プロフィール
金森 健太
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 四日市
- ニジマス
- 磯ヒラ
- 磯マル
- サラシ撃ち
- サスケ裂波
- 北陸
- ヒラスズキ
- Gクラフト
- sasuke裂空
- 釣り納め
- ジャンプライズ
- ヒラマサ
- 青物
- エリアトラウト
- 渓流
- バチ抜け
- エリア10
- フィッシング遊
- カゲロウ155F
- リバーシーバス
- 伊勢湾奥
- 木曽三川
- サツキマス
- Smith
- Dコンタクト
- 長良川
- 凄腕
- ナマズ
- カゲロウ100F
- デイナマ
- 日淡
- オイカワ
- カゲロウ124F
- 増水パターン
- 鮎釣り
- ヤマトイワナ
- デイゲーム
- VJ
- コアマン
- 落ち鮎パターン
- リトルジャック
- ゴルゴーン125F
- 名港河川
- イナッコパターン
- ゴルゴーン188
- ジョイクロ178
- ダウズスイマー220
- ビッグベイト
- サツキマス
- カゲロウMD125F
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト
- 瀬戸際の渓魚たち
- ヴァルケイン
- ロデオクラフト
- アカメ
- 陽炎連合會
- 仕事ですよ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:81
- 昨日のアクセス:221
- 総アクセス数:140810
QRコード
渇水&高水温対策?
お久しぶりです♪
暑いですなぁ…。
まともな雨が1ヶ月近く降っていない岐阜県。当然県内各河川は超渇水で今にも干上がってしまいそうだ。
今月10〜12日は(も)地元河川、根尾川へ釣行したのだが、鮎たちは縄張りを放棄し、淵で力なく群れ泳いでいた。
そして、今月18日
再び根尾川へ。しかし今回はほんの少し遠いダム上に入…
暑いですなぁ…。
まともな雨が1ヶ月近く降っていない岐阜県。当然県内各河川は超渇水で今にも干上がってしまいそうだ。
今月10〜12日は(も)地元河川、根尾川へ釣行したのだが、鮎たちは縄張りを放棄し、淵で力なく群れ泳いでいた。
そして、今月18日
再び根尾川へ。しかし今回はほんの少し遠いダム上に入…
- 2024年8月19日
- コメント(1)
根尾川釣行
さて、皆様いかがお過ごしでしょうか。
我が街岐阜は連日35℃を超える猛暑日が続き、熱中症警戒アラームが鳴る毎日。
暑い、とにかく暑い。
せめて休日は涼しいところにいたい。というわけで26日、翌27日、28日と3日連続で地元河川である根尾川へ。
26、27日はログにするには微妙な釣果だったので、今回は28日の釣行記を。
…
我が街岐阜は連日35℃を超える猛暑日が続き、熱中症警戒アラームが鳴る毎日。
暑い、とにかく暑い。
せめて休日は涼しいところにいたい。というわけで26日、翌27日、28日と3日連続で地元河川である根尾川へ。
26、27日はログにするには微妙な釣果だったので、今回は28日の釣行記を。
…
- 2024年7月29日
- コメント(1)
瀬戸際の溪へ
さて、お久しぶりです。
今回は渓流釣りのお話を。
しかし岐阜は暑い。2週間も涼しい宮城県にいたもんだから帰ってきた時の暑さに身体がついていかなくなりそうだ。
7月20日は地元河川にてニジマス駆除を行ったが、とにかく身体に堪える暑さだった。
とにかく涼しいところに行きたい、というわけで翌21日、とある源流へ。
…
今回は渓流釣りのお話を。
しかし岐阜は暑い。2週間も涼しい宮城県にいたもんだから帰ってきた時の暑さに身体がついていかなくなりそうだ。
7月20日は地元河川にてニジマス駆除を行ったが、とにかく身体に堪える暑さだった。
とにかく涼しいところに行きたい、というわけで翌21日、とある源流へ。
…
- 2024年7月24日
- コメント(2)
東北シーバス
さて、7月も中旬になってきましたがまだすっきりしない梅雨空の天気が続きますね。
さて、前置きはここまでにして鱸釣りのお話し。
私のホームエリア、伊勢湾奥。
通称、死の海。
シーバスのアベレージサイズが50cm、河川に入った川鱸でも60cmそこそこ。それがハイシーズンに週2〜3回ペースで釣行して1ヶ月に一度も反応を…
さて、前置きはここまでにして鱸釣りのお話し。
私のホームエリア、伊勢湾奥。
通称、死の海。
シーバスのアベレージサイズが50cm、河川に入った川鱸でも60cmそこそこ。それがハイシーズンに週2〜3回ペースで釣行して1ヶ月に一度も反応を…
- 2024年7月12日
- コメント(3)
本流延べ竿ゲーム
さてさて
暑いですなぁ( ;´ Д`)
我が街岐阜でも最高気温が30℃を超える日が続き、熱中症予防情報も聞かれ始める今日この頃。
私の地元河川である根尾川も鮎の解禁を目前に控えたある日、この川の漁協組合員である友人から最近、ニジマスが大量に釣れたという話を聞いた。
話によると、二人で十数尾のニジマスを釣り上げた…
暑いですなぁ( ;´ Д`)
我が街岐阜でも最高気温が30℃を超える日が続き、熱中症予防情報も聞かれ始める今日この頃。
私の地元河川である根尾川も鮎の解禁を目前に控えたある日、この川の漁協組合員である友人から最近、ニジマスが大量に釣れたという話を聞いた。
話によると、二人で十数尾のニジマスを釣り上げた…
- 2024年6月17日
- コメント(1)
郡上鮎解禁!
お久しぶりです。
5月8日に長良鱒をキャッチして以来、更なる1本を追い求めてきたが…その願いは叶わず、再び長良鱒に出逢うことはできなかった。
その最終釣行でのこと。
今年、長良川河口堰での稚鮎遡上数が令和初となる100万尾を突破し、5月下旬で約120万尾を観測した。
郡上市八幡町の長良川本流と支流の吉田川では無数…
5月8日に長良鱒をキャッチして以来、更なる1本を追い求めてきたが…その願いは叶わず、再び長良鱒に出逢うことはできなかった。
その最終釣行でのこと。
今年、長良川河口堰での稚鮎遡上数が令和初となる100万尾を突破し、5月下旬で約120万尾を観測した。
郡上市八幡町の長良川本流と支流の吉田川では無数…
- 2024年6月11日
- コメント(1)
長良鱒との再会
さて、お久しぶりでございます。
5月の長良川、私にとって一番大事な季節。そして一番神経をすり減らす季節でもある。
幻の魚、長良鱒。
長良鱒=長良川に遡上するサツキマス。
地元のサツキ師さん達の定義では40cmを超えたサツキマスを長良鱒と呼ぶ…らしいのだが、聞かなかったことにして←
そんな長良鱒を追って、空いた時…
5月の長良川、私にとって一番大事な季節。そして一番神経をすり減らす季節でもある。
幻の魚、長良鱒。
長良鱒=長良川に遡上するサツキマス。
地元のサツキ師さん達の定義では40cmを超えたサツキマスを長良鱒と呼ぶ…らしいのだが、聞かなかったことにして←
そんな長良鱒を追って、空いた時…
- 2024年5月9日
- コメント(1)
闇磯メバリング
- ジャンル:釣行記
- (北陸)
さて、皆様お久しぶりです。
昨年秋頃からなかなか釣果に恵まれない日々が続き、ログにできる釣行がなかったのです。
一番歴の長い渓流ですら釣果を得られない日々…
そんな4月5日
この週は休み無しの予定だったが、6日が急遽休みになり、何処へ行こうかと迷っていると…ふとあることを思い出した。
それは数年前、磯ヒラ釣…
昨年秋頃からなかなか釣果に恵まれない日々が続き、ログにできる釣行がなかったのです。
一番歴の長い渓流ですら釣果を得られない日々…
そんな4月5日
この週は休み無しの予定だったが、6日が急遽休みになり、何処へ行こうかと迷っていると…ふとあることを思い出した。
それは数年前、磯ヒラ釣…
- 2024年4月8日
- コメント(1)
最新のコメント