プロフィール

kazu@食べる!
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
- シーバス
- サーフ
- 磯
- カサゴ
- メバル
- その他根魚
- シロギス
- クロダイ
- メジナ
- 遠征
- 家族
- 仲間
- ワンコ
- 復興支援
- 読書
- お散歩
- 自然とのふれあい
- 旅先でのふれあい
- ゴミ問題
- イベント
- 飲み会
- その他
- 外道様
- 初級者上達への道
- 週末のお楽しみ
- 料理
- アカメ
- トラウト
- 青物
- タチウオ
- シイラ
- 湾奥
- ヒラメ
- マゴチ
- エンターテイメント
- エッセイ
- 船釣り
- エギング
- 間違いだらけの釣り英語
- アナゴ
- ショアジギング
- エリア
- 鯉
- オフショア
- 小説
- 旅行
- デイゲーム
- 東南アジア
- 怪魚釣堀
- ジャイアント・スネークヘッド
- ピラルク
- レッドテール・キャットフィッシュ
- コロソマ
- カイヤン
- ティラピア
- クラリアス
- メコンオオナマズ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:43
- 昨日のアクセス:76
- 総アクセス数:369515
アーカイブ
検索
▼ 推理と科学
- ジャンル:書籍・雑誌
- (読書)
東野圭吾『ガリレオの苦悩』読了。
『容疑者Xの献身』に始まるガリレオシリーズ第四作。帝都大准教授の湯川学、同大卒の友人で警視庁刑事の草薙俊平、その部下の内海薫の三人が、合理的な推理と科学の力で事件の謎を解く短編五連作。
典型的な謎解きスタイルですが、湯川の科学の力で(ときには単なる推理の域を出ないものもありましたが)実に論理的に事件を解決に導いていきます。
特に最終話の『攪乱す』(みだす)では、犯人の性格までも読み解いた上でトラップを仕掛け、犯人逮捕に至るまでのリアリティとスピード感は圧巻でした。
ただ、第一話の『落下る』(おちる)では、伏線としか思えなかった犯人しか知り得ない(はずの)ワードが出てくるのに、それを回収しないまま物語を終えてしまったところが唯一残念なところでした。
とはいえ、それを差し引いても読み応えのある短編集でした。それにしても、これほどまでに完成度の高い作品を次々と世に出すことが出来るのは、すごい才能だと思います。
総合評価★★★★★(星4つ半)
- 2020年5月11日
- コメント(0)
コメントを見る
kazu@食べる!さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 14:00 | 15年ぶりにルアー飛ばしてみました |
|---|
| 10:00 | オオニベチャレンジ |
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 6 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 7 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 8 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 14 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 15 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ













最新のコメント