プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:165
- 昨日のアクセス:545
- 総アクセス数:7418425
▼ 動画取材で104cmシーバス降臨
熊本に行ってきました♪
山本釣具センターさんのシーバス大会に参加するのと共に動画撮影を行ってきました。
熊本に行くのは初!
しかも今回の遠征は飛行機での移動!新婚旅行以来の飛行機。

ヤバイです・・・普通に乗るだけでも緊張するのに台風来てる中飛ぶなんて緊張しまくる(^^;;
ガッチガチに緊張しまくってた割には思っていた程は揺れずにホッと一安心・・したのも束の間。台風が近づいてきているので天候が読めないので到着したら即、撮影開始となりました。
結局台風の影響で大会の競技自体は中止でしたが動画撮影は決行です!!
■ 快心の一撃 ■
五感を研ぎ澄まして目に見える光景から目には見えない水中を想像する。
初めてのフィールドというのはどれだけ経験を積もうともいつもワクワクする。
特に今回は干満差が4メートルを超える熊本。
水深4メートルもある場所が6時間後の干潮になると干上がる訳だ。
それだけの水が移動するとなると一体どれほどの流れが発生するのか?
水中は想像出来るのか?
そんなことを考えただけで出発前からワクワクは止まらなかった。
しかしその反面、飛行機に乗ってきたからにはなんとか動画撮影を成功させねば!というプレッシャーも勿論ある。
プライベートな釣りなら『釣れなくてもこれも経験』と自分の中でも割り切れるが、少なくとも今回はMegabassは期待を込めて僕を熊本に送り出してくれている。
なんとしてでもそれなりに良いサイズを出して期待に応えたい。
そして実釣開始。
初の熊本での釣りのワクワク感と、時間の経過と共に顔を覗かせ始めた『結果を出せなかったらどうしよう』という不安感がちょうど半々という頃にソレはやって来た。
ボイルや捕食音などの何かがあった訳ではなく・・
場の流れ・・というか雰囲気というか・・
明らかに感じる気配が変わった。
刻一刻と変化する水位と流れの強さの中で確かに感じた。
今、きっと眼前にデカイのがいる。
そう感じたのは気のせいで偶然の出来事だったのかもしれないけど・・・
ヤツは来た。

124mmのカゲロウが小さく見える巨大な顔

(Megabass KAGELOU124F ステインイワシ)

104cm。
デイゲームでの動画撮影中に自身でプロデュースしたルアーでメーターオーバーという奇跡のような出来事。
本当に運が良かったんだと思う。
釣ったその場はただただ僕に期待してくれている方々に最高の形で応える事が出来た安堵感で頭が一杯だった。
喜びは撮影を終えイベント会場に移動してからMegabassスタッフや友人などと握手を交わした時に遅れてジワジワやってきた。
撮影スタッフ、メーカースタッフ、そして友人。
僕の釣った魚をまるで我が事のように心から喜んでくれる方々がいるのは本当に、本当に幸せな事だと思う。
今回の動画はfimo本部での編集が終了次第アップとなる予定です。
公開の折にはまたブログ内で紹介させて頂きますので是非ご覧になっていただければと思います。
山本釣具センターイベント会場でお会いした皆さまありがとうございました!!
次回は撮影外のイベントや釣りも含めた熊本遠征の続編です。
*****タックル*****
【Rod】TENRYU SWAT SW97ML
【Reel】DAIWA 16セルテート3012
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号
FAMELL 耐摩耗 SHOCK LEADER20lb
【Lure】 Megabass KAGELOU124F
【Fook】 fimoフック #4
【Wear】Anglers Design
《Life Jacket》エクストリームⅢ
《Waders》トライアルブーツフットウェーダー
山本釣具センターさんのシーバス大会に参加するのと共に動画撮影を行ってきました。
熊本に行くのは初!
しかも今回の遠征は飛行機での移動!新婚旅行以来の飛行機。

ヤバイです・・・普通に乗るだけでも緊張するのに台風来てる中飛ぶなんて緊張しまくる(^^;;
ガッチガチに緊張しまくってた割には思っていた程は揺れずにホッと一安心・・したのも束の間。台風が近づいてきているので天候が読めないので到着したら即、撮影開始となりました。
結局台風の影響で大会の競技自体は中止でしたが動画撮影は決行です!!
■ 快心の一撃 ■
五感を研ぎ澄まして目に見える光景から目には見えない水中を想像する。
初めてのフィールドというのはどれだけ経験を積もうともいつもワクワクする。
特に今回は干満差が4メートルを超える熊本。
水深4メートルもある場所が6時間後の干潮になると干上がる訳だ。
それだけの水が移動するとなると一体どれほどの流れが発生するのか?
水中は想像出来るのか?
そんなことを考えただけで出発前からワクワクは止まらなかった。
しかしその反面、飛行機に乗ってきたからにはなんとか動画撮影を成功させねば!というプレッシャーも勿論ある。
プライベートな釣りなら『釣れなくてもこれも経験』と自分の中でも割り切れるが、少なくとも今回はMegabassは期待を込めて僕を熊本に送り出してくれている。
なんとしてでもそれなりに良いサイズを出して期待に応えたい。
そして実釣開始。
初の熊本での釣りのワクワク感と、時間の経過と共に顔を覗かせ始めた『結果を出せなかったらどうしよう』という不安感がちょうど半々という頃にソレはやって来た。
ボイルや捕食音などの何かがあった訳ではなく・・
場の流れ・・というか雰囲気というか・・
明らかに感じる気配が変わった。
刻一刻と変化する水位と流れの強さの中で確かに感じた。
今、きっと眼前にデカイのがいる。
そう感じたのは気のせいで偶然の出来事だったのかもしれないけど・・・
ヤツは来た。

124mmのカゲロウが小さく見える巨大な顔

(Megabass KAGELOU124F ステインイワシ)

104cm。
デイゲームでの動画撮影中に自身でプロデュースしたルアーでメーターオーバーという奇跡のような出来事。
本当に運が良かったんだと思う。
釣ったその場はただただ僕に期待してくれている方々に最高の形で応える事が出来た安堵感で頭が一杯だった。
喜びは撮影を終えイベント会場に移動してからMegabassスタッフや友人などと握手を交わした時に遅れてジワジワやってきた。
撮影スタッフ、メーカースタッフ、そして友人。
僕の釣った魚をまるで我が事のように心から喜んでくれる方々がいるのは本当に、本当に幸せな事だと思う。
今回の動画はfimo本部での編集が終了次第アップとなる予定です。
公開の折にはまたブログ内で紹介させて頂きますので是非ご覧になっていただければと思います。
山本釣具センターイベント会場でお会いした皆さまありがとうございました!!
次回は撮影外のイベントや釣りも含めた熊本遠征の続編です。
*****タックル*****
【Rod】TENRYU SWAT SW97ML
【Reel】DAIWA 16セルテート3012
【Line】山豊テグス FAMELL STRONG8 1号
FAMELL 耐摩耗 SHOCK LEADER20lb
【Lure】 Megabass KAGELOU124F
【Fook】 fimoフック #4
【Wear】Anglers Design
《Life Jacket》エクストリームⅢ
《Waders》トライアルブーツフットウェーダー
- 2017年10月25日
- コメント(17)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 27 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント