プロフィール
金森 健太
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 四日市
- ニジマス
- 磯ヒラ
- 磯マル
- サラシ撃ち
- サスケ裂波
- 北陸
- ヒラスズキ
- Gクラフト
- sasuke裂空
- 釣り納め
- ジャンプライズ
- ヒラマサ
- 青物
- エリアトラウト
- 渓流
- バチ抜け
- エリア10
- フィッシング遊
- カゲロウ155F
- リバーシーバス
- 伊勢湾奥
- 木曽三川
- サツキマス
- Smith
- Dコンタクト
- 長良川
- 凄腕
- ナマズ
- カゲロウ100F
- デイナマ
- 日淡
- オイカワ
- カゲロウ124F
- 増水パターン
- 鮎釣り
- ヤマトイワナ
- デイゲーム
- VJ
- コアマン
- 落ち鮎パターン
- リトルジャック
- ゴルゴーン125F
- 名港河川
- イナッコパターン
- ゴルゴーン188
- ジョイクロ178
- ダウズスイマー220
- ビッグベイト
- サツキマス
- カゲロウMD125F
- ポジドライブガレージ
- ジグザグベイト
- 瀬戸際の渓魚たち
- ヴァルケイン
- ロデオクラフト
- アカメ
- 陽炎連合會
- 仕事ですよ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:89
- 総アクセス数:130762
QRコード
▼ スレ鱒攻略
こんばんは。
今回もエリアトラウト釣行記です。
2月2日
この日は近所の根尾川管理釣り場へ。
毎週木曜日は良型のニジマスを放流する日らしく、期待を込めて8時40分頃受付へ。
…しかし
「今日は放流ないよ」
と。
…はい?
↑思わず声に出してしまった
先々週あたりに木曜日の放流のことを知り、それからずっと楽しみにしていたのだが…
というのも、普段は平日はもちろん仕事がある。平日の昼間に釣行できる日は滅多にないのだ。
マジかよ、、、。
とりあえず入場券は買わず駐車場から様子見。
強烈な北西風が吹き抜け、水面は大きく波立っている。入場してルアーを投げている他のアングラーさんを見ても、釣れている様子はない。
やる気が失せたので、この日は撤収…
…で、翌3日(つまり今日)
朝6時過ぎには目が覚めてしまう。
今週一杯は休み、というか無職なので時間はある(1月31日に退職しました)。
週明けからは新たな仕事が始まるので、平日休みは今日が最後だ。
どうするか、、、
北方ます釣り場に行くか、近所の根尾川管理釣り場に行くか…
ちょっと考えて
北方は平日でも混んでるし、あまり遠くへ行くのも気が引ける…というわけで、結局根尾川管理釣り場へ。
8時半頃に現地に着くと、すでに常連さんが良い場所を確保している。
隣に入らせてもらい、9時にキャスト開始。
先ずはスプーンから…と、ハイバースト0.8gをキャスト。風もなく、水面にはユスリカのハッチが見られいくつものライズリングが広がる。
ルアーが着水する前にベールを戻し、ロッドを立てて水面直下を通していくと…早速ロッドが生命感を捉える。
サイズは小さいが、なかなかにナイスファイトを見せる。
小気味良いファイトを楽しみランディングネットへ。
傷一つない綺麗なニジマス。
更に連続ヒット。思っていたよりルアーへの反応は良いようだ。
しかし…5〜6尾キャッチしたところで反応が途絶えてしまう。
表層が良いかと思っていたが、今度はボトム寄りに魚が沈んでしまったようだ。
ハイバーストのカラーローテで魚のご機嫌を伺うもどうもお気に召さない様子。
ピーチST北方スペシャル、NOAとローテしてもダメ…
小さなシルエットの方が良いかもしれないとハント0.9gをキャスト。中層よりややボトム寄りを通すと再びヒットさせることができたが単発に終わり、今度はクランクを投げてみる。
クーガwwssをキャスト、いつもより更にスローに巻いていくと・・・
ようやくヒット。
しかし…これも2尾ほどヒットすると飽きられてしまう、、、
ならばこれはどうだ。
JUJUをキャスト、先ずはゆっくり巻いていく…と再びヒット。
しかし…やはり単発。
今度は巻きではなく、縦の誘いを試してみる。
着水後ラインスラックを取り、カーブフォールで誘ってみると…反応はするもののなかなかヒットには繋がらない。
そこで、ニジマスが追ってきたところで小さくトゥイッチを入れてみる。
ルアーが大きく動くほどのアクションだと警戒してしまうので、ラインスラックを揺らすようなイメージで入力してルアーが僅かに揺らぐように動かす。すると…
再びの連続ヒット。なかなか難しい展開ではあるが、ルアーを操り魚を掛けていくテクニカルな釣りが楽しい。
反応が途絶えたところで、今度はリアクションの釣りを試してみる。
シャインライドナノを遠投して、ボトムを連続ダートさせてサーチ。
大きく飛ばすと警戒してしまうようなので、小刻みなアクションでボトムを突くように小さくダートさせてみると…ニジマスたちが狂ったようにルアーを追う。
…が
このニジマスたち、捕食が下手すぎてバイトはあってもフッキングできない…
そうこうしているうちに正午を迎え昼食タイム。
カレーメシとコーヒーを流し込んで再開。
しかし…ここから風が吹き始め、水面が波立ってきた。水面が波立つと水中が見えなくなるので、JUJUやシャインライドの釣りはかなり難しくなってしまう…
再びクーガwwssをキャスト。ボトムまで沈めてゆっくり巻いていくと…
やっと追加。
風が止むまではクーガとハイバーストで巻きの釣りで凌ぎ、風が止んだらJUJUで縦の誘いを入れて
しかし…やはりすぐに見切られてしまう。
シャインライドナノをボトムまで沈め、小刻みに飛ばして
なんとか追加。
しかし…ついにはこのパターンも通用しなくなってきた。
試しにヴァルキャノンも投げてみたが、こちらはどう動かしていいのかわからずすぐに降板(汗)
そういえば今日ヴァルケインでしか釣ってないな…
というわけで
次に選択したルアーはダイワの鱒ノ小枝。
ボトムまで沈め、細かいシェイクで誘うと…こちらもなかなかの反応。しかし…やっぱりフッキングできない(泣)
なんとか追加すると
後ろから
「ルアー何だ?ワームっぽいな」
ワームちゃうわw
※エリアトラウトでは基本ワーム等ソフトマテリアルの使用は禁止です。
※2鱒ノ小枝はハードルアーです。
…で、今度は鱒ノ種にチェンジ。
リフト&フォールで誘ってみると…反応はするもののなかなかヒットに繋がらない。
残り時間も僅か。今度は最下流のフライ優先エリアに移動してみる…が
これが失敗でバイトを得られず、閉園時間を迎え終了とした。
使用タックル
ロッド/大橋漁具・グレート鱒レンジャーnextSP50改
リール/ダイワ・20レブロスLT1000S改
ライン/山豊テグス・ファメルトラウトサイトver3lb
ヒットルアー↓
ヴァルケイン・ハイバースト0.8g、クーガwwss、JUJU、シャインライドナノ
ダイワ・鱒ノ小枝、鱒ノ種
ニュードロワー・ハント0.9g
なぶら屋・チップ0.9g
岐阜県の一部河川では渓流釣りが解禁し、私のエリアトラウトシーズンも終わりが見えてきた。もうすぐ春、渓でヒレピンのネイティブトラウトに出逢える季節が待ち遠しい。
最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
- 2023年2月3日
- コメント(0)
コメントを見る
金森 健太さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント