プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:173
- 昨日のアクセス:545
- 総アクセス数:7418433
▼ PJ撮影でKAGELOU155F大活躍
■ 取材に行ってきたよ ■
さて先日『PerfectJourney』の撮影を行ってきました。
前回が台風で飛行機が欠航になり中止だったので今回が秋シーズンの1発目。
詳細は動画が公開となってからですが・・・
今回は日程が短かったので精神的にタフな展開でした(^^;)
それでも何とか・・・


KAGELOU155Fが良い仕事してくれました♪
(Megabass KAGELOU155F オボロアユ)
そんなKAGELOU155Fですが、この週末には店頭に並ぶそうです。
■ KAGELOU155F カラーラインナップ ■
今回のカラーラインナップですが、もう完全に僕が155Fで取材する時に少しでも展開が楽になるようにと選定したカラーです。

GG IWASHI

GG KONOSHIRO

GG TWILIGHT PINK IWASHI

GG YELLOW CHART BACK CANDY

OBOROAYU

WAGIN STAIN OCHIAYU

WAGIN BORA

GP YELLOW VENUS

SKELETON CHART

GLX IWASHI

PM PASSION RED HEAD

DO CHART
まずはホロ系。ホロ系はホログラムシートの反射、光り方にこだわってます。
水色や光量によって『凄い反射させたい!』って時と『鈍い反射の方が自然!』って時があるのでちょっとずつ変えていてイワシはギラギラ系ですが、ボラはもう少し渋い反射、昔のマイルドセブンの銀紙のような(←昔はハンドメイドで有名なたばこの銀紙)和銀ってホロを使用しています。
あとイワシとコノシロ、魚種的なモチーフの違いは別にどうでもよくて、腹の脇の色を白ではなくブラウン系のオレンジが入れてあります。
155Fはレンジの浅いルアーなのでシーバスは下から見上げることになるので、その時に見える腹と側面の見え方にそれぞれ差をつけています。
それと他にこだわった部分と言えばレッドヘッド。昔からシーバスやっている方は『あ!この色は!!』って思う方もいるかもです。僕は個人的にこの赤の塗料ではないレッドヘッドがレッドヘッドの中では一番釣れると思ってます。
後はもう一個くらい解説しておくと、今回ステインイワシじゃなくてステイン落ち鮎。
側面が和銀ホロで落ち鮎モチーフ。僕が個人的に落ち鮎パターンの時に使いたくてイワシじゃなくて落ち鮎にしたカラー。
155Fの大きさのルアーだと落ち鮎パターンで強いのがこのカラー。あとは腹が透けてはいるけどダークブラウンなので濁りの中でも腹のスリットのシルエットが際立って強いです。
店頭で見る際はお腹側からも良く見てみてくださいね♪
- 2019年10月18日
- コメント(5)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 27 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント