プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:842
- 昨日のアクセス:671
- 総アクセス数:7419773
▼ 上州屋講習会という戦い
来ましたよ。遂にこの日が。
久しぶりに会う友人達との釣りのような楽しみに思う高揚感と取材のような緊張感、そして大会に出るかの如く負けたくない感。
そうそれは『上州屋スタッフ講習会』!!
講習会というそんな可愛いものではない!これは漢達のプライドをかけた仁義なき戦いなのだ!
■ 上州屋スタッフ講習会とは ■
静岡県と愛知県下をはじめとした上州屋の店員さんに新製品を紹介しがてら一緒に実釣を行い技術交流を図るというもの。
『このルアーってどう使うの?』『どうやったら釣れるようになるの?』とお客さんから聞かれた際に自分の使用経験をもとにアドバイス出来るようにと上州屋ソルトルアー担当さんは日々研鑽を積んでいるのだ。
だがしかし!
このイベントに参加する漢達。研鑽し過ぎているのである。そんじょそこらの釣り上手どころではなくやり込んでいるのだ。
漢たちは当然『講習会でキチンと釣果を上げて来た』と自身の店舗に胸を張って凱旋したいので全力で釣果を狙う。
一方僕は、誰かに釣果が上がるとその方と一緒に写真を撮るのだが・・全員凄腕なのでそのペースがえげつないのだ。
東に走り西に走り写真撮影で自分自身がルアーを投げてる時間が取れなくなるほど。
気を抜いているとコチラがホゲる。
沢山釣れて講習会が盛り上がって欲しい。
しかし釣られ過ぎて僕だけホゲるのも避けたい。

そんな心境を見透かしてニヤリと怪しげな笑みを浮かべる男達も。
これが上州屋さんの講習会なのだ!
■ かくして戦いは始まった ■

浜松店加藤店長率いる上州屋精鋭部隊との実釣会と言う名の戦いが始まった!
(本当は普通の試投会です)
南風が強く海が荒れていたので急遽場所変更を行った為フラットフィッシュの釣果はあまり期待出来ないという事前情報。
開始30分程でMegabassスタッフから入電。
毎回先陣を切る浜松店店長加藤さんがボトムスラッシュでマゴチをバラしたとの事。

あ、危ね・・いや、惜しい。
序盤で数百メートルダッシュを食らうところだった。
一方僕の方はと言うと、青物とサメがいるようで時折青物がGENMAにチェイスしてくるのだけど、1mちょいのサメが影響してるのかなかなか口を使ってくれない(^^;;
メタルⅩウィービングライダーで一度ヒットしたが直ぐに外れてしまった(T ^ T)
すると入電。

浜北店黒崎さんが口火を切った!
・・・この人毎回僕から一番遠い所で釣るんだよなぁ(;´д`)ハアハア
ゼェゼェ言いながら到着!

おお!凄い!GENMAで30cmオーバー40cm近いショゴ!
(Megabass GENMA110S 21g ステインイワシ)
表層付近を引いて来て時々トゥイッチを入れてのヒットとの事。
一気に場が活気付き加藤店長が続く!!
が、足元の岩礁で無念のラインブレイク!! 毎回鬼釣果の加藤店長、どうやら今日は本調子ではないようだ・・・
この隙に僕も釣らねば・・・
ガツン!!

いよっしゃ~~~!!!
喰ったァァァァァァァ!!!
と雄叫びを上げましたが黒崎さんのパターン丸パクリですが(笑)

イエ~イ♪ ボウズじゃない事確定~~♪
(Megabass GENMA110S 29g ステインイワシ)
僕は飛距離とスピードアップさせる為に29gを使用しました♪ちなみにフロントフックが知恵の輪の如く外れてた・・危なかったァァ
『GENMAを水面直下引いて来てチョンチョンやるらしいぞ』
『ステインイワシらしいぞ』
とパターンが広まってからは怒涛のラッシュ!!

豊橋曙店 鈴木さん
(Megabass GENMA110S 21g ステインイワシ)

豊川店 林さん
(Megabass GENMA110S 21g ステインイワシ)

豊田店石井店長
(Megabass GENMA110S 21g ステインイワシ)

再び 鈴木さん!!
(Megabass GENMA110S 21g ステインイワシ)
危なかった!先に釣っておいて良かった!!
釣果が上がると釣った人、僕、写真撮影部隊のメガバススタッフ、写真お手伝いの戸塚原宿店薄葉店長、チームGUNSHAの教官の一行が右へ左へ走りまくる!
夕マズメ前に潮止まりを迎えてそこで実釣会は終了となりました。
皆さん気さくな方なのでなんだかんだ冗談を言いながら盛り上がれて僕個人的にこの会に呼んで頂けるのが毎回楽しみ♪
今回は毎回鬼釣果の加藤店長が4回目にして初の釣果なしって珍しいものも見れましたし(笑)
皆さんお疲れ様でした!!次回も楽しみにしています!!

波を避けるために片道4時間以上・・そして撮影で一緒に砂浜を走りまくってくれた戸塚原宿店の薄葉さん。お疲れ様でした!!
注:上州屋スタッフの皆さんは非常に謙虚で優しい方達ばかりです。当ブログ中に出てくるキャラクターはフィクションです。
・・・加藤店長以外は(笑)
久しぶりに会う友人達との釣りのような楽しみに思う高揚感と取材のような緊張感、そして大会に出るかの如く負けたくない感。
そうそれは『上州屋スタッフ講習会』!!
講習会というそんな可愛いものではない!これは漢達のプライドをかけた仁義なき戦いなのだ!
■ 上州屋スタッフ講習会とは ■
静岡県と愛知県下をはじめとした上州屋の店員さんに新製品を紹介しがてら一緒に実釣を行い技術交流を図るというもの。
『このルアーってどう使うの?』『どうやったら釣れるようになるの?』とお客さんから聞かれた際に自分の使用経験をもとにアドバイス出来るようにと上州屋ソルトルアー担当さんは日々研鑽を積んでいるのだ。
だがしかし!
このイベントに参加する漢達。研鑽し過ぎているのである。そんじょそこらの釣り上手どころではなくやり込んでいるのだ。
漢たちは当然『講習会でキチンと釣果を上げて来た』と自身の店舗に胸を張って凱旋したいので全力で釣果を狙う。
一方僕は、誰かに釣果が上がるとその方と一緒に写真を撮るのだが・・全員凄腕なのでそのペースがえげつないのだ。
東に走り西に走り写真撮影で自分自身がルアーを投げてる時間が取れなくなるほど。
気を抜いているとコチラがホゲる。
沢山釣れて講習会が盛り上がって欲しい。
しかし釣られ過ぎて僕だけホゲるのも避けたい。

そんな心境を見透かしてニヤリと怪しげな笑みを浮かべる男達も。
これが上州屋さんの講習会なのだ!
■ かくして戦いは始まった ■

浜松店加藤店長率いる上州屋精鋭部隊との実釣会と言う名の戦いが始まった!
(本当は普通の試投会です)
南風が強く海が荒れていたので急遽場所変更を行った為フラットフィッシュの釣果はあまり期待出来ないという事前情報。
開始30分程でMegabassスタッフから入電。
毎回先陣を切る浜松店店長加藤さんがボトムスラッシュでマゴチをバラしたとの事。

あ、危ね・・いや、惜しい。
序盤で数百メートルダッシュを食らうところだった。
一方僕の方はと言うと、青物とサメがいるようで時折青物がGENMAにチェイスしてくるのだけど、1mちょいのサメが影響してるのかなかなか口を使ってくれない(^^;;
メタルⅩウィービングライダーで一度ヒットしたが直ぐに外れてしまった(T ^ T)
すると入電。

浜北店黒崎さんが口火を切った!
・・・この人毎回僕から一番遠い所で釣るんだよなぁ(;´д`)ハアハア
ゼェゼェ言いながら到着!

おお!凄い!GENMAで30cmオーバー40cm近いショゴ!
(Megabass GENMA110S 21g ステインイワシ)
表層付近を引いて来て時々トゥイッチを入れてのヒットとの事。
一気に場が活気付き加藤店長が続く!!
が、足元の岩礁で無念のラインブレイク!! 毎回鬼釣果の加藤店長、どうやら今日は本調子ではないようだ・・・
この隙に僕も釣らねば・・・
ガツン!!

いよっしゃ~~~!!!
喰ったァァァァァァァ!!!
と雄叫びを上げましたが黒崎さんのパターン丸パクリですが(笑)

イエ~イ♪ ボウズじゃない事確定~~♪
(Megabass GENMA110S 29g ステインイワシ)
僕は飛距離とスピードアップさせる為に29gを使用しました♪ちなみにフロントフックが知恵の輪の如く外れてた・・危なかったァァ
『GENMAを水面直下引いて来てチョンチョンやるらしいぞ』
『ステインイワシらしいぞ』
とパターンが広まってからは怒涛のラッシュ!!

豊橋曙店 鈴木さん
(Megabass GENMA110S 21g ステインイワシ)

豊川店 林さん
(Megabass GENMA110S 21g ステインイワシ)

豊田店石井店長
(Megabass GENMA110S 21g ステインイワシ)

再び 鈴木さん!!
(Megabass GENMA110S 21g ステインイワシ)
危なかった!先に釣っておいて良かった!!
釣果が上がると釣った人、僕、写真撮影部隊のメガバススタッフ、写真お手伝いの戸塚原宿店薄葉店長、チームGUNSHAの教官の一行が右へ左へ走りまくる!
夕マズメ前に潮止まりを迎えてそこで実釣会は終了となりました。
皆さん気さくな方なのでなんだかんだ冗談を言いながら盛り上がれて僕個人的にこの会に呼んで頂けるのが毎回楽しみ♪
今回は毎回鬼釣果の加藤店長が4回目にして初の釣果なしって珍しいものも見れましたし(笑)
皆さんお疲れ様でした!!次回も楽しみにしています!!

波を避けるために片道4時間以上・・そして撮影で一緒に砂浜を走りまくってくれた戸塚原宿店の薄葉さん。お疲れ様でした!!
注:上州屋スタッフの皆さんは非常に謙虚で優しい方達ばかりです。当ブログ中に出てくるキャラクターはフィクションです。
・・・加藤店長以外は(笑)
- 2019年8月30日
- コメント(5)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント