プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:452
- 昨日のアクセス:683
- 総アクセス数:7425302
▼ スミスグリップ改造日記その7
- ジャンル:日記/一般
シリーズでフィッシュグリップ『SMITH GRIP 2700』を改造しています。
その1はコチラ
その2はコチラ
その3はコチラ
その4はコチラ
その5はコチラ
その6はコチラ

前回でウッド&鹿角の加工はほぼ終了。
なかなか渋く仕上がったのではないかと(^^)
この海賊風に仕上がったグリップを見て『海賊と言えばアレでしょ!』と更なる加工に着手。

ガングリップってこういうエンブレムがカッコイイよね♪
・・・
・・・
そう!!エンブレムを作るべさ!!
どんなデザインのエンブレムにしようかな~・・・
『海賊』『銃』とくれば・・・

漫画『ブラックラグーン』でしょう!!
現代のタイの海賊を描いた漫画。日本の商社マンだった主人公・岡島緑郎(おかじまろくろう)が出張でタイを航海中に海賊に誘拐。日本の商社が彼を亡き者に扱ったことを機に彼自身海賊として生きていくことを決意。
タイを舞台に世界のマフィア・海賊を描いた漫画。結構面白いのでお勧めです(^^)
ワンピースとかのコメントも頂きまして、『あ〜!それもありだった!!』と後から気付くものの•••もう作っちゃった(笑)

劇中でヒロイン・レヴィが使用している銃がコチラ。
『ベレッタM92F・ソードカトラス』
ベレッタM92Fの銃身とスライドを改造しているという設定なのですが・・・
(画像はKSCより発売のソードカトラスのモデルガン)

その銃身にも刻印されておりグリップにも付いているエンブレム。
うし!!
これを作ってフィッシュグリップの鹿角に付けるべ!!!
ここからはかな~りマニアックな作業。

石膏の滑沢面にワックスでエンブレムを作っていきます♪
右に写っている器具(インスツルメントとかワックスワーカーとか言います。専門名称PKトーマス)を炎で暖めてワックスを少量ずつ溶かして立体造形していきます。
彫金をやっている方なら馴染みもあるかな?
まずは骸骨を作っていきましょう♪

骸骨は目の周りの出っ張りを強調すると悪そうな面構えでカッコイイんだよね~♪
ここの盛り上がりを抑え目にすると解剖学的な骸骨になるよ♪

骸骨完成~♪
歯の本数が少ないのは1本1本の歯が1m㎡以下なのでこの本数が限界でした(^^;)
続いてカトラス刀。これはオリジナルと同じバランスだとフィッシュグリップからはみ出しそうなのでオリジナルのエンブレムより若干短めにしておきましょう。

カトラス刀の片方が完成♪

細かい部分の作業がしにくいので一旦ガイコツを外してもう片方を製作。
ん~良い感じ♪ってか流石!俺器用(笑)

そんで骸骨とカトラス刀を組み合わせたら、下地の石膏に石膏分離材を塗って周りをガムテープで覆って上から石膏を注ぐ。
写真は硬化した後のガムテープを外したところ。

分離材を塗ってあるのでパカっと外れるとこんな感じ。
エンブレムはワックスで作ってあるのでお湯で流しますと・・・

エンブレムの型が出来ました♪

☆ そこに今度はワックス分離材を塗り、ワックスを溶かして流し込み圧接します。
冷却(20秒くらいね)してからパカっとはずすと・・・・

再びワックスエンブレム完成♪この☆の作業をもう1回やれば左右分、計2個の同じエンブレムを作ることができるのです♪

ちなみにタバコの断面と比較するとこんな感じ。
結構小さいエンブレムで超細かい作業だということがお分かりいただけるでしょうか?
といっても私の仕事上の専門職の技術なのでワックスの原型を作るまでに30分ほどの手馴れた作業v(^^)v

ワックスのバリを除去してこれを2個作って鋳型材に埋没作業。
続く。
***お知らせ***
今月のソルストに確か僕も出ていたハズ・・・
難ボイル攻略・・・だったハズ(笑)
その1はコチラ
その2はコチラ
その3はコチラ
その4はコチラ
その5はコチラ
その6はコチラ

前回でウッド&鹿角の加工はほぼ終了。
なかなか渋く仕上がったのではないかと(^^)
この海賊風に仕上がったグリップを見て『海賊と言えばアレでしょ!』と更なる加工に着手。

ガングリップってこういうエンブレムがカッコイイよね♪
・・・
・・・
そう!!エンブレムを作るべさ!!
どんなデザインのエンブレムにしようかな~・・・
『海賊』『銃』とくれば・・・

漫画『ブラックラグーン』でしょう!!
現代のタイの海賊を描いた漫画。日本の商社マンだった主人公・岡島緑郎(おかじまろくろう)が出張でタイを航海中に海賊に誘拐。日本の商社が彼を亡き者に扱ったことを機に彼自身海賊として生きていくことを決意。
タイを舞台に世界のマフィア・海賊を描いた漫画。結構面白いのでお勧めです(^^)
ワンピースとかのコメントも頂きまして、『あ〜!それもありだった!!』と後から気付くものの•••もう作っちゃった(笑)

劇中でヒロイン・レヴィが使用している銃がコチラ。
『ベレッタM92F・ソードカトラス』
ベレッタM92Fの銃身とスライドを改造しているという設定なのですが・・・
(画像はKSCより発売のソードカトラスのモデルガン)

その銃身にも刻印されておりグリップにも付いているエンブレム。
うし!!
これを作ってフィッシュグリップの鹿角に付けるべ!!!
ここからはかな~りマニアックな作業。

石膏の滑沢面にワックスでエンブレムを作っていきます♪
右に写っている器具(インスツルメントとかワックスワーカーとか言います。専門名称PKトーマス)を炎で暖めてワックスを少量ずつ溶かして立体造形していきます。
彫金をやっている方なら馴染みもあるかな?
まずは骸骨を作っていきましょう♪

骸骨は目の周りの出っ張りを強調すると悪そうな面構えでカッコイイんだよね~♪
ここの盛り上がりを抑え目にすると解剖学的な骸骨になるよ♪

骸骨完成~♪
歯の本数が少ないのは1本1本の歯が1m㎡以下なのでこの本数が限界でした(^^;)
続いてカトラス刀。これはオリジナルと同じバランスだとフィッシュグリップからはみ出しそうなのでオリジナルのエンブレムより若干短めにしておきましょう。

カトラス刀の片方が完成♪

細かい部分の作業がしにくいので一旦ガイコツを外してもう片方を製作。
ん~良い感じ♪ってか流石!俺器用(笑)

そんで骸骨とカトラス刀を組み合わせたら、下地の石膏に石膏分離材を塗って周りをガムテープで覆って上から石膏を注ぐ。
写真は硬化した後のガムテープを外したところ。

分離材を塗ってあるのでパカっと外れるとこんな感じ。
エンブレムはワックスで作ってあるのでお湯で流しますと・・・

エンブレムの型が出来ました♪

☆ そこに今度はワックス分離材を塗り、ワックスを溶かして流し込み圧接します。
冷却(20秒くらいね)してからパカっとはずすと・・・・

再びワックスエンブレム完成♪この☆の作業をもう1回やれば左右分、計2個の同じエンブレムを作ることができるのです♪

ちなみにタバコの断面と比較するとこんな感じ。
結構小さいエンブレムで超細かい作業だということがお分かりいただけるでしょうか?
といっても私の仕事上の専門職の技術なのでワックスの原型を作るまでに30分ほどの手馴れた作業v(^^)v

ワックスのバリを除去してこれを2個作って鋳型材に埋没作業。
続く。
***お知らせ***
今月のソルストに確か僕も出ていたハズ・・・
難ボイル攻略・・・だったハズ(笑)
- 2014年1月22日
- コメント(14)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント