プロフィール
kazu@食べる!
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
- シーバス
- サーフ
- 磯
- カサゴ
- メバル
- その他根魚
- シロギス
- クロダイ
- メジナ
- 遠征
- 家族
- 仲間
- ワンコ
- 復興支援
- 読書
- お散歩
- 自然とのふれあい
- 旅先でのふれあい
- ゴミ問題
- イベント
- 飲み会
- その他
- 外道様
- 初級者上達への道
- 週末のお楽しみ
- 料理
- アカメ
- トラウト
- 青物
- タチウオ
- シイラ
- 湾奥
- ヒラメ
- マゴチ
- エンターテイメント
- エッセイ
- 船釣り
- エギング
- 間違いだらけの釣り英語
- アナゴ
- ショアジギング
- エリア
- 鯉
- オフショア
- 小説
- 旅行
- デイゲーム
- 東南アジア
- 怪魚釣堀
- ジャイアント・スネークヘッド
- ピラルク
- レッドテール・キャットフィッシュ
- コロソマ
- カイヤン
- ティラピア
- クラリアス
- メコンオオナマズ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:191
- 総アクセス数:342495
アーカイブ
検索
▼ ついに連敗脱出!(年間100本への道)
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
ヒロ兄さん,ありがとう!
いつも応援してくれるソル友やアメブロ仲間の皆さん,ありがとう!
そんな仲間との出会いをくれたfimo,ありがとう!
ついに,連敗を脱出しました。
+++
21日夕刻,ヒロ兄さんからメールが着信。
「残業がなくなったから,今夜出撃します。一緒にどうですか?
ベイトフィッシュが確実に入っているはずです♪」
もちろん,即バイトです(笑)。
仕事を集中力MAXで片づけ,
翌朝7時に出勤して処理することを約束して,
部下の起案した決裁書を預かり,
全速力で帰宅・準備・現場へ直行♪
mako28さんや五平さんほか,色んな方から,
事前に,隅田川好調の情報をもらっていたのですが,
単独釣行より二人で釣った方が連敗の不安も軽減されると思い,
ヒロ兄さんにくっついて,千葉の河川への釣行を選択しました。
(mako28さん,五平さん,ごめんなさい。次回隅田に行きます。)
+++
ベイトフィッシュもバチも視認できないのですが,
時折ライズは出ていました。
大きい魚もいそうでした。
まずはバチ系のルアーから投げてみると,
最初からバイトが頻発します。
でも,魚が小さいのと,バチ特有のゆる~いバイトなので,
ボクのMLロッドではバイトをはじいてしまいます。
そこで,ドラグをギリギリまで緩めて,ラインでバイトを拾い,
フッキングを確認してからスプールを押さえて,
ランディングに持ち込む作戦に変更しました。
それでも,セイゴのバイトは乗せ切れません。
+++
でも,「その時」は訪れたのです。
+++
一気に引き出されるライン。
ラインをきっちり張ってフッキングを確認。
がっちりとアワセを入れ,ドラグを締めてから応戦。
元気なシーバスで,なかなか寄ってきません。
それでもなんとか耐えて,足下まで寄せてから慎重にネットイン。
その瞬間フックがはずれました(^_^;)
危なかったです(笑)
フッコ 53㎝ (ヤルキスティック イブランオレンジ)


興奮を抑え切れませんでした。
大きな声でヒロ兄さんに声をかけ,写真を撮ってもらい,
「ありがとうございます!」と何度もお礼を言いました。
本当に,本当に,嬉しかったです。
自分でシーバスを釣って,涙が出たのは,初めての経験でした。
ようやく長いトンネルを抜けることができました。
トンネルを抜けると,そこには,「感動」と「涙」と「友情」がありました。
+++
それからもバイトが頻発。
でも,乗せきれない。
で,なんとか獲れた魚が,これ。
セイゴ 26㎝ (にょろにょろ85mm グリーンバックパール・グロウ)

その後もバイトは続きます。
でも,乗せきれない。
セイゴの群れが入ってきていて,
ボクの堅いロッドでは限界があります。
まあ,腕が未熟でもあるんですけど・・・・(爆)
その後,少しサイズアップを狙って,
大きめのルアーにチェンジしてからの2投目。
やはりバチ特有のバイトでしたが,うまくフッキングできました。
フッコ 39㎝ (エリテン ゴースト・チャートバック・オレンジベリー)


その後もセイゴのバイトがありますが,
やはり乗せ切れません。
そのうち反応がなくなったので,22時に終了としました。
+++
結局,ボクの成績は,12打数5安打3打点。
打率が悪すぎますね(^_^;)
小さなショートバイトを含めると,数え切れませんでした。
ある「ぽー」からヒントを得たヒロ兄さんの直感と経験。
そして,当日のお誘いがなければ,絶対に獲れない魚でした。
いくら感謝しても感謝しきれません。
ボクのログにコメントを付けてくださったみなさんには,
「開き直ってますよ」と見栄を張っていました。ごめんなさい。
でも,本当のところは不安でしようがありませんでした。
まあ,気づいておられたと思いますが(^_^;)
でも,この日の方針は決まっていました。
「とにかく落ち着いて。一つ一つの動作をゆっくり。焦りは禁物。」
それが奏功したようです。
ヒロ兄さんとソル友の皆さんとアメブロ仲間に獲らせてもらった魚たちです。
本当にありがとうございました。
今シーズンは,まだまだ厳しいようですが,
引き続き,へこたれずに頑張ろうと思います。
今後とも,どうぞよろしくお願いしますね(^^)/
<まとめ>
年間100本への道 途中経過
2月合計・・・・8本
3月合計・・・13本
3月31日 完封負け(0本)
4月 2日(朝) 完封負け(0本)
(夜) 完封負け(0本)
4月 3日 4打数1安打0打点(0本)
4月 4日 完封負け(0本)
4月 6日 1打数1安打0打点(0本)
4月 7日(朝) 1打数1安打0打点(0本)
4月 7日(夜) 完封負け(0本)
4月 8日 完封負け(0本)
4月13日 完封負け(0本)
4月16日(朝) 完封負け(0本)
4月16日(夕) 完封負け(0本)
4月19日 1打数0安打0打点(0本)
4月20日 完封負け(0本)
4月21日 12打数5安打3打点(3本)
これまでのキャッチ数:24本/目標100本
いつも応援してくれるソル友やアメブロ仲間の皆さん,ありがとう!
そんな仲間との出会いをくれたfimo,ありがとう!
ついに,連敗を脱出しました。
+++
21日夕刻,ヒロ兄さんからメールが着信。
「残業がなくなったから,今夜出撃します。一緒にどうですか?
ベイトフィッシュが確実に入っているはずです♪」
もちろん,即バイトです(笑)。
仕事を集中力MAXで片づけ,
翌朝7時に出勤して処理することを約束して,
部下の起案した決裁書を預かり,
全速力で帰宅・準備・現場へ直行♪
mako28さんや五平さんほか,色んな方から,
事前に,隅田川好調の情報をもらっていたのですが,
単独釣行より二人で釣った方が連敗の不安も軽減されると思い,
ヒロ兄さんにくっついて,千葉の河川への釣行を選択しました。
(mako28さん,五平さん,ごめんなさい。次回隅田に行きます。)
+++
ベイトフィッシュもバチも視認できないのですが,
時折ライズは出ていました。
大きい魚もいそうでした。
まずはバチ系のルアーから投げてみると,
最初からバイトが頻発します。
でも,魚が小さいのと,バチ特有のゆる~いバイトなので,
ボクのMLロッドではバイトをはじいてしまいます。
そこで,ドラグをギリギリまで緩めて,ラインでバイトを拾い,
フッキングを確認してからスプールを押さえて,
ランディングに持ち込む作戦に変更しました。
それでも,セイゴのバイトは乗せ切れません。
+++
でも,「その時」は訪れたのです。
+++
一気に引き出されるライン。
ラインをきっちり張ってフッキングを確認。
がっちりとアワセを入れ,ドラグを締めてから応戦。
元気なシーバスで,なかなか寄ってきません。
それでもなんとか耐えて,足下まで寄せてから慎重にネットイン。
その瞬間フックがはずれました(^_^;)
危なかったです(笑)
フッコ 53㎝ (ヤルキスティック イブランオレンジ)


興奮を抑え切れませんでした。
大きな声でヒロ兄さんに声をかけ,写真を撮ってもらい,
「ありがとうございます!」と何度もお礼を言いました。
本当に,本当に,嬉しかったです。
自分でシーバスを釣って,涙が出たのは,初めての経験でした。
ようやく長いトンネルを抜けることができました。
トンネルを抜けると,そこには,「感動」と「涙」と「友情」がありました。
+++
それからもバイトが頻発。
でも,乗せきれない。
で,なんとか獲れた魚が,これ。
セイゴ 26㎝ (にょろにょろ85mm グリーンバックパール・グロウ)

その後もバイトは続きます。
でも,乗せきれない。
セイゴの群れが入ってきていて,
ボクの堅いロッドでは限界があります。
まあ,腕が未熟でもあるんですけど・・・・(爆)
その後,少しサイズアップを狙って,
大きめのルアーにチェンジしてからの2投目。
やはりバチ特有のバイトでしたが,うまくフッキングできました。
フッコ 39㎝ (エリテン ゴースト・チャートバック・オレンジベリー)


その後もセイゴのバイトがありますが,
やはり乗せ切れません。
そのうち反応がなくなったので,22時に終了としました。
+++
結局,ボクの成績は,12打数5安打3打点。
打率が悪すぎますね(^_^;)
小さなショートバイトを含めると,数え切れませんでした。
ある「ぽー」からヒントを得たヒロ兄さんの直感と経験。
そして,当日のお誘いがなければ,絶対に獲れない魚でした。
いくら感謝しても感謝しきれません。
ボクのログにコメントを付けてくださったみなさんには,
「開き直ってますよ」と見栄を張っていました。ごめんなさい。
でも,本当のところは不安でしようがありませんでした。
まあ,気づいておられたと思いますが(^_^;)
でも,この日の方針は決まっていました。
「とにかく落ち着いて。一つ一つの動作をゆっくり。焦りは禁物。」
それが奏功したようです。
ヒロ兄さんとソル友の皆さんとアメブロ仲間に獲らせてもらった魚たちです。
本当にありがとうございました。
今シーズンは,まだまだ厳しいようですが,
引き続き,へこたれずに頑張ろうと思います。
今後とも,どうぞよろしくお願いしますね(^^)/
<まとめ>
年間100本への道 途中経過
2月合計・・・・8本
3月合計・・・13本
3月31日 完封負け(0本)
4月 2日(朝) 完封負け(0本)
(夜) 完封負け(0本)
4月 3日 4打数1安打0打点(0本)
4月 4日 完封負け(0本)
4月 6日 1打数1安打0打点(0本)
4月 7日(朝) 1打数1安打0打点(0本)
4月 7日(夜) 完封負け(0本)
4月 8日 完封負け(0本)
4月13日 完封負け(0本)
4月16日(朝) 完封負け(0本)
4月16日(夕) 完封負け(0本)
4月19日 1打数0安打0打点(0本)
4月20日 完封負け(0本)
4月21日 12打数5安打3打点(3本)
これまでのキャッチ数:24本/目標100本
- 2011年4月22日
- コメント(36)
コメントを見る
kazu@食べる!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント