プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:518
- 昨日のアクセス:545
- 総アクセス数:7418778
▼ メガバス開発新商品
- ジャンル:日記/一般
- (フィールドテスト, ヒラメ, Megabass, フラットフィッシュゲーム, マゴチ)
さてさて今日はMegabassから発売前の新商品が届いているのでご紹介したいと思います。
発売はもう少し先なのかな?
Megabassの開発スタッフのSNSでちょいちょい見かけていたので気になっていたのですが、ようやく僕にも届きました♪
■ SOKOPPA ■
マキッパにソコッパってジェームスブラウンか!! とツッコミたくなるネーミング(笑)
SOKOPPAって名前からいって底狙いなのかな?
Megabassからの説明書きでは『ボトム スペシャリスト登場!!底を巻くだけソコッパ!』とありますが・・・
開封してみると・・・

おおおお?!
想像とだいぶ違う!! もっとマキッパっぽい形状かと予想してたけど良い意味で期待を裏切られた!そんな印象ですね。
背中側にコロラドブレードとフラッシャー付きのシングルフック。
先日、ジムニー遊びに行った朝に実際に投げてみましたが、石積みのポイントでボトムコンタクトしながらリトリーブしてきましたが、上手いこと根がかりを回避してました。
これ、根がかりの心配ないサーフならお腹側とお尻のフックアイにフックつけて使っても面白そうですね!
フロントとリア両方付けたかったら#8か#7ってところでしょうね。
小型フックだけど細い分深く刺さるからそこまで伸びは気にしなくて大丈夫じゃないかと思います。ま、デカい魚が回っている時期はノーマルバージョンがいいでしょうね。
んで、これはまだ試していないけどこの形状でこのブレード、フックだとロックフィッシュゲームで絶対強いはず!
MAKIPPAも根がかりしにくくて重宝したけど、SOKOPPAのほうが腹側にフックが来ないため、より根がかりに強そうですね。
あとは水深ある磯でのヒラスズキゲームでもかなりイケそう♪
磯のヒラスズキゲームって狙って食わせた感を楽しむ事が多いですが、とりあえず1匹って釣りにはブレード系強いですからね。
色々試してみたい期待のルアーです♪
■ マキノタネ ■
柿の種をもじったダジャレかよ!!とこれもツッコミを入れておきましょう(笑)
開発スタッフがSNSにアップしている段階から気になる存在だったマキノタネ。開発部のT内氏がずっと良いペースでヒラメを釣っていてしかもデカかった。
開封してみると・・・

Megabass MAKIPPA MAKINOTANE 30g
(正式名称はマキッパマキノタネなんですね)
初めて全体像を拝見しましたが、タイラバ系だったんですね。

フックは・・・おお!よく考えてる!! シャンクで伸ばしてトリプルフック×1。
タイラバ系ってフックが錆びたり丸まったりして交換しなくちゃいけない時に同じ物を手に入れるのがメンドクサイけどトリプルフックなら絶対に持っているので簡単でいいですね!
その昔、相模湾エリアではタイラバ系にタコベイトつけるチューンが流行った時期がありましたけど、MAKINOTANEには最初からタコベイト装着されているようです。
これまた先日ちょこっとキャストしてみたんですが、コレ系ってタコベイトやスカートが抵抗になってあまり飛距離に期待が持てないことが多いのですが・・・
MAKINOTANE飛びますね!!!
タコベイト背負ってるとは思えない飛距離。
これだけ飛べば相当期待が持てます♪
次の休みにはこのルアーたちを連れてフラットフィッシュを狙いに行こうと思います(^^)
■ 釣果報告をいただきました ■
エイマンさんより釣果報告を頂きました。

KAGELOU100Fにて93cm・・・・・
マジかぁ~いいなぁ~羨ましいなぁ~~
体高もあるし顔もイカツイし凄い魚体ですね!!
良い刺激をもらいました!!
刺激もらい過ぎて眠れなくなり翌朝寝坊しましたよ(笑)
おめでとうございます!!
発売はもう少し先なのかな?
Megabassの開発スタッフのSNSでちょいちょい見かけていたので気になっていたのですが、ようやく僕にも届きました♪
■ SOKOPPA ■
マキッパにソコッパってジェームスブラウンか!! とツッコミたくなるネーミング(笑)
SOKOPPAって名前からいって底狙いなのかな?
Megabassからの説明書きでは『ボトム スペシャリスト登場!!底を巻くだけソコッパ!』とありますが・・・
開封してみると・・・

おおおお?!
想像とだいぶ違う!! もっとマキッパっぽい形状かと予想してたけど良い意味で期待を裏切られた!そんな印象ですね。
背中側にコロラドブレードとフラッシャー付きのシングルフック。
先日、ジムニー遊びに行った朝に実際に投げてみましたが、石積みのポイントでボトムコンタクトしながらリトリーブしてきましたが、上手いこと根がかりを回避してました。
これ、根がかりの心配ないサーフならお腹側とお尻のフックアイにフックつけて使っても面白そうですね!
フロントとリア両方付けたかったら#8か#7ってところでしょうね。
小型フックだけど細い分深く刺さるからそこまで伸びは気にしなくて大丈夫じゃないかと思います。ま、デカい魚が回っている時期はノーマルバージョンがいいでしょうね。
んで、これはまだ試していないけどこの形状でこのブレード、フックだとロックフィッシュゲームで絶対強いはず!
MAKIPPAも根がかりしにくくて重宝したけど、SOKOPPAのほうが腹側にフックが来ないため、より根がかりに強そうですね。
あとは水深ある磯でのヒラスズキゲームでもかなりイケそう♪
磯のヒラスズキゲームって狙って食わせた感を楽しむ事が多いですが、とりあえず1匹って釣りにはブレード系強いですからね。
色々試してみたい期待のルアーです♪
■ マキノタネ ■
柿の種をもじったダジャレかよ!!とこれもツッコミを入れておきましょう(笑)
開発スタッフがSNSにアップしている段階から気になる存在だったマキノタネ。開発部のT内氏がずっと良いペースでヒラメを釣っていてしかもデカかった。
開封してみると・・・

Megabass MAKIPPA MAKINOTANE 30g
(正式名称はマキッパマキノタネなんですね)
初めて全体像を拝見しましたが、タイラバ系だったんですね。

フックは・・・おお!よく考えてる!! シャンクで伸ばしてトリプルフック×1。
タイラバ系ってフックが錆びたり丸まったりして交換しなくちゃいけない時に同じ物を手に入れるのがメンドクサイけどトリプルフックなら絶対に持っているので簡単でいいですね!
その昔、相模湾エリアではタイラバ系にタコベイトつけるチューンが流行った時期がありましたけど、MAKINOTANEには最初からタコベイト装着されているようです。
これまた先日ちょこっとキャストしてみたんですが、コレ系ってタコベイトやスカートが抵抗になってあまり飛距離に期待が持てないことが多いのですが・・・
MAKINOTANE飛びますね!!!
タコベイト背負ってるとは思えない飛距離。
これだけ飛べば相当期待が持てます♪
次の休みにはこのルアーたちを連れてフラットフィッシュを狙いに行こうと思います(^^)
■ 釣果報告をいただきました ■
エイマンさんより釣果報告を頂きました。

KAGELOU100Fにて93cm・・・・・
マジかぁ~いいなぁ~羨ましいなぁ~~
体高もあるし顔もイカツイし凄い魚体ですね!!
良い刺激をもらいました!!
刺激もらい過ぎて眠れなくなり翌朝寝坊しましたよ(笑)
おめでとうございます!!
- 2020年6月2日
- コメント(4)
コメントを見る
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 11 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント