プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:518
- 昨日のアクセス:654
- 総アクセス数:704485
QRコード
▼ スピニング用のチャンピオングリップを仕立て直しする話
- ジャンル:日記/一般
- (リール)

古い古いチャンピオングリップ。
コルクのストレートで、リングで固定するテネシータイプです。
かなりレア⁈
流石にこのままだと使いづらいので、仕立て直しします。
古くなったコルクを剥がして…
おなじみの3爪式チャックのヘッドに、10ミリ弱のごんぶとアルミパイプがぶっ刺さってます。
ヘッド部分がむちゃくちゃ重いので、グリップ周りを軽く仕上げるとかなり極端か先重りになりますな…
別の竿で使ったジャストエースのオリジナルトラウトグリップキットを流用します。
なんとなくレトロな感じがグッド。
最終的にリアグリップは、最近定番になりつつあるコーナンの木管を継いで延長。
そして重い重いヘッドを別の軽いものに変更。
木管も結構重量があるので、これで多少は持ち重りがマシになります。
木管を切らずにそのままにしておくとリアグリップは20センチになります。
ちょっと長いのでこんご使いながら適宜調整したいとおもいます。
あと裸のブナ材は結構滑るのでなんか表面に巻きたい。
鞣し革とかいいなあ…
ちなみに外径24ミリって言うのは、前述のトラウトグリップとジャストフィットします。
覚えているといつか役にたつかもしれないロッドビルドチップス。
木管はブナ材なので、決っして強くない木なので、こまめにメンテナンスするか、良い木材が手に入ったら付け替えるようかと思ってます。
友情出演:ツインパワー 2000XT 擬似PG
ハンドルはこだわりの旧ツインパネジ式ハンドル
- 2019年5月19日
- コメント(0)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 4 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 6 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 15 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 1 ヶ月前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント