k5v-f486b16e.jpg
スタジオオーシャンマーク・フックリムーバーHR130S

h2k4mnk8i36oiewyisvh-1ffbe66c.jpg

プライヤー
ダイワ・プライヤーV 150HB
862tcnrsggff3cfmvhf7-22e46362.jpg
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
vjbh3fcyz9gghtjjwiei-639c0afe.jpg

ケース
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース 
c3xymab5o9pvogkrfcz6-db79780e.jpg






 
]]>
大野ゆうき
今年初釣りボートチヌキューブ絶好調♪ https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oen7mvhsi 2023-05-18T16:00:00+09:00 春も後半にさしかかり、だいぶ潮も安定してきた湾奥です。

この日は、朝からボートチヌキューブへ


今年も、真冬ですらシャローや縦ストにクロダイの姿がちらほら。

暖かくなり春になるとシャローにはいたるところでクロダイだらけで

今年は多そうだなぁと思っていたところ。

さっそく
ボートガイド「WITH」に乗って湾奥港湾部をまわることに。


毎年5月前半中旬だと東京湾奥港湾部のボートチヌキューブは

潮色がそこまで濁っていないので割と見切られるケースが多い印象。

とはいえ潮がクリアでも状況によって活性が高ければ難なく反応してくれて

尚且つ咥えている時間の長いチヌキューブだと掛かる確率はよっぽど高い。


そんな感覚で言えば、この日の潮はクリア気味で

1m以上チヌキューブが落ちていくのがよく見える。

なので二人で乗れば

一人5~10枚弱くらい釣れたら御の字くらいのイメージで

チェックがてらの乗船。


出港から船を走らせること10分足らず。

最初のポイントに到着。


まずはチヌキューブSサイズのライムグリーンにガン玉3Bでスタート。

ボートと壁との距離感は4~5mほど離す。

そもそも近づきすぎると逃げてしまうので

できるだけ距離は取りたいんだが、

その日の条件によってピッチングが決まる範囲内で

ギリギリ寄れるところでアプローチしていく。

風もそよそよで比較的、凪状態なので釣りはしやすいんだが、

潮の透明度が高いので見切られやすい。

これが少し波っ気があるだけで、その辺がガラッと変わってきて

寄っても気が付かれなかったりする。

まぁボートでのチヌキューブも経験が浅いので

まだ勉強段階だが、絶対こう流した方がいいよねって思うところもいくつかはある。


ポイントに着き、数落とし目。

早速ラインにアタリが出るとバシっ!!アワセを入れる。



あれ、かなり早い段階で明確なバイト。

潮の当たる日陰側だったが、少し下のレンジでバイトが連発することに。


バイトレンジはやや深め。

ほとんど浮いているチヌは見えないが

2~3mほど落としたところでバイトが続出する。



思った以上に魚数が多く、反応がいい。

立て続けにバイトが出る。

時々、落ちるラインが止まる反応が出て、

わかってアワセればがっつりフッキング。

わからず回収してもヒットするので釣れることに変わりはない。

そして、時々本当にアタリがわからないでヒットもする。



割合で言うとこの日は分かるアタリが7割、分からないアタリが3割。

これくらい。



そしてまた、ピッ!っとラインが走る。



これを分かってアワセた時がやっぱり面白い。




一通りさぐり、ポイントを移動。

今までやったことのない壁をチェックしていく。

すると、見えチヌを発見。


これもまた状況は様々で魚の片目でもこちらを向いてたら

ロッドを振った瞬間に逃げることが多い。

また、こちらとほぼ真逆の壁を見てるなら

アプローチしても逃げないことが多い。


ここでも壁側をしっかり向いてぐりぐりとむさぼっているクロダイを発見。

チャンスとばかりに着水させるとその着水の一瞬は逃げるそぶりをするものの

落ちていくチヌキューブが視界に入るとすぐに反転し落ちる方向へと

下を向いて突っ込んでいく。

そうした矢先、ラインが走る。

これが一番好き(笑)



見える魚の向き、こればっかりはもう運でしかない。

ここでの魚は割と見えることが多く、水面下20~50㎝くらいのところに見える。

これまた着水後、逃げるそぶりを見せて反転して追っていくクロダイも多く

活性の高さが伺える。


ここで朝の空気は飛んでいき、気温が上がってきて衣替え♪

マズメの半そでウエア
コンタクトレインジャケットショートスリーブに着替えて


さらにポイントを巡っていく。


壁という壁をうちまくり

見えチヌ含め3m以内でバイトが出る。

途中からチヌキューブサイズをMに交換、ガン玉4Bに換えて釣っていく。  




まわる全てのポイントで複数ヒットが続く状況。

水深が3mくらいのところでは着底バイトも。




ここからチヌキューブMのままカラーをハッピーレモンに換えて

この日一番の潮エリアを釣っていく。


それでもお構いなしにバイトが続出






途中、着底バイトでいいサイズのキビレが混ざり~



その後、チヌキューブの締めの一枚。



すっかり水嵩もなくなったところで帰りがけにちょっとだけチヌトップ。

発売したばかりのアイマポッキー65ラトルで見えチヌが点在するシャローを

ロングディスタンスで撃っていくと何発か反応して

追ってきて追ってきてボシュとバイト




なんだかんだ予想以上に釣れて

最後はトップも楽しめクロダイ三昧(笑)


今年はボートチヌキューブ絶好調でスタートを切れました!

【ボートガイド・WITH】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 
(使用タックル)
ロッド
チヌキューブ使用時
ダイワ・モアザンエキスパートAGS94LML
トップ使用時
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS94LMLマッチザバイトカスタムフォーカス

jxbjjhzacnjpevyjfs89-4ee7ed4e.jpg
リール
チヌキューブ使用時
ダイワ・18イグジスト3000XH

トップ使用時
ダイワ・22イグジスト4000XH

s2fw2v26fzov6yaikfy7-31523ea3.jpg

ライン・東レモノフィラメント・シーバスPEパワーゲーム0.6号

3h63yy675e53sfow8yb6-d8ba1863.jpg

東レモノフィラメント・シーバスPEパワーゲーム2号3m
ミッドリーダー目印用として(チヌキューブ使用時)
3h63yy675e53sfow8yb6-d8ba1863.jpg6v3h3wmkrvk4vdi5hyu8-7609bb78.jpg
リーダー
東レモノフィラメント・トヨフロン トーナメント ガイア 50m 1.7号 ナチュラル
6td382d624a8zixd8ypw-0ad37dc0.png

使用ルアー
SEA SCAPE チヌキューブ(M/ハッピーレモン)
sjzwdsx8ibtcam84kwxa-7d7b7656.jpg
SEA SCAPE チヌキューブ(M/ライムグリーン)

SEA SCAPE チヌキューブ(S/ライムグリーン)

gmzvg5bjr8r46pdhpcfr-b56063dd.jpg
SEA SCAPE チヌキューブキーパー
seoprxp7triix5jzdzbi-21082064.jpg
Recommend​・CHINU CUBEスタートパック
9bf5xww6kxdnetuzifsr-fd4b9e31.jpg



ベイチヌ4号・3号

ガン玉 3B・4B

2gn36u2yuwwjtx9ifsnc-d16e7292.jpg

リーダー(トップ使用時)
東レ・ショックリーダースムースロックプラス5号
7up5ww6pdn8jf55w7n29-e54c994c.jpg


使用ルアー
アイマ・アイマポッキー65ラトル

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster
xatvw9yx689anedvepa4-b7c7d771.jpg

フィッシングバッグ (NEW)
POP SEA CREW × mazume レッドムーンウエストバック IV
d6wik9mxycre5c249nfo-4869a399.jpg
救命具
opmurgijc4zmbisd4cmb-430c400b.jpg

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster(カモフラージュ)
y4wfhen3ovvuzdxx6k5v-f486b16e.jpg
スタジオオーシャンマーク・フックリムーバーHR130S

h2k4mnk8i36oiewyisvh-1ffbe66c.jpg

プライヤー
ダイワ・プライヤーV 150HB
862tcnrsggff3cfmvhf7-22e46362.jpg
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
vjbh3fcyz9gghtjjwiei-639c0afe.jpg

ケース

ダイワ・マルチケース 122NJ
w2nowwn2prno3jvyn5c3-07220770.jpg

 
]]>
大野ゆうき
夕マズメからの上げに絡むバチパターン https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oerijp7ab 2023-05-14T10:00:00+09:00 バチ抜けもピークを継続中。

春も後半のバチということもあり、

潮が小さくなっても至る所でバチパターンが成立し

上げでも下げでも場所によって時合のタイミングがやってくる楽しい季節。


潮が小さくなるとライズの数自体や勢いは落ち着くものの

逆にダラダラと時合が長く続くことも多い。

そんな潮は夜の下げが効かずバチの出も活性度も低いので

日中午後のしっかり効いた上げが掛かる夕方~満潮過ぎにかけてが

最も時合として釣りやすいく、その後は僅かに残るバチを

探すような魚が浮いているのでそれを粘って釣っていく展開に。


この日は港湾の久々に訪れる運河ポイント。


所々、アングラーが入っていて時合に備えてスタンバイしている様子が伺える。


辺りが暗くなると水面に引き波を立てて泳ぐ小バチがちらほらと出始める。

そんな小バチに着いてるだろうシーバスを

レクター111Fで探っていく。

ポツっとライズが出るが魚が遠い。


フルキャストしてロッドや立て気味にデッドスローで引いてくる。

フルキャストした先だとロッドを立ててデッドスローで引いても

レクター111Fは僅かに潜り、スローなシンペンのアクションのように

ボディを揺らがせながら動く。


流れの緩いところではそのアクションとピッチが魚を寄せてくれる。

じわ~っとゆっくり巻いてくると

ボフッと勢いよく水面が割れてくれた。



滞留する手前の潮と沖から射す上げの潮の境目が

やや遠く魚もその付近に溜まっているらしい。


一発セイゴクラスがヒットした後、

ボフッとこれまた良い感じの水面盛り上がり。



時々なかなか掛からない小さなポシュ!といった食い方をする魚もいる。

クロダイの可能性が高い。


さらにカラーを戻してゆっくり水面直下を探っていると

ドンッと水面炸裂



時合後半になるとマルタが反応してきてしまい

60cmくらいのマルタも好反応・・・

そのタイミングでフィッシングストップでした。

 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
3cc5rd5kx4vrvhtsz958-de5f8e90.jpgfykkj9ehbmn7fzcjncxo-fda0a998.jpg
 
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS94LMLマッチザバイトカスタムフォーカス

jxbjjhzacnjpevyjfs89-4ee7ed4e.jpg
リール

ダイワ・22イグジスト4000XH

s2fw2v26fzov6yaikfy7-31523ea3.jpg

ライン・東レモノフィラメント・シーバスPEパワーゲーム0.6号

3h63yy675e53sfow8yb6-d8ba1863.jpg
リーダー
東レ・ショックリーダースムースロックプラス3.5号
7up5ww6pdn8jf55w7n29-e54c994c.jpg


使用ルアー
POP SEA CREW・レクター111F(カルボナーラ・ブルーソーダクリーム)
アイマ・アルデンテ70S
ダイワ・ガルバスリム80S
ダイワ・スライ95F
ダイワ・スライスリム125F


ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
fzg4akpxm9n4kh25bphn-8e5a1de0.jpg
SEA SCAPEランディングネットスリング
7z2x5aurxznfju5xbino-063718bc.jpg

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster
xatvw9yx689anedvepa4-b7c7d771.jpg
ランディングネットバッグ

邪道 2ルーム ランディングネットバッグ
58dos37fzanetkgntyd2-d9576fbc.jpg
フィッシングバッグ (NEW)
POP SEA CREW × mazume レッドムーンウエストバック IV
d6wik9mxycre5c249nfo-4869a399.jpg
救命具
opmurgijc4zmbisd4cmb-430c400b.jpg

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster(カモフラージュ)
y4wfhen3ovvuzdxx6k5v-f486b16e.jpg
スタジオオーシャンマーク・フックリムーバーHR130S

h2k4mnk8i36oiewyisvh-1ffbe66c.jpg

プライヤー
ダイワ・プライヤーV 150HB
862tcnrsggff3cfmvhf7-22e46362.jpg
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
vjbh3fcyz9gghtjjwiei-639c0afe.jpg

ケース
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース 
c3xymab5o9pvogkrfcz6-db79780e.jpg

]]>
大野ゆうき
濁り強め雨後港湾ナイト&デイゲーム! https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oe3tcoh7e 2023-05-10T09:00:00+09:00 いや~久々にたっぷり雨が降った東京。

他の地域も結構雨の影響を受けているところが多いようで

かなりの雨量だったことが伺える。


その証拠に湾奧でも上げ潮に切り替わって

2時間以上たっているのにも関わらず

下げ方向にグングン流れ続けるという状況だった。


そんな雨後の港湾部。

夜明け前に運河へと向かった。


未明の上げが効いている時間帯。

表層は完全に滑って下げ方向へ向いているがその下は上げ方向。

小バチが泳いでいるのが見えるがライズはほとんで出ない見えない。


そんなときはストラクチャーや弱い常夜灯の明暗部。

橋の明暗ではなくても遠くの街灯の灯りが落ちている弱い明暗を

探っていく。


アルデンテ70Sのデッドスロー。

弱い引き波を立てながらそんなところを通していくと

ボコッと水面が割れる。

時々マルタもヒットしてしまうがシーバスがヒット



最近感じるのは夜明けの早さ・・・。

晴れてれば4時にはうっすらと空が青くなり始める。

あっという間の上げ時合。


マルタを追加したあと

シーバスの明確なバイトでアルデンテ70S にヒット



完全に空が白んでしまったところで

別の運河へ移動することに。



底の方でしっかりと流れの効いたポイント。

その浅くなり始めるブレイクに潮が当たるゾーン。

ところどころ崩れた捨て石があり、そんな周りに着いているシーバスを狙っていく。

カンナ15でボトムまで着底させると、タダ巻きでボトム付近を引いてくる。

浅くなるところにある捨て石にゴゴゴッ!と当たった直後に

ゴンッ




一人前の居着きでした♪

朝はこれ一本で終了~。

 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
3cc5rd5kx4vrvhtsz958-de5f8e90.jpgfykkj9ehbmn7fzcjncxo-fda0a998.jpg
 
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS94LMLマッチザバイトカスタムフォーカス
ダイワ・モアザンブランジーノEXAGS94MLマッチザバイトカスタム

jxbjjhzacnjpevyjfs89-4ee7ed4e.jpg
リール

ダイワ・22イグジスト4000XH

s2fw2v26fzov6yaikfy7-31523ea3.jpg

ライン・東レモノフィラメント・シーバスPEパワーゲーム0.6号&0.8号

3h63yy675e53sfow8yb6-d8ba1863.jpg
リーダー
東レ・ショックリーダースムースロックプラス3.5号&5号
7up5ww6pdn8jf55w7n29-e54c994c.jpg


使用ルアー
アイマ・アルデンテ70S(トロピカルベイト・ベリーベリー)
ダイワ・ガルバスリム80S
POP SEA CREW・細身シンペン(プロト)
POP SEA CREW・レクター111F
ダイワ・スライ95F
ダイワ・キャロット72S


ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
fzg4akpxm9n4kh25bphn-8e5a1de0.jpg
SEA SCAPEランディングネットスリング
7z2x5aurxznfju5xbino-063718bc.jpg

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster
xatvw9yx689anedvepa4-b7c7d771.jpg
ランディングネットバッグ

邪道 2ルーム ランディングネットバッグ
58dos37fzanetkgntyd2-d9576fbc.jpg
フィッシングバッグ (NEW)
POP SEA CREW × mazume レッドムーンウエストバック IV
d6wik9mxycre5c249nfo-4869a399.jpg
救命具
opmurgijc4zmbisd4cmb-430c400b.jpg

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster(カモフラージュ)
y4wfhen3ovvuzdxx6k5v-f486b16e.jpg
スタジオオーシャンマーク・フックリムーバーHR130S

h2k4mnk8i36oiewyisvh-1ffbe66c.jpg

プライヤー
ダイワ・プライヤーV 150HB
862tcnrsggff3cfmvhf7-22e46362.jpg
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
vjbh3fcyz9gghtjjwiei-639c0afe.jpg

ケース
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース 
c3xymab5o9pvogkrfcz6-db79780e.jpg

]]>
大野ゆうき
小バチ舞う春の隅田川 https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oexv2cf8x 2023-05-04T20:00:00+09:00 GW後半は荒れそうなので穏やかなうちにと

上げの隅田川へ。


バチはポツポツと出ていて流れのはっきり出ているラインで

たまにライズが出る。


やや遠目のそれを狙ってアルデンテ95Sからスタート。

ロッドを立てながらゆっくり引き波を出しつつ巻いてくる。

ややアップから流していくと自分の前を通り過ぎ

下流側へと差し掛かったところで

ボフッと水面がさ炸裂




試しにレンジを若干下げて遠目を探ってみる。

プロトのシンペンでフルキャスト。

ややアップからアルデンテと同じように流していくと

ゴンッ



シーバスの波紋自体は多くないものの高活性!!

割とアベレージサイズも良く、ライズを狙えば反応がいい。


さらに試しでガルバスリム80Sをフルキャスト。

これもロッドを立てながら表層を流していく。

このスピードもバイト範囲内でがっつり深いバイトが出る。




口の中を覗けばアミとバチがぎっしり。


ラストは再びアルデンテ95Sで

ゴンッ



春のベイト沸きまくりの湾奥です。


 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
3cc5rd5kx4vrvhtsz958-de5f8e90.jpgfykkj9ehbmn7fzcjncxo-fda0a998.jpg
 
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS94LMLマッチザバイトカスタムフォーカス

jxbjjhzacnjpevyjfs89-4ee7ed4e.jpg
リール

ダイワ・22イグジスト4000XH

s2fw2v26fzov6yaikfy7-31523ea3.jpg

ライン・東レモノフィラメント・シーバスPEパワーゲーム0.6号

3h63yy675e53sfow8yb6-d8ba1863.jpg
リーダー
東レ・ショックリーダースムースロックプラス3.5号
7up5ww6pdn8jf55w7n29-e54c994c.jpg


使用ルアー
アイマ・アルデンテ95S(bachiカモ)
ダイワ・ガルバスリム80S(ロイヤルコーラルピンク)
POP SEA CREW・細身シンペン(プロト)
ダイワ・スライ95F
ダイワ・スライスリム125F
ダイワ・キャロット72S


ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
fzg4akpxm9n4kh25bphn-8e5a1de0.jpg
SEA SCAPEランディングネットスリング
7z2x5aurxznfju5xbino-063718bc.jpg

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster
xatvw9yx689anedvepa4-b7c7d771.jpg
ランディングネットバッグ

邪道 2ルーム ランディングネットバッグ
58dos37fzanetkgntyd2-d9576fbc.jpg
フィッシングバッグ (NEW)
POP SEA CREW × mazume レッドムーンウエストバック IV
d6wik9mxycre5c249nfo-4869a399.jpg
救命具
opmurgijc4zmbisd4cmb-430c400b.jpg

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster(カモフラージュ)
y4wfhen3ovvuzdxx6k5v-f486b16e.jpg
スタジオオーシャンマーク・フックリムーバーHR130S

h2k4mnk8i36oiewyisvh-1ffbe66c.jpg

プライヤー
ダイワ・プライヤーV 150HB
862tcnrsggff3cfmvhf7-22e46362.jpg
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
vjbh3fcyz9gghtjjwiei-639c0afe.jpg

ケース
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース 
c3xymab5o9pvogkrfcz6-db79780e.jpg

]]>
大野ゆうき
○○も心躍る⁉春の湾奥釣行 https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oeahugjke 2023-04-30T11:00:00+09:00 春も後半に差し掛かり佳境といったところ。

ここ数日は風と安定した気温と日差しで潮もいい感じ。


夕方暗くなってから隅田川へと向かうことに。

足元にはすでに小バチの姿。

徐々に増えてくるとポツっとライズが出始める。

それをスタートに少し増えてくると

レクター111Fでゆっくり水面直下を引いてくる。


水面に出るシーバスの波紋は割といいサイズ。

ひと際いいサイズの波紋もありいい感じ。


流れは緩く手前15mほどの滞留ゾーンで小バチが見え、ライズが出る。

それを狙っていくとボフッと水面がさく裂。



さらにレクター111Fで狙っていくと

バイトが出た直後に水面に大きな波紋。

ヒットするとぐんぐん突っ込む良い引き♪


これはサイズが良さそうだ、と丁寧にファイトしていくが

一向にエラ洗いする気配がない。

じっくりファイトして手前へ寄せてくると、やたら重く

ブワァン・・・とやけに幅の広い魚体が・・・・・。




これまたデカい55cm。

春の小バチをむさぼるチヌでした。

こんな重たいチヌは初めて・・・


気を取り直してシーバスを狙っていくが

シンペン系がどうもハマらない。

少しロッドを下げてスローで水面直下を引いてくると

ボフッと水面さく裂♪



割と出るライズも大きくアベレージサイズが良さそうな状況。

て、思ってるとかわいいサイズも掛かるので色々混ざってるは混ざってる。



小バチは手前の滞留ゾーンばかりで沖ではライズが見えない。

弱い潮目から手前を集中して狙っていくなか

ボフッと再び水面さく裂




時合も後半に差し掛かると小バチも少なくなり

潮目付近を集中して狙っていく。


しばらくして潮目を切っていると

ゴンッとしっかりめのバイト。



これを最後に時合終了って感じでした。


チヌも心躍る春のバチ祭り。

夏前の楽しい時間。

 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
3cc5rd5kx4vrvhtsz958-de5f8e90.jpgfykkj9ehbmn7fzcjncxo-fda0a998.jpg
 
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS94LMLマッチザバイトカスタムフォーカス

jxbjjhzacnjpevyjfs89-4ee7ed4e.jpg
リール

ダイワ・22イグジスト4000XH

s2fw2v26fzov6yaikfy7-31523ea3.jpg

ライン・東レモノフィラメント・シーバスPEパワーゲーム0.6号

3h63yy675e53sfow8yb6-d8ba1863.jpg
リーダー
東レ・ショックリーダースムースロックプラス3.5号
7up5ww6pdn8jf55w7n29-e54c994c.jpg


使用ルアー
POP SEA CREW・レクター111F(COHマットチャート・ハッピーレモン・ホワイトシェード)
ダイワ・スライ95F
ダイワ・スライスリム125F
ダイワ・ガルバスリム80S
ダイワ・キャロット72S


ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
fzg4akpxm9n4kh25bphn-8e5a1de0.jpg
SEA SCAPEランディングネットスリング
7z2x5aurxznfju5xbino-063718bc.jpg

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster
xatvw9yx689anedvepa4-b7c7d771.jpg
ランディングネットバッグ

邪道 2ルーム ランディングネットバッグ
58dos37fzanetkgntyd2-d9576fbc.jpg
フィッシングバッグ (NEW)
POP SEA CREW × mazume レッドムーンウエストバック IV
d6wik9mxycre5c249nfo-4869a399.jpg
救命具
opmurgijc4zmbisd4cmb-430c400b.jpg

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster(カモフラージュ)
y4wfhen3ovvuzdxx6k5v-f486b16e.jpg
スタジオオーシャンマーク・フックリムーバーHR130S

h2k4mnk8i36oiewyisvh-1ffbe66c.jpg

プライヤー
ダイワ・プライヤーV 150HB
862tcnrsggff3cfmvhf7-22e46362.jpg
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
vjbh3fcyz9gghtjjwiei-639c0afe.jpg

ケース
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース 
c3xymab5o9pvogkrfcz6-db79780e.jpg

]]>
大野ゆうき
PSC【CANNA15】本日発売!!&港湾部釣行記 https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oeukfwsy2 2023-04-28T17:30:00+09:00
本日28日、無事  
POP SEA CREW
【CANNA 15】

発売致しました!!



【CANNA 15】カンナ15のコンセプトや詳細は

昨日アップしたblogをご覧ください!
https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oeyy2kw6n

5月発売予定だったんですが
何かとスムーズに事が運びGW前に発売することができました。

カンナ15は一年通じて出番が多く、
デイゲーム・ナイトゲーム含めてあらゆるレンジを攻めるルアーなので
工場の協力をいただき今シーズン切らさないくらいの量を確保しました!!
安心してお使いください♪
_____________________
 
そんなわけで港湾の様子を見に

今日早朝釣りに行ってきました!

まだ薄暗い時間帯。

潮を見れば・・・



だろうなとは思ったけどここまで動かないとは・・・。

ポイントに行ってみると何足元で気配。

壁際を照らしてみるとびっしりとアミの帯。

先日の雨の影響もあってかさらにアミのレンジも上がり沸いた感じ。


そんな壁際を見ていると、その先の壁でモワン・・・!と

沸き上がるような波紋が出る。

どうやらアミを食ってるようで、かなりバイトレンジは高い。

それに合わせてスライ95Fをキャストして壁際をデッドスローで引いてくる。


トレースラインはアミの帯の密度の高いところに合わせる。

岸際ギリギリではなく20cmくらい離れたライン。

ここをゆっくり引き波を立てながら引っ張ってくると・・・

バシャッと勢いよく水面が割れてヒット



徐々に空が白けてくる中、またもう一つの波紋。

それも狙ってスライを通すと・・・

ボフッと水柱。


が、これは弾かれてしまい、そのうち圧倒間に夜明けに。

(こんなに魚いるなら。もう少し早く釣りにいけばよかった・・・)

魚っ気がなくなると沖はクラゲだらけ。

このポイントをパスして別のポイントへ向かった。


移動しても秒速1cmくらいしか潮が流れていない状況。

比較的水深の浅い手前は捨てて

沖側水深2,5mほどのなるべく潮通しのいいところをチェックしていく。

飛距離も相まってその潮のまだ動いている水深のあるところを

長く引いてくる。


ファーストブレイクに差し掛かるかなぁといったあたりで

ゴンッと深いバイトが出た。

 


何を食ってるんだかわからないけど

真っ黒の居着きが食ってくれました(笑)

その後は潮がじんわり効いてきても反応なし・・・でした。

とはいえ、GWにかけて良い感じで水温も上がり雨の影響もあって

濁りも良い感じ。


夜はバチも期待できるだけにデイ&ナイト楽しめる季節になってきました♪

 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
3cc5rd5kx4vrvhtsz958-de5f8e90.jpgfykkj9ehbmn7fzcjncxo-fda0a998.jpg
 
(使用タックル)
ロッド
ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS94LMLマッチザバイトカスタムフォーカス

ダイワ・モアザンブランジーノEX AGS94MLマッチザバイトカスタム
jxbjjhzacnjpevyjfs89-4ee7ed4e.jpg

リール

ダイワ・22イグジスト4000XH

s2fw2v26fzov6yaikfy7-31523ea3.jpg

ライン・東レモノフィラメント・シーバスPEパワーゲーム0.8号&0.6号

3h63yy675e53sfow8yb6-d8ba1863.jpg
リーダー
東レ・ショックリーダースムースロックプラス3.5号&5号
7up5ww6pdn8jf55w7n29-e54c994c.jpg


使用ルアー
POP SEA CREW・カンナ15(アーク)
ダイワ・スライ95F(トロピカルベイト)
ダイワ・ガルバスリム80S


ランディングネット
SEA SCAPE スタンディングネット
fzg4akpxm9n4kh25bphn-8e5a1de0.jpg
SEA SCAPEランディングネットスリング
7z2x5aurxznfju5xbino-063718bc.jpg

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster
xatvw9yx689anedvepa4-b7c7d771.jpg
ランディングネットバッグ

邪道 2ルーム ランディングネットバッグ
58dos37fzanetkgntyd2-d9576fbc.jpg
フィッシングバッグ (NEW)
POP SEA CREW × mazume レッドムーンウエストバック IV

救命具
opmurgijc4zmbisd4cmb-430c400b.jpg

ホルスター
TriaD OG2510|2100 Holster(カモフラージュ)
y4wfhen3ovvuzdxx6k5v-f486b16e.jpg
スタジオオーシャンマーク・フックリムーバーHR130S

h2k4mnk8i36oiewyisvh-1ffbe66c.jpg

プライヤー
ダイワ・プライヤーV 150HB
862tcnrsggff3cfmvhf7-22e46362.jpg
シャープナー
スミス・C&Dシャープナー
vjbh3fcyz9gghtjjwiei-639c0afe.jpg

ケース
ダイワ・UC-600DP 防水ユニットケース 
c3xymab5o9pvogkrfcz6-db79780e.jpg


 ]]>
大野ゆうき
【CANNA 15】金属系バイブ初監修で求めた使い勝手 https://www.fimosw.com/u/seascape/izec1oeyy2kw6n 2023-04-27T18:00:00+09:00
POP SEA CREW第三弾リリースとなる

 

- カンナ 15 -

 



このルアーの発売日が決定しました!!


発売日
2023/4/28(金)



【POP SEA CREW "CANNA 15"】
コンセプトムービー


https://www.youtube.com/watch?v=eXokp9vNgsw


軽快な動き出しと強めの波動で回遊&居着きを狙う
PSC初のバイブレーション



 
■スペック
 

 
全長:58mm
重量:15g±
タイプ:シンキング
フック:#10
リング:#2
アクション:バイブレーション
レンジ:0~
カラー:全10色

価格:\1,485(税込)
発売日:2023年4月28日
 

 
■CANNA 15の名前の由来

CANNAは【CANAL】からインスピレーションを受けてアレンジして作ったネーミングです。
川や海だけでなく運河のような流れの緩い場所でもしっかり活躍できるようにという想いが込められています。



 
■特徴
 
 
〇着脱しやすいONEラインアイで幅広いスピード域に対応


 
これは特徴というほどではないですが、スナップを取り付けるラインアイを1つに絞る事で、カンナ15のコンセプトをシンプルに伝えられるというのと、迷うことなくこれでいって欲しいという気持ちから1つにしています。


2つにしても3つにしても良かったんですが、2つのラインアイの間が丁度良さそうなんだよなぁ…と。


ラインアイはあらゆる形状のスナップを通しやすい大きめなワイド形状。
縦ではなく横に広げることで飛行姿勢を安定させる役割もあります。
 

〇軽快な動き出しと低速~中速域のタダ巻きでバイトを誘う強波動!
 

追えるスピードで食わせることができます。
小魚を追っていない居着きのシーバスにも群れのベイトを追った回遊の群れシーバスはもちろん、手元にしっかりと伝わるアクションでアピールします。

しっかりとバイブレーションを発生させ、速巻きではないタダ巻き程度のスピードでもその動き出し(アクションの出始め)を早くすることでアクションをキープしています。

一度動き出すとスピードを巻き始めより少し落としても十分動き出すように設定しています。
速巻きではなく、着水からのタダ巻き、着底からのタダ巻きでも動き出しに関しては、使えるスピード域としてはタダ巻き~速巻きまで対応できますが、スピード域を広く取りながら動き出しを良くしています。

やり過ぎてしまうと使えるスピード域が極端に狭くなってしまうので、ただここだけを良くするためなら何とでもなるんですが、ここを重視しました。


 
 
群れのシーバスは小魚を追っているため追うスピードもバイトスピードも速い傾向があります。

しかし、小魚の群れがいない場所に居る甲殻類や底にいるハゼ等を食っているシーバスは大きな群れでいることがなく、多くても数匹の群れやピンで動いていることがほとんどです。

その場合、追うスピードも遅い上、見切られやすくバイトゾーンをあっという間に外れると食いません。

カンナ15は常に群れのシーバスに出会えるわけではない、という観点から居着きのシーバスも狙えて獲れるよう動き出しのスピードを速めに設定し、居着きのシーバスにもアピールする時間を長くとり食わせられる時間を長くとっています。

逆にその軽快な動き出しを利用し、流れのある河川でアップから巻いてくる釣りでもスピード域をより遅い方へ広くとることができ有効です。

使用想定ポイントは、流れの緩い水深のある港湾から水深の浅い河川や干潟、汽水湖などで幅広く使えます。

 


 
〇着底時の倒れやすさを演出するためのV字型のボトム形状と3passing water hole!
 
カンナ15はタダ巻きの性能を最も重視して作ったルアーですが、もう一つ拘った使い方があります。
 
それが
ボトムの平打ちドリフト


これをするだけで、ロッドアクションを入れず、ただ普通に流していただけでは口を使ってくれなかったシーバスが釣れるようになります。



◇ボトムの平打ちドリフトとは?

普通は流れのある河川等でバイブレーションを着底させると流れを利用し、ボトムを転がしながら適度なテンションを保ちながら
下流へと流していきます。

ボトムの平打ちドリフトは、同じボトムで流していく軌道の中で連続的な平打ちを入れることで、よりシーバスの本能を掻き立て
バイトへと持ち込むテクニックです。




◇ボトムの平打ちドリフトのやり方
 
 
着底後、ロッドティップを少し煽り、フック1つ分~ルアー1つ分くらいのイメージで持ち上げバイブレーションを立てます。

その時、ルアーは遠くにあり、ラインの角度が浅くなっているのでルアーが起き上がり立つ距離=ロッドを煽る距離にはなりません。

ルアーを起こす分だけと思って、数センチロッドを煽っても起き上がることはないでしょう。

なので、少し大きめに20cm前後くらいロッドを煽ると良いと思います。

 


 
◇CANNA 15の平打ちドリフトの効果
 

キモはカンナ 15を【起こす・寝かす】
この繰り返しが強烈にシーバスの本能を刺激します。
リフト&フォールとは全く別もののテクニックです。


カンナ15を【起こす】ことでシーバスにルアーの存在をアピールし【寝かす】ことでシーバスの視界からルアーを消します。

一度視界から消すことでシーバスの頭の中は???かもしれません。
そして確かめるように近づいてくる。
そしてまた見えて、消える・・・。

これを繰り返しで距離が縮まり、興味を最大限高めたところで、軌道が変わるドリフトと相まってバイトへと繋がるとういう仕組み。

それを繰り返しながら流れの中でボトムでドリフトさせることで
ただ流していただけでは反応してくれなかったシーバスが反応するように。

特にボトムを意識しているシーズンは有効です。
春~初夏~秋などハゼやエビ、カニ、シャコなどボトムベイトが増えたり育ってくるようなシーズンのデイゲーム。


 
この、ボトムの平打ちドリフトがしやすいよう
ボトムでカンナ15が倒れやすいような形状をとっています。


 
正面から見たアゴのライン。
ここをV字にすることでハードボトムでもより倒れやすくなり、倒れる確率を上げてくれます。


 
そして、3passing water hole
これも倒れやすさに僅かですが貢献しています。


 
ボディ側面中央部に3つの通水穴を設けることで倒れる時の水の抵抗を減らす役目を持っています。



発売日
2023/4/28(金)



【POP SEA CREW "CANNA 15"】
コンセプトムービー


https://www.youtube.com/watch?v=eXokp9vNgsw
 
 



https://popseacrew.com/


 
]]>
大野ゆうき