プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:142
- 昨日のアクセス:519
- 総アクセス数:7424309
▼ 落差90cm
- ジャンル:日記/一般
さてさて色々忙しい日々を送っています(^^;)
22日(火)~23日(水)の朝にかけて千葉ってきました。
行きがけに川崎のシマヤ本店に立ち寄りまして先日のシーバスを剥製にする為に持ち込みました。
今回剥製化するためにシマヤ木更津店の専務に相談したところ、川崎本店は腕の良い剥製屋の代理店も行っているとのことで紹介していただきました。
皆さん 剥製ってどの位お値段するか知ってます?
マジかよ!!
ってお値段です。
インターネットで調べたところ110cmのスズキだと20万コースってのが一般的のようです。剥製後ろのボードにこだわるともっとお値段は上がります。
ところがシマヤさんのところの剥製屋さんはかなり安い!
5万以上安かったのでシマヤさんにお願いしたわけです。
で、剥製の為に持ち込むための手順。
(シマヤの専務に教わりました)
1、釣れた魚は乾燥しないように濡れ新聞紙に包む。
2、その上からビニールで密閉する。
3、お店に持ち込める日まで冷蔵、もしくは冷凍庫で保管。
入るかよ!!
110cmのスズキの入る冷蔵庫なんて自宅にあるわけないです。はい。
魚屋のトロ箱(発泡スチロールの箱ね)もそんなのないし、買うと結構高い・・・。 知人の八百屋とかの冷蔵庫とかもあたってみたけど入らない・・・。
仕方がないので車のラゲッジに放置プレイ(笑)
冬なので丸2日放置しましたが大丈夫でした♪
そんなこんなでシマヤ本店さんに魚を預けて一路千葉へ。
今回の同行者はそのモンスターシーバスの写真を撮ってくれた幼馴染のケンタロさん。
『前回運の使いすぎで今回全く釣れる気しないね』
『俺も生で見れた幸運だけでも運使いすぎて釣れる気しね~』
『これで今日も良いサイズ出たら死期が近いね・・・』
な~んて車中で会話をしながらの千葉。

やっぱりね・・・
前釣行からの落差90cm。 20cmのチーバス!1本のみ!
今気付いたけど110cmはハンドランディングで20cmにネット使う僕って・・・・
あ、あと・・・

ソイ1匹(笑)
『どうやらまだ死ぬる運命にはないようだな』
死兆星は見えませんでした♪ by北斗の拳
ミソギも済んだことだし次からはまた普通のサイズが釣れるかな?(^^)
午前様もザラって感じで仕事に終われているけど、この冬もう1本はランカーが欲しいので時間を見つけて頑張ってみます。
22日(火)~23日(水)の朝にかけて千葉ってきました。
行きがけに川崎のシマヤ本店に立ち寄りまして先日のシーバスを剥製にする為に持ち込みました。
今回剥製化するためにシマヤ木更津店の専務に相談したところ、川崎本店は腕の良い剥製屋の代理店も行っているとのことで紹介していただきました。
皆さん 剥製ってどの位お値段するか知ってます?
マジかよ!!
ってお値段です。
インターネットで調べたところ110cmのスズキだと20万コースってのが一般的のようです。剥製後ろのボードにこだわるともっとお値段は上がります。
ところがシマヤさんのところの剥製屋さんはかなり安い!
5万以上安かったのでシマヤさんにお願いしたわけです。
で、剥製の為に持ち込むための手順。
(シマヤの専務に教わりました)
1、釣れた魚は乾燥しないように濡れ新聞紙に包む。
2、その上からビニールで密閉する。
3、お店に持ち込める日まで冷蔵、もしくは冷凍庫で保管。
入るかよ!!
110cmのスズキの入る冷蔵庫なんて自宅にあるわけないです。はい。
魚屋のトロ箱(発泡スチロールの箱ね)もそんなのないし、買うと結構高い・・・。 知人の八百屋とかの冷蔵庫とかもあたってみたけど入らない・・・。
仕方がないので車のラゲッジに放置プレイ(笑)
冬なので丸2日放置しましたが大丈夫でした♪
そんなこんなでシマヤ本店さんに魚を預けて一路千葉へ。
今回の同行者はそのモンスターシーバスの写真を撮ってくれた幼馴染のケンタロさん。
『前回運の使いすぎで今回全く釣れる気しないね』
『俺も生で見れた幸運だけでも運使いすぎて釣れる気しね~』
『これで今日も良いサイズ出たら死期が近いね・・・』
な~んて車中で会話をしながらの千葉。

やっぱりね・・・
前釣行からの落差90cm。 20cmのチーバス!1本のみ!
今気付いたけど110cmはハンドランディングで20cmにネット使う僕って・・・・
あ、あと・・・

ソイ1匹(笑)
『どうやらまだ死ぬる運命にはないようだな』
死兆星は見えませんでした♪ by北斗の拳
ミソギも済んだことだし次からはまた普通のサイズが釣れるかな?(^^)
午前様もザラって感じで仕事に終われているけど、この冬もう1本はランカーが欲しいので時間を見つけて頑張ってみます。
- 2012年2月25日
- コメント(27)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント