プロフィール
泣き虫土龍@ビルダー
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:344
- 昨日のアクセス:499
- 総アクセス数:644977
QRコード
▼ 古い振り出し竿をリメイクする話

古い古いダイワのグラス振り出しロッド
PG(ポリエステルグラス)ミニパック DX30-210
仕舞い39センチ7本継の優れもの。
ティップはグラスソリッドとなっております。
金属製の特製リールシートは他のロッドに流用するため、ハンドル以外の部分は余ります。
そのまま捨てるのも忍びないのでこの部分をリメイクしてみましょう。
バット部分にリールシートとグリップを設えます。
金属製のリールシートを外して、新品の金属製リールシートをつける……
……
あれ?
なんか収支があってないような…
まあいいや。
手元に重さがくるため、グラス振り出し竿であってもバランスは悪くない。
ブランクスも、古臭いタバコグラスとは思えないぐらいシャキッとしています。
ガイドは悩みに悩んで各セクションの口輪部分に固定式ガイドを配置。
等間隔で5点。
はっきりいってガイドによるシナジーは期待できません。
移動式ガイドで良い感じの配置にするのが良かったのかも知れないが、手持ちがなかったので致し方なし。
固定式にこだわるなら、各セクションの長さを調整して、ガイド位置を良い感じにするという荒技もあり。
振り出しのコミが合わなくなるかも知れないが、
1センチ2センチであれば多少切っても大丈夫…
竿を畳んだ時にガイドスレッドコーティングが良い感じに奥の竿の内側にハマって軽く固定してくれないかなと思ったが、微妙に寸法があわない。
まあ、こんなこともあるわな。
- 2024年9月23日
- コメント(0)
コメントを見る
泣き虫土龍@ビルダーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 15 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント