プロフィール
久保田剛之
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
タグ
- シーバス
- ヒラスズキ
- フラットフィッシュゲーム
- ヒラメ
- マゴチ
- メバル
- アカメ
- ナマズ
- てんから
- ロックショア
- クロダイ
- その他の釣り
- タックル
- フィールドテスト
- テンリュウ
- Megabass
- 山豊テグス
- RBB
- 雑誌のお話
- 動画
- 旅
- ネタ
- 裏技・小技シリーズ
- 水の中のお話
- 快心の一撃
- ルアー開発
- ハンドメイドルアー
- ロッド製作日記
- ボガ改造日記
- オーシャングリップ改造日記
- スミスグリップ改造日記
- オリジナルナイフ製作
- 料理
- 369メソッド
- 湘南シーバス祭2013
- 子育て
- ジムニー JB23
- ウェア
- ウェーダー
- アパレル
- インプレ
- DIY
- バイク
- サイドバッグ自作
- 一人釣り旅マニュアル
- がまかつ
- GAMAKATSU
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:228
- 昨日のアクセス:706
- 総アクセス数:7580542
▼ ボガ改造日記 完成編
- ジャンル:日記/一般
- (ボガ改造日記)
ボガ改造日記その2
ボガ改造日記その3 はこちら。
さ~~~て一気に完成まで行くそ~!!

さてここまできましたが・・・
次は長さを合わせて切ることにしてみます。

赤い線の所で切ろうと思ったんですが曲がっちゃった(^^;)
ま、削り込んでいくので関係ナッシング♪

オリジナルのパーツをなぞって適当に下書きした紙をあてがって・・・

楕円形状を記入したら・・・・

これも糸ノコ旋盤で切ります@@@
思ったより綺麗に切れました(^^)v
ああ工具って素晴らしい♪
さてだいぶそれっぽくなってきたんじゃない(^^)

オリジナルパーツの携帯を模写してナイフで荒削りしてざっとペーパーをかけたところ。
うん♪ いい感じ!! 最後に焼きを入れるのでペーパーは本当にざっとです。ナイフで削った凹凸を消すくらいでOK!
試しではめてみましょう。

おお!!それっぽいぞ!!!
後は仕上げですね♪
・・・・・
ところでコイツ。ちゃんとピンは留まるのだろうか??
ここまで確認せずにきてしまったが・・・・

YES!!
留まった!! いや~~そういえば確認してなかったと今更ながらにドキドキでした(笑)
では仕上げの焼き入れに参りましょう。
バーナーって言い方すると凄い火力強そうですが、まあいわゆるトーチを使ってまばらになるように焼きを入れていきます。

トーチで焼きました♪♪
良い味出てます!!

仕上げのヤスリは3Mのスポンジ研磨材。
スポンジ状のヤスリですので複雑な形態の物を磨く時には便利なヤスリです。
極極細目#800~1000ウルトラファインをかけた後は同研磨材の極極細目#1200~1500マイクロファインをかけていきます。
紙やすりよりも断然細かい木工には相性が良い研磨材です(^^)
で、ここでトラブル発生。
っていうか分かっていたことなので慌てはしませんが、焼きを入れると微妙に木は収縮変形します。収縮した分ボガ本体の19mmに穴が通らなくなりました。
なのでもう一度旋盤で19mmの穴を揉み開けて、穴の内部を瞬間接着剤で防水処理しました。
ついでに外面にも瞬間接着剤をしみこませてからスポンジ研磨材で磨くと・・・

どうよコレ!!
職人技って感じでしょ(^^)
本来は えごま油などでオイルフィニッシュをした方が味わい深い光沢が出るのですが、シーバスメインで使うので海水の浸水を防ぐ為にも今回は瞬間接着剤で処理しました。

裏面はこんな感じ♪
う・・・美しい・・・
では装着してみましょう!!!!

うひょ~~!!
粋だね~~!!

ボガのシルエットを崩さずに良い感じに仕上がりましたね♪
西洋の物に和のテイスト・・ 良いですね~~。

コルク&革のグリップに色の統一感もあってますね♪
焼入れ後のスポンジ研磨材がけの良いところは木目の硬いとこと柔らかいところで微妙な凹凸ができてくれるところ。
これが何とも言えない風合いになるんです♪
新しいのに『これは何年もの?』と使い込まれた感が出てシブくなるのです(^^)
で、そのまま視線を移していくと・・・

・・・・。
リーシュコードの繋がるグリップエンドがプラスチック・・・。
ここも作るか!!!
ま、これはそのうちね♪
毎日少しずつ完成に近づくのが物作りの楽しみ♪
これで何か機能が変わったのかといえば全く変わらない。
変わらないけど10年も使ったものが新鮮に見えてきて、新品以上に大事に思える。たとえセイゴの釣果でもグリップで掴む時には幸福感に包まれる。
これが手作りの楽しいところ♪
ハンドメイドルアーも然り。趣味である釣りを満喫するのに皆様も何か作ってみてはいかがでしょう(^^)
DIYストアーの工作室にいけば旋盤もありますよ♪
ん~~こうなるとボガが完成したらオーシャングリップとかも改造したくなっちゃいますね(笑)
- 2013年6月6日
- コメント(31)
みんなからのコメント コメントする
質実剛健な見た目のボカの雰囲気が天然素材の温もりでこんな変わるとは驚きですね。トラウト用品みたいであります。
自分もコルクグリップ好きで、EVA素材の手持ちのロッドを変えたいと思いながらも買えずに早数年…実行に移せません
- AAコメントする
- 2013年6月7日
HILTS
東京都
久保田剛之
神奈川県
shiggy
神奈川県
久保田剛之
神奈川県
矢七
神奈川県
久保田剛之
神奈川県
kento
神奈川県
久保田剛之
神奈川県
専務
神奈川県
久保田剛之
神奈川県
manaboo
神奈川県
久保田剛之
神奈川県
た~
神奈川県
久保田剛之
神奈川県
HORI
神奈川県
久保田剛之
神奈川県
初めまして 毎回楽しみにしてました 世界に一本の自分だけの物 センス良くカッコ良い物が出来そうですね! 後は使ってグリップに手垢が着けば最高にカッコ良いと思います 完成楽しみですね♪
- AAコメントする
- 2013年6月6日
tatsu
神奈川県
久保田剛之
神奈川県
素晴らしい!
完成するまでコメントを我慢してやっとこの一言が言えました(^o^)/
素晴らしい!
自分もやってみたいけど・・・自信がないのでやめておこうσ^_^;
- AAコメントする
- 2013年6月6日
ミッチー
神奈川県
久保田剛之
神奈川県
ヨーキー
新潟県
久保田剛之
神奈川県
あべしん
神奈川県
久保田剛之
神奈川県
ごろう
神奈川県
久保田剛之
神奈川県
森川真志
東京都
久保田剛之
神奈川県
あっちゃん
神奈川県
久保田剛之
神奈川県
あっちゃん
神奈川県
久保田剛之
神奈川県
あっちゃん
神奈川県
久保田剛之
神奈川県
あっちゃん
神奈川県
久保田剛之
神奈川県
>あっちゃんさん
アルマイト加工のブルーなのでコルクは良いでしょうけどウッドはちょっと合わないと思います。
あといじるとしたらOG2816はラインの強度チェッカーも付いているので分解がどこまで出来るかにもよりますよね(^^;)
とりあえずコルクだけなら直ぐできますよ(^^)
- コメントする
- 2013年6月8日
あっちゃん
神奈川県
久保田剛之
神奈川県
>あっちゃんさん
コルクテープが500円ちょいです(^-^)
僕の使った余りもあるのですが、2重にしなくてはいけない時もあるので新しいものを購入した方がいいと思います。
工賃はいらないです(^-^) 人ってその方が大事に使ってくれるんですよね♪
- コメントする
- 2013年6月8日
ハネーチン
神奈川県
久保田剛之
神奈川県
セナ
千葉県
久保田剛之
神奈川県
のぶでござる
神奈川県
久保田剛之
神奈川県
ふるなお
神奈川県
久保田剛之
神奈川県
みっちゅん
神奈川県
久保田剛之
神奈川県
スネお
東京都
久保田剛之
神奈川県
>スネおさん
着せ替えキット!それは良いアイデアですね!
リールだけじゃなくフィッシュグリップもカスタマイズ出来るのは楽しいかも!!
オーシャンかドレス辺りでやってくれないかな~
- コメントする
- 2013年6月6日
久保田剛之さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 6 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 6 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 7 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 21 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 24 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント