プロフィール

金森 健太

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:78
  • 昨日のアクセス:221
  • 総アクセス数:140807

QRコード

釣り初め

※無断転載厳禁
能登半島地震により被災された皆さまにお見舞い申し上げますとともに、被災地の一刻も早い復興をお祈りいたします。
また、犠牲となった方々のご冥福をお祈りいたします。
大地震、その翌日には航空機事故と、とても「明けましておめでとう」なんて言えない年始になってしまった。
そして、1月4日。
今年の…

続きを読む

デカ鱒祭り♪

※無断転載厳禁
さて。
全日本シーバス選手権、今年のスケジュールが全て終わりましたね。
第5戦final。私の結果は…
中日本18位。
はい、惨敗で御座います。リミットメイクすらできなかった、、、
というわけで(どういうわけだ)今回も、エリアトラウト釣行記です。
それは先週、鱒蔵の受付でのこと。
「来週はデカいやつ放…

続きを読む

デカ鱒祭り♪

※無断転載厳禁
さて。
全日本シーバス選手権、今年のスケジュールが全て終わりましたね。
第5戦final。私の結果は…
中日本18位。
はい、惨敗で御座います。リミットメイクすらできなかった、、、
というわけで(どういうわけだ)今回も、エリアトラウト釣行記です。
それは先週、鱒蔵の受付でのこと。
「来週はデカいやつ放…

続きを読む

極寒の飛騨路へ

※はじめに、当ログの本文の一部または全部、画像、プロフィール等の無断転載は一切禁止させていただきます。
では、本題。
冬はいつ来るんだろうかと思わせるほど暖かい日から一転、一夜にして真冬の寒さとなった。
そんな12月17日
朝5時、エリアトラウトボックスを車に放り込んで出発。行き先は岐阜県高山市にある管理釣…

続きを読む

上げはオカッパリで

さてさて、皆さまごきげんよう。
全日本シーバス選手権、盛り上がってますね。
はい、今回私は惨敗が確定しているようですorz
そんな12月5日
仕事が早く終わり、エリアトラウト用のとあるルアーを探して釣具店を何軒か回って、途中潮汐表をチェックすると…小潮、干潮は18時。
普段なら絶対に釣行しない潮周り。以前上げの…

続きを読む

地元でのんびり

さて、いよいよ2023年も残り1ヵ月。
街角にはクリスマスの飾りもちらほら見られ始めた。
もちろん、ワタクシにクリスマスなどというものはございません。

12月2日、満潮から1時間ほど経ったタイミングで伊勢湾奥の干潟へ。
ベイトパターンは15〜20cmのイナっ子、運が良ければコノシロ。もちろん大型プラグとビッグベイ…

続きを読む

サンクチュアリへ

こんばんは。
さて、いよいよ始まった全日本シーバス選手権(凄腕)もファイナルステージの第5戦。
というわけで11月18日、20時半から伊勢湾奥某干潟へ。
葦、葛、竹が群生する薮を強行突破してポイントにエントリー。
無。
ある程度潮位が下がり、ポイントを移動。
こちらはちらほらベイトの気配もあり、時折ボイルもある。…

続きを読む

初冬のエリアトラウト

お久しぶりです^_^
ところで、文字サイズが変えられない不具合はいつ復旧するのでしょうか、、、
暑い日が続いていた月始めから一転、真冬の寒さとなった11月12日午前3時
この日は伊勢湾奥エリア某所でショアキャスティングへ行くつもりだったのだが…
…寒い…
そして、なんだか気が乗らない…
でも行かなきゃ…
行かなきゃ…

続きを読む

紅葉を見ながら

こんばんは。
朝晩は冷え込み、秋の深まりを感じる今日この頃。
河川では落ち鮎パターンで良型シーバスが釣れる季節…の筈が
釣れねえ。
マジで釣れねえ。
高知から帰ってきてから何度か地元河川へ釣行してはいるのだが、全くのノーバイト。
高知で完膚なきまでに打ちのめされ、更に地元のデスリバーっぷりに私の豆腐メンタ…

続きを読む

清流鱸を追って30

お久しぶりです。
さて、私事ではございますが
34歳になりまして。
20代の頃と比べるとどうしても身体の衰えを感じてしまう今日この頃。
今でこれなのだから、40代になったらどうなってしまうのだろうか。
そんな9月28日
このところ仕事が忙しく、出張続きでずっと川に行けなかったのだが1日だけ岐阜へ帰還することができ…

続きを読む