プロフィール
kazu@食べる!
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
- シーバス
- サーフ
- 磯
- カサゴ
- メバル
- その他根魚
- シロギス
- クロダイ
- メジナ
- 遠征
- 家族
- 仲間
- ワンコ
- 復興支援
- 読書
- お散歩
- 自然とのふれあい
- 旅先でのふれあい
- ゴミ問題
- イベント
- 飲み会
- その他
- 外道様
- 初級者上達への道
- 週末のお楽しみ
- 料理
- アカメ
- トラウト
- 青物
- タチウオ
- シイラ
- 湾奥
- ヒラメ
- マゴチ
- エンターテイメント
- エッセイ
- 船釣り
- エギング
- 間違いだらけの釣り英語
- アナゴ
- ショアジギング
- エリア
- 鯉
- オフショア
- 小説
- 旅行
- デイゲーム
- 東南アジア
- 怪魚釣堀
- ジャイアント・スネークヘッド
- ピラルク
- レッドテール・キャットフィッシュ
- コロソマ
- カイヤン
- ティラピア
- クラリアス
- メコンオオナマズ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:132
- 総アクセス数:340091
アーカイブ
検索
竿頭には届かず… 一年ぶりの健太朗とのシーバス船
甥っ子健太朗が大阪から東京に遊びに来た。大学卒業に必要な単位をとっくに取り終えていて、就職までの貴重な時間を貴重な遊びに使っている。東京に遊びに来たのはその一環だ。
健太朗が就職すると、一緒に遊びにくくなってしまう。そういう意味では、ボクにとっても「貴重な時間の貴重な遊び」なのだ。
健太朗が来ると、…
健太朗が就職すると、一緒に遊びにくくなってしまう。そういう意味では、ボクにとっても「貴重な時間の貴重な遊び」なのだ。
健太朗が来ると、…
- 2018年2月13日
- コメント(1)
狙い通りのファーストフィッシュ
海無し県での鯉の釣堀を除いて、今年の初釣りに行ってきました。
以前釣友に教えてもらった完全なるハゼパターンの小場所。
先行者に挨拶してから状況を伺うと、マズメの時間帯にシンキングペンシルで小さいのを2本獲った由。バチも抜けてないしアミもいないのに??底バチかなあ?
まあ、いいや、自分は自分ということで…
以前釣友に教えてもらった完全なるハゼパターンの小場所。
先行者に挨拶してから状況を伺うと、マズメの時間帯にシンキングペンシルで小さいのを2本獲った由。バチも抜けてないしアミもいないのに??底バチかなあ?
まあ、いいや、自分は自分ということで…
- 2018年1月22日
- コメント(1)
エリアトラウト続けてます(追記あり)
- ジャンル:釣行記
- (トラウト)
6月にフィッシュオン王禅寺でエリアトラウトデビューをしました。
http://www.fimosw.com/u/kazu/cngk4risx7fv7b
その後、トラウト用のルアーが増殖しています。
http://www.fimosw.com/u/kazu/cngk4rifdhpmgm
特に戦力として期待して買ったのが、クランクベイトと縦釣り用の「もふもふ」ルアーです。
今回は、釣友の松林…
http://www.fimosw.com/u/kazu/cngk4risx7fv7b
その後、トラウト用のルアーが増殖しています。
http://www.fimosw.com/u/kazu/cngk4rifdhpmgm
特に戦力として期待して買ったのが、クランクベイトと縦釣り用の「もふもふ」ルアーです。
今回は、釣友の松林…
- 2017年12月11日
- コメント(3)
晩秋のデイゲーム PART 2
この日も青空の下でのデイゲーム。
8月20日に91㎝のデイランカーを釣ってから、シーバスは昼間に釣るものという感覚になっている。
http://www.fimosw.com/u/kazu/cngk4riag36ypo
何よりも生活のリズムが崩れないのが良い。
この日は潮が濁っている。ささ濁りと濁りの中間くらいの印象。光量もそれほど多くないため、赤金…
8月20日に91㎝のデイランカーを釣ってから、シーバスは昼間に釣るものという感覚になっている。
http://www.fimosw.com/u/kazu/cngk4riag36ypo
何よりも生活のリズムが崩れないのが良い。
この日は潮が濁っている。ささ濁りと濁りの中間くらいの印象。光量もそれほど多くないため、赤金…
- 2017年11月21日
- コメント(1)
晩秋のデイゲーム
秋も深まった11月の中旬にデイゲームに出かけるのは初めての経験。
釣れるかどうか全く分からないが、家でゴロゴロしているくらいなら、釣れなくてもロッドを振った方がいい。
正午の満潮からの下げに合わせて湾奥河川にエントリー。まずは魚のやる気を見るために、21gのスピンテールジグのミディアムリトリーブを試し…
釣れるかどうか全く分からないが、家でゴロゴロしているくらいなら、釣れなくてもロッドを振った方がいい。
正午の満潮からの下げに合わせて湾奥河川にエントリー。まずは魚のやる気を見るために、21gのスピンテールジグのミディアムリトリーブを試し…
- 2017年11月20日
- コメント(0)
湾奥イナダは抜けたのか…
釣友から「まだまだイナダが釣れているよ」と教えてもらい、数日後の早朝から出かけてきた。
「昨日までは良かったのに…」のパターンにならなければいいが…
それでも、「なんとかなるさ」という気楽さで暗いうちからポイントに向かった。
今までは、暗い時間帯には、潮位が低くてもシーバスからのコンタクトがあったのだが…
「昨日までは良かったのに…」のパターンにならなければいいが…
それでも、「なんとかなるさ」という気楽さで暗いうちからポイントに向かった。
今までは、暗い時間帯には、潮位が低くてもシーバスからのコンタクトがあったのだが…
- 2017年11月13日
- コメント(0)
ヒラメ釣行 新たなる修行
何度もの失敗を重ねた結果、ようやくイナダを釣り上げたことは、以前お伝えした。
http://www.fimosw.com/u/kazu/cngk4rivcptuw9
その後は、サーフでのヒラメ釣りに移行。
イナダでは苦戦を強いられたとはいえ、最終的には納得のいく形で終えられた。
今になって思えば、そのことがボクに過剰な自信をもたらし、ヒラメ釣り…
http://www.fimosw.com/u/kazu/cngk4rivcptuw9
その後は、サーフでのヒラメ釣りに移行。
イナダでは苦戦を強いられたとはいえ、最終的には納得のいく形で終えられた。
今になって思えば、そのことがボクに過剰な自信をもたらし、ヒラメ釣り…
- 2017年11月6日
- コメント(1)
湾奥イナダ 迷宮からの脱出
長かった。辛かった。
ようやくたどり着いた迷宮からの出口。
6回目の挑戦にして初めて釣果に恵まれた。
4時過ぎにポイントに入る。風はフォロー。海はべた凪。ベイトのもじりは見えない。
まずはシーバスのご機嫌を伺おうと、kosuke110で表層を探ってみるも反応なし。
もう少し下のレンジを探ろうと、裂波のダブルチャ…
ようやくたどり着いた迷宮からの出口。
6回目の挑戦にして初めて釣果に恵まれた。
4時過ぎにポイントに入る。風はフォロー。海はべた凪。ベイトのもじりは見えない。
まずはシーバスのご機嫌を伺おうと、kosuke110で表層を探ってみるも反応なし。
もう少し下のレンジを探ろうと、裂波のダブルチャ…
- 2017年10月30日
- コメント(2)
最新のコメント